


ダイエット向けの宅配弁当はどれも値段が高めですが、本当に効果があるのか心配ですよね。

僕はダイエットの目的で宅配弁当を5年以上食べ続けています。十分な成果がでています。高価な宅配弁当は一切食べていません。税込み/送料込みで600円くらいのものがほとんど。
この記事では、「食生活アドバイザー」と「ダイエット検定1級」の資格持つ僕が、高価な宅配弁当でなくてもダイエットになる理由を説明して、おすすめの安いダイエット向け宅配弁当をまとめます。
手ごろな値段の宅配弁当を食べるだけの簡単ダイエット。続けやすいので効果も期待できます!
ぜひ、この記事を参考にしてみて下さい。
押せる目次
高価なダイエット向け宅配弁当は必要ない

食宅便・心づくし弁当「鶏肉のしゃも鍋風」。655円(税込)+送料。この値段でも食宅便の中では高い方です。
高価な宅配弁当がダイエットに必要ない理由
- 普通の宅配弁当でも栄養士が作成したバランスの良いメニューだから。
- たんぱく質や糖質の量は、高ければ高いほど、低ければ低いほど良いわけではないから。
- 年齢、性別、体格などで必要な栄養成分量は違うが、宅配弁当は一定量だから。※
※宅配弁当に一品添えて、自分に合った栄養成分量に調整するのがおすすめです。


※18歳~70歳以上の「たんぱく質・推定平均必要量(1日)」男性50g・女性40g、「たんぱく質・推奨量(1日)」男性60g・女性50g。(厚生労働省「日本人の食事摂取基準2020年版」より)。

nosh-ナッシュ「花椒香る麻婆豆腐」。エネルギー403kcal、たんぱく質19.9g。通常のダイエットなら十分な栄養成分。


※参考「タンパク質の摂りすぎは危険!?過剰摂取による影響とは」
宅配弁当がダイエットに向いている5つの理由

まごころケア食・健康バランス「鮭のごま風味焼き弁当。一般的な冷凍の宅配弁当です。
ダイエットに特化したものでなくても、ほとんどの宅配弁当はダイエットに向いています。理由は次の通り。
ダイエットに向いている5つの理由
- 栄養士が作成したバランスの良いメニューだから。※
- 1食分の量が決まっているので食べ過ぎないから。
- 調理・片付けの時間がいらない。楽に続けられるから。
- 美味しい弁当が宅配されれば、「太るものと」を食べる回数が自然にへるから。
- 僕自身の実体験から確信。
※ビタミンやミネラルの摂取はダイエットの促進につながります。(糖質/脂質代謝促進、たんぱく質同化、血糖値の急上昇抑制)
宅配弁当は、もともとダイエットに向いているんです。
最初、僕は健康のために、なんとなく宅配弁当を食べてました。
でも、食べ続けていくうちに、結果としてダイエットになっていることに気づきました。ゆるやかですが、少しずつ確実に効果が出ていきました。

次の項目では、僕の宅配弁当ダイエット歴を紹介します!
僕の宅配弁当ダイエット歴

コープデリの宅配弁当・まごころおかず「ホキのトマトソース」
ダイエット歴・1
- 2015年から姉のすすめでコープデリの宅配弁当を注文。
- はじめは「健康に良いから」とだけ思って食べていた。
- 当時は好き放題食べて太る→急激なダイエット→急激なリバウンドの繰り返しだった。※1

ダイエット歴・2
- コープの宅配弁当を食べ続けていくと、急激な体重の増減がなくなってきた。
- 外食やコンビニの「太るもと」を食べる機会が少しずつ減っていった。
- その結果、少しずつ、でも確実に体重が減っていった。


食宅便「赤魚のアボカドソースと豚肉のソテー」
ダイエット歴・3
- 2017年にこのブログをスタート。
- ブログを機にコープデリ以外の宅配弁当も注文しはじめる。
- 宅配弁当がダイエットに良いことを体感的に確信。

ダイエット歴・4
- まだ体重の増減はあるものの、以前よりも幅が全然小さくなった。※1
- 一時的に多少太っても宅配弁当を多めに食べているとすぐにもどるようになる。
- 「食生活アドバイザー」と「ダイエット検定1級」を取る。
- 「認知性食欲」の原理で宅配弁当がダイエットに有効なんだと納得。

※1)具体的には、僕は身長約180cmで、一番太っていた時は100kgオーバー。そこから70kg台⇔100kgオーバーを行ったり来たりしてました。現在は一番太っても80kgは超えないくらい。大体73kg~78kgくらいで動いてます。
現在は「美味しい宅配弁当を食べられる」「我慢しないダイエットを自然に続けられる」「ブログのネタに困らない」と一石三鳥の宅配弁当生活を送っています!
ただ、僕にコープの宅配弁当をすすめてくれた姉は、2016年に他界しました。もし姉が生きていたら、このブログを姉にも読んでもらえたんだろうなぁ、と思っています。
おすすめの食べ方

nosh-ナッシュ「焼き鳥の柚子胡椒」
おすすめの食べ方
- 1日1食、食事を宅配弁当にする。※1
- 「太るもと」の代わりに宅配弁当を食べるのが理想。
- 1品~2品のおかずを添えて、エネルギーや栄養成分バランスを自分に合わせる。※2
- 短期間で体重減を目指さない。ストレスなく「太るもと」を減らせれば長期的には自然と理想体重に近づく。※3

※1)1日2食以上でも、2日に1食以下でも全く問題ないです。ダイエットは長く続けることが重要なので、予算や食欲に合わせて自分のペースで食べるべきです。
※2)大まかに、宅配弁当単品か、宅配弁当+1品~2品で400kcal~600kcalの間に収まればOK。食物繊維はなるべく多く。
※3)「急激な減量を行うと、脂肪量が減るとともに筋肉量も減り、リバウンドするとますます基礎代謝が低下して、減量しにくくなります(厚生労働省・e-ヘルスネット)」。「セットポイント(長期間維持/記憶された体重値)を徐々に移行させることが重要(ダイエット検定2級テキスト)」。
ダイエット向け宅配弁当に添える一品

エネルギー | 備考 | |
納豆1パック | 90kcal | たんぱく質7g 食物繊維3g |
サラダチキン半分 | 70kcal | たんぱく質14g |
ヨーグルト100g | 60kcal | たんぱく質4g |
雑穀ごはん1パック | 230kcal | たんぱく質5g 食物繊維4g |
バナナ中1本 | 70kcal | たんぱく質1g 食物繊維1g |
さつま芋(ふかし)100g | 130kcal | 食物繊維4g |
豆乳1パック(無調整) | 100kcal | たんぱく質9g |
自然の素材のままに近い食べ物ほどおすすめです。2品以上つけたって問題ないですよ!
カロリーの目安は、宅配弁当+αの合計で400kcal~600kcalくらいです。
ダイエットに向かない宅配弁当
宅配弁当は、どれも基本的にダイエットに向いています。
ですが、一部のダイエットには向かない宅配弁当もあります。次の通りです。
ダイエットに向かない宅配弁当
×仕出し弁当・ロケ弁
×デリバリーフード
△高齢者向け宅配弁当
×仕出し弁当・ロケ弁
仕出し弁当とロケ弁は、どちらもダイエットに向いていません。値段が高めですし、栄養士がメニューを作る栄養バランスの取れたお弁当ではないからです。味重視・栄養成分度外視で作られているものが多いんです。
×デリバリーフード
デリバリー扱いの宅配弁当は、原材料や栄養成分、添加物、アレルギー成分などの表示が義務付けられていません。なので、味重視・栄養成分度外視の内容になりがちです。外食メニューをそのまま宅配したものです。
△高齢者向け宅配弁当
高齢者向けの宅配弁当の栄養バランスは良いです。ですが、たんぱく質が少なめのものが多いです。1食のたんぱく質が10g以下のものもあります。(高齢者向けでも、コース別にたんぱく質がしっかりしているものもあります。)高齢者は成人に比べて必要なたんぱく質量が少ない上に、たんぱく質を控えめにすべき持病を持っている方も多いからです。また、高齢者でも食べやすいように、やわらかくなっている点もダイエットには不向きです。(咀嚼は満腹感を呼び、DIT食事誘発性熱生産を高めます。)
ダイエット向け安い宅配弁当・おすすめ3選
まごころケア食 | 安い!まとめ買い激安!ダイエット向けコースあり。 |
nosh-ナッシュ | 美味しい!好きなメニューだけ注文。 |
食宅便 | 味・値段・栄養成分、全体的にコスパ良し。 |
番外・コープの宅配弁当 | 毎日配達。安心の栄養バランス。 |

まごころケア食(安い!ダイエット向けコースあり)

まごころケア食・健康バランス「鮭のごま風味焼き弁当」
価格帯 | 462円~594円 |
送料 | 無料 |
カロリー | 220kcal~300kcal |
ダイエット対応 | 糖質制限食・カロリー調整食 |
お弁当タイプ | 冷凍 |
まごころケア食の特徴
◎値段が安い。まとめ買いで激安。定期購入で割引。
◎送料は完全無料。
〇糖質制限食など、ダイエット向けコースあり。
△食感が少しやわらかめ。
まごころケア食は、かなり普通の冷凍弁当です。ただし、元々安い上に、まとめ買いや定期購入でさらに割引になる激安仕様。
ダイエット向けの「糖質制限食」と「カロリー調整食」というコースがあります。でも、「健康バランス」コースでも十分ダイエットに良いのでおすすめです。
「健康バランス」で十分に低カロリーで、たんぱく質も「健康バランス」が多め。
「まごころケア食」の欠点は食感が少しやわらかめなところ。少し高齢者向けの宅配弁当なんです。
でも、繰り返しになりますが、「健康バランス」コースはごく一般的な栄養バランスの良い宅配弁当。
まごころケア食の味の感想やコース別の特徴、口コミと評判はこちらにまとめてあります。
まごころケア食の口コミと評判-衝撃のコスパ!462円(まとめ買い時)
nosh-ナッシュ(美味しい!好きなメニューを注文)

nosh-ナッシュ「ガーリックバジルシュリンプ」。エネルギー305kcal たんぱく質13.4g 糖質8.4g 食物繊維3.7g 塩分2.0g
価格帯 | 521円~699円(税込) |
送料 | 地域による |
カロリー | 250kcal~550kcal※1 |
ダイエット対応 | 多くのダイエットに対応※2 |
お弁当タイプ | 冷凍 |
※1)メニューによって糖質/たんぱく質/カロリーが大きく変わります。※2)nosh-ナッシュは様々なダイエット方法(糖質管理/カロリー管理/たんぱく質)が可能です。
nosh-ナッシュの特徴
〇カロリー/糖質/たんぱく質の大きく違うメニューから好きなものだけ購入できる。
◎メニューによるが、全体的にかなり美味しい。
◎当ブログの中で一番ダイエットに向いている宅配弁当。
△値段と送料は買い方によって大きく変わる。※1食600円~700円くらいにはなる。
nosh-ナッシュは、僕が食べたことがある中で1番ダイエットに向いている宅配弁当です。
nosh-ナッシュがダイエットに向いている理由は6つ。詳しくはこちら。
nosh-ナッシュでダイエットするデメリットと多数のメリット【口コミ】

ただし、料金(値段)のシステムが独特。買い方(個数やランク)によって大きく値段が変わり、送料も都道府県によって変わります。定期購入が基本。(でも「停止」や「スキップ」を使って1回ずつ買えます。)
関東住み、これまで50食くらい食べていて、1回に10個購入している僕の直近の料金は564円(税込/送料込)なので、高いというわけではないんです。
nosh-ナッシュの料金(値段)と送料は、こちらに詳しくまとめています。
宅配弁当nosh-ナッシュの送料や値段(料金)は安くならないの?

nosh-ナッシュ「焼き鳥の柚子胡椒」。エネルギー413kcal たんぱく質32.3g 糖質2.8g。たまにはこんな高たんぱく弁当も良し。
nosh-ナッシュはとっても美味しいんです。味はメニューによりますが、平均すれば僕が食べた宅配弁当の中で1番美味しいと言い切れます。「美味しい料理をそのまま冷凍したもの」といった感じ。
美味しい宅配弁当でダイエットしたい場合は、nosh-ナッシュが最適です!
食宅便(オールマイティ・バランス型)

食宅便・低糖質セレクト「赤魚のアボカドソースと豚肉のソテー」
価格帯 | 560円~655円(税込) |
送料 | 単発780円・定期390円・お試し送料無料 |
カロリー | 220kcal~300kcal |
ダイエット対応 | 低糖質セレクト・他どのコースも問題なし |
お弁当タイプ | 冷凍 |
食宅便の特徴
〇味、品数、値段、栄養バランスが総合的に良い。
〇ダイエット向けコースあり。
〇コースやメニューが多く※飽きずにダイエットできる。
△単発で買う送料がやや高い。
食宅便は、味、量、値段、などのバランスが良い冷凍弁当です。なので、特別にダイエット向けというわけではなく、宅配弁当全体で一番おすすめしているのが食宅便です。
「低糖質セレクト」などのダイエット向けコースがありますが、どのコースでもエネルギーやたんぱく質量は十分にダイエットに向いています。※「まんぷく亭」というガッツリコースは除く。

食宅便・低糖質セレクト「牛肉の味噌煮込みとあさりの卵とじ」
食宅便はテレビCMや新聞広告で有名ですよね。そんな食宅便でダイエットする時のポイントは、こちらに詳しくまとめています。
食宅便に白飯ではなく、たんぱく質や食物繊維を含んだおかず一品を足してダイエットするのはおすすめです!
番外・コープの宅配弁当(僕の原点)

コープデリの夕食宅配・舞菜おかず
価格帯 | 580円~745円(税込)※ |
送料 | 無料 |
カロリー | 400kcal~500kcal |
ダイエット対応 | なし(おかずのみコースあり) |
お弁当タイプ | 冷蔵で毎日宅配 |
※コープデリの例
コープの宅配弁当の特徴
〇冷蔵で毎日宅配
〇良心的な値段と栄養バランス
△毎日受け取りor宅配ボックスで受け取り
△お住まいの都道府県のコープによって内容が違う
全国のほとんどの都道府県のコープでは、宅配弁当(夕食宅配)サービスを行っています。「コープの宅配弁当」はダイエットに使えます。

東都生協の夕食宅配・おかずコース
どの都道府県のコープの宅配弁当でも、おすすめはおかずのみのコースがあります。これを注文して、自分で一品足すのがおすすめです。
コープの宅配弁当は、お住まいの都道府県のコープによって、味や値段などのサービス内容が少しずつ違います。
僕が住む東京都では「コープデリ(デイリーコープ)」と「東都生協」から注文できるのですが、その2つのコープの宅配弁当でも、けっこう味が違いました。
なので、お住まいの都道府県によって、コープの宅配弁当は当たり外れがあるかもしれません。
全国のコープの宅配弁当は、こちらから確認できます。
ダイエット向け安い宅配弁当+食べ方・まとめ
ダイエット向け宅配弁当
- 高価なものは超高たんぱく質。30gを超えるものは筋トレや激しいダイエットのみ必要。通常は20g程度で十分。
- 宅配弁当はその性質上、ダイエットに向いている。
- 僕自身も5年以上ダイエット目的で宅配弁当を食べています。
- おすすめの食べ方は、自分に合わせた1品~2品の追加。
- ダイエットに向かない宅配弁当もある。
まごころケア食 | 安い!まとめ買い激安!ダイエット向けコースあり。 |
nosh-ナッシュ | 美味しい!好きなメニューだけ注文。 |
食宅便 | 味・値段・栄養成分、全体的にコスパ良し。 |
番外・コープの宅配弁当 | 毎日配達。安心の栄養バランス。 |

このページで紹介した「ダイエット向け宅配弁当」に限らず、僕が食べてレビューした1000食以上の宅配弁当をランキングや目的別でまとめたページはこちらです。興味のある方は、ぜひ参考にしてみて下さい!
宅配弁当の人気ランキング!口コミと味や値段からおすすめ弁当をこせたんが厳選
-
【比較31社】宅配弁当の人気ランキング!口コミと味や値段からおすすめをこせたんが厳選
僕が当ブログで実際に食べた宅配弁当から、「味」「値段」「栄養バランス」「量」「冷凍か冷蔵か」などを基準にして、ランキングを作ってみました。いろいろな宅配弁当たちがランクインしました。お、思い出深い宅配弁当ランキングです。
続きを見る