


ダイエット向けの宅配弁当は値段が高いものが多いですよね。でも、高いだけの意味があるのかどうか。

僕はダイエットの目的で宅配弁当を5年以上食べ続けていて成果が出ています。高価な宅配弁当はあまり食べていません。税込/送料込で600円~700円くらいのものがほとんど。
この記事では、「食生活アドバイザー」と「ダイエット検定1級」の資格持つ僕が、安いダイエット向け宅配弁当をまとめます。
手ごろな値段の宅配弁当を食べる簡単ダイエット。続けやすいので効果も期待できますよ!
ぜひ、この記事を参考にしてみて下さい。
押せる目次
安い!ダイエット向け宅配弁当(冷凍弁当/宅食)9選
安いダイエット向け宅配弁当9選
安い!ダイエット向け宅配弁当9選

※たんぱく質、糖質、食物繊維、「かさ」の多さ、味の美味しさなど。
800円~弁当の付加価値
800円~のダイエット弁当の付加価値
これまで僕が特にたくさん食べた弁当
まごころケア食 | 安い!まとめ買い激安!ダイエット向けコースあり。 |
nosh-ナッシュ | 美味しい!好きなメニューだけ注文。 |
食宅便 | 味・値段・栄養成分、全体的にコスパ良し。 |
番外・コープの宅配弁当 | 毎日配達。安心の栄養バランス。 |
nosh-ナッシュ【美味しい!好きなメニューでダイエット】

nosh-ナッシュ「ガーリックバジルシュリンプ」。305kcal たんぱく質13.4g 脂質23.3g 糖質8.4g 食物繊維3.7g
nosh-ナッシュ | |
値段 | 698円(税込)~499円(税込)。変動制。 |
送料 | 都道府県によって変わる。やや高め。 |
割引 | nosh clubランク、まとめ買い、クーポンで割引。 |
コミコミ料金※ | 600円~800円(税込)くらい。各条件によって変わる。 |
栄養成分※ | メニューによって栄養成分は違う。好きなメニューだけ注文できる。250kcal~550kcal。たんぱく質10g~30g。糖質15g~30g。食物繊維3g~6g。 |
ダイエット要素 | 全メニュー糖質30g以下、塩分2.5g以下。美味しいのでダイエットが続け安い。低糖質メニューと低カロリーメニューが両方ある。ご飯なしで1食にできるメニューが多い。低糖質スイーツ、パンも買える。 |
ご飯 | ご飯のものメニューもあるが少ない。 |
弁当タイプ | 冷凍。 |
受け取り方法 | クール便。受け取り日、時間帯指定可能。 |
※コミコミ料金は標準的なコース(買い方)の税込み送料込み1食あたりの料金です。※栄養成分は大まかな傾向です。

nosh-ナッシュの特徴
- 好きなメニューだけ注文できる。
- メニューによって栄養バランスが大きく違う。
- ただ、全メニュー糖質30g以下、塩分2.5g以下は共通。
- おかずのみでダイエット向けの1食になる。
- 美味しいメニューが多い。
- 低糖質スイーツ、低糖質パンも買える。
- 値段は購入数、会員ランクなどで大きく変わる。
- 送料は都道府県によって変わる。
nosh-ナッシュは、僕がこれまで食べた中で1番ダイエットに向いている宅配弁当だと思います。80食以上食べてレビューしています。
nosh-ナッシュがダイエットに向いている理由は6つ。詳しくはnosh-ナッシュでダイエットするデメリットと多数のメリットにまとめました。

nosh-ナッシュ「チリハンバーグステーキ」。361kcal たんぱく質21.6g 脂質19.8g 糖質20.1g 食物繊維4.3g
ただ、nosh-ナッシュは料金(値段)のシステムが独特で、買い方(個数やランク)によって大きく値段が変わり、送料も都道府県によって変わります。定期購入が基本。(でも「停止」や「スキップ」を使って1回ずつ買えます。)
送料が高い一部地域(北海道/北東北/沖縄)をのぞけば、会員ランク(nosh club)が上がって10食セットで買えば、コミコミで1食600円以下も現実的な範囲です。
nosh-ナッシュを安く買うコツは「nosh-ナッシュのコミコミ料金(値段+送料)は人によって違う-いくらなら買い?」にまとめました。

nosh-ナッシュ「旨だれペッパーチキン」。524kcal たんぱく質27.6g 糖質12.0g 食物繊維4.3g。たまにはこんな高たんぱく弁当もいいですね。
また、nosh-ナッシュはとっても美味しいんです。味はメニューによりますが(もちろん微妙なメニューもありますが)、平均すれば僕が食べた宅配弁当の中で1番美味しいと言い切れます。
宅配弁当というより、「冷凍した美味しい料理」でダイエットできます。

さらに、nosh-ナッシュは糖質が控えめな(でも悪魔的な…)「スイーツ」が冷凍弁当と一緒に買えるんです。

冷凍弁当と一緒に買えるナッシュの低糖質スイーツ。チアシード入りでお腹がふくれるものや、食物繊維が多く入っているものもある。
「美味しくダイエット」するならnosh-ナッシュが一番おすすめです。
下記のリンクから買うと、初回~3回目まで1000円引きのクーポンをゲット!
HeMog(ハーモグ)【全メニュー低糖質/おかず5品】

HeMog(ハーモグ)・ゆるっとコントロール「豚肉とゴーヤの豆鼓炒め」
HeMog(ハーモグ) | |
値段 | 636円(税込)(単発)、538円(税込)(定期) |
送料 | 780円(単発)、390円(定期) |
割引 | 定期購入で15%OFF&送料半額。定期は配達ペースを選べる。 |
コミコミ料金※ | 616円(定期/5食)、577(定期/10食)、701円(オリジナルBOX12食) |
栄養成分※ | 200kcal~300kcal。たんぱく質15g~25g。糖質3g~9g。 |
ダイエット要素 | 全メニュー低糖質。総カロリーに対してたんぱく質の割合多め。 |
ご飯 | なし。 |
弁当タイプ | 冷凍 |
受け取り方法 | クール便。受け取り日、時間帯指定可能。 |
※2023年3月にHeMog(ハーモグ)は販売終了しました。ただ、現在「乗り換え割」として、ハーモグの「ゆるっとコントロール」とほぼ同スペックの「食宅便(同メーカー)の『低糖質セレクト』」が送料込み1食440円で定期購入できるようになっています。問い合わせてみても、「乗り換え割」の購入条件はやや曖昧?でした。

HeMog(ハーモグ)の特徴
- 全メニュー低糖質(糖質3g~9g)の冷凍弁当。
- おかずが5品と多く飽きが来にくい。満足感が高い。
- 定期購入で15%引き&送料半額。
- 定期購入の配達ペースは自由に選べる。
- 食宅便に近い内容。定期購入なら食宅便より安い。
HeMog(ハーモグ)は食宅便を運営する「日清医療食品」が作る全メニュー低糖質の冷凍弁当です。単発購入の値段が食宅便より高く、定期購入の値段が食宅便より安いの特徴。
味は冷凍弁当老舗の食宅便同様にかなり美味しい上に、おかず5品と品数が多いのが嬉しいところ。定期購入でも購入ペースが選べるので、冷凍庫で保存しながら自分のペースで食べられます。

HeMog(ハーモグ)・ゆるっとコントロール「豚肉とゴーヤの豆鼓炒め」
HeMog(ハーモグ)の口コミ&評判やおすすめできる人/できない人、食宅便やナッシュとの違いは「HeMog(ハーモグ)口コミ&評判まとめ【写真とレビューも多数!】」にまとめました。
FIT FOOD HOME(1プレート)【圧倒的にヘルシー】

FIT FOOD HOME・ヘルスミール300「きのこのデミグラスソースハンバーグ」329.3kcal たんぱく質20.6g 脂質12.3g 糖質30.4g 食物繊維3.7g。
FIT FOOD HOME(1プレート) | |
値段 | 686円~832円(税込) |
送料 | 無料。 |
割引 | 7~20個まとめ買いで9%~20%まで割引。定期購入で5%割引。 |
コミコミ料金※ | 686円~832円(税込) |
栄養成分※ | 約300kcal。たんぱく質18g~25g。糖質15g前後(ダイエット)、30g前後(健康維持)。食物繊維10g前後(ダイエット)、5g前後(健康維持)。 |
ダイエット要素 | 「ダイエットミール」と「健康維持」でやや違うが、高たんぱく、低糖質、高食物繊維とダイエットに必要な要素を全て満たしている。 |
ご飯 | ご飯付き。 |
弁当タイプ | 冷凍。 |
受け取り方法 | クール便。受け取り日、時間帯指定可能。 |
※コミコミ料金は標準的なコース(買い方)の税込み送料込み1食あたりの料金です。※栄養成分は大まかな傾向です。

FIT FOOD HOMEの特徴
- 食材の大部分が国産。添加物はほぼ使用しない。
- 素材そのままの味付け。
- 「ダイエット」「健康維持」を始めコースが多彩。
- 女性向けコースもあり。
1プレートと2プレートがあり、値段が倍ちがう。- 全体的にやや値段が高いが「まとめ買い」の割引が大きい。
僕はこのブログで1300食以上食べてレビューしましたが、一番ヘルシーだったのは?と聞かれたら、即「FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)」と答えます。原材料の大部分は国産食材で、添加物もほぼ使わない圧倒的なヘルシーさ。

FIT FOOD HOME・ヘルスミール300「生ウニを使った白身魚の黄金焼き」。306.3kcal たんぱく質18.1g 糖質30.9g 食物繊維4.4g。
ただ、ヘルシーさが最優先されているので、味は素材そのままに近いもの(好き嫌いが分かれるかも)。食物繊維を強化した混ぜご飯のメニューやダール(インド豆)を主食のように使ったメニューが選べるのが特徴。
値段は1回に買う個数(5食~20食)で大きく変わります。プレートはそれほど大きくないので、FIT FOOD HOMEを買う人はまとめ買いが必須だと思います。
ワタミの宅食【送料無料で毎日宅配。食べやすい味】

ワタミの宅食・まごころおかず「牛すき煮 山菜トッピングとポテトサラダ」。391kcal たんぱく質13.2g 脂質24.3g 炭水化物27.0g
ワタミの宅食 | |
値段 | 390円~720円(税込) |
送料 | 無料。 |
割引 | なし。たまにキャンペーンあり。 |
コミコミ料金※ | 390円~720円(税込) |
栄養成分※ | 250kcal~500kcal。 |
ダイエット要素 | 特別にダイエット向け弁当ではない。量やご飯の有無でお弁当の種類が多い。 |
ご飯 | ご飯付き弁当3種類あり。 |
弁当タイプ | 冷蔵。毎日宅配。 |
受け取り方法 | 手渡しor置き配。置き配用の鍵付き保冷ボックスを無料貸し出し。 |
※コミコミ料金は標準的なコースの税込み送料込み1食あたりの料金です。※栄養成分は大まかな傾向です。

ワタミの宅食の特徴
- 一般的な宅食。
- おかずのみ弁当、ご飯付き弁当がそれぞれ3種類あり。
- 冷凍ではなく冷蔵で毎日宅配される。
- ほど良い味付けで食べやすく、味が良い。
- 値段が安いお弁当が多い。
- 置き配で受け取れる。鍵付き保冷ボックスを無料貸し出し。
ワタミの宅食は宅特別に「ダイエット向け」にはなっていないです。ですが、ネット上の口コミでは「ワタミの宅食でダイエットする(した)」という書き込みを見かけます。僕は過去にコープの宅配弁当を食べ続けてダイエットになった経験があります。それと同じように、ワタミの宅食でダイエットになる(する)人も多いのだと思います。ワタミの宅食とコープの宅配弁当はとてもにていますから。宅配弁当は基本的にダイエットに向いている食事方法なんです。

ワタミの宅食・まごころ手鞠「味噌チキンカツと三色いなりの煮物」。262kcal たんぱく質9.3g 炭水化物20.5g。値段は490円(税込)で送料無料と手ごろ。
ごく普通の宅配弁当でダイエットしたい人には、ワタミの宅食やコープの宅配弁当がおすすめです。コープの宅配弁当に比べると、ワタミの宅食はやや小さめながら安いお弁当が多いことや、お弁当の種類を選びやすいことが特徴です。
まごころケア食【まとめ買いですごく安い!】

まごころケア食「家常豆腐弁当」。228kcal たんぱく質13.0g 糖質15.0g 食物繊維4.9g。
まごころケア食 | |
値段 | 594円(税込)。最大割引で461円(税込)。 |
送料 | 無料。 |
割引 | まとめ買い割引(14食~21食)。定期購入(180円)。お試し割引。 |
コミコミ料金※ | 594円~416円(税込)。 |
栄養成分※ | 健康バランス300kcal以下。カロリー調整食240kcal±10%。糖質制限コース糖質15g以下。 |
ダイエット要素 | 糖質制限食コース、カロリー調整食コース、塩分制限食コース、たんぱく調整食コースあり。ただし栄養成分はコースによって大きくは変わらない。 |
ご飯 | なし。 |
弁当タイプ | 冷凍。 |
受け取り方法 | クール便。受け取り日、時間帯指定可能。 |
※コミコミ料金は標準的なコース(買い方)の税込み送料込み1食あたりの料金です。※栄養成分は大まかな傾向です。

まごころケア食の特徴
- 14食~21食まとめ買いするとすごく安くなる。
- 糖質制限コース、カロリー調整コースあり。
- やや高齢者向けの冷凍弁当。
- 食感はやわらかめ。たんぱく質はやや少な目。
- 高齢の方のダイエットや安くまとめ買いしたい人向け。
まごころケア食は、やや高齢者向きですが一般的な冷凍弁当です。ただ値段が安めな上に、まとめ買いでさらに割引になるのが大きな特徴です。
ダイエット向けの「糖質制限食」と「カロリー調整食」というコースがありますが、どのコースも栄養成分の差は大きくない(僕のブログの比較)ので、ダイエットに使うなら標準の「健康バランス」コースがおすすめです。

まごころケア食・塩分制限食「サバの照焼き弁当」。257kcal たんぱく質11.4g 糖質13.5g。
欠点は食感が少しやわらかめなところ。やや高齢者向けなので、細かく刻まれたおかずが多いです。まとめ買いで安く買いたい人や、高齢の方のダイエットにぴったりです。
ミールタイム【塩分2.0g以下でおかず品数が多い】

ミールタイム・ヘルシー食「チンジャオロースセット」。221kcal たんぱく質13.3g 脂質12.0g 糖質11.9g 食物繊維5.2g 塩分1.9g。
ミールタイム | |
値段 | ヘルシー食580円(税込)。ヘルシー食多め667円(税込)。 |
送料 | 950円。合計4980円以上で送料無料。 |
割引 | インターネット注文で3%割引。(ヘルシー食580円は割引後) |
コミコミ料金※ | 580円~667円(税込)。 |
栄養成分※ | ヘルシー食200kcal~300kcal。ヘルシー食ご飯付き400kcal~500kcal。ヘルシー食多め350kcal前後。ヘルシー食多めご飯付き600kcal前後。糖質量は一般的。たんぱく質はどのお弁当も15g前後以下。食物繊維はやや多め。全メニュー塩分2.0g以下。 |
ダイエット要素 | 持病のある人のダイエットに最適。おかず品数が多いので、同じカロリーでも満足感が高い。全メニュー塩分2.0g以下で、うす味な方が食欲を抑えられる人におすすめ。 |
ご飯 | あり。種類も多い。 |
弁当タイプ | 冷凍。 |
受け取り方法 | クール便。受け取り日、時間帯指定可能。発送から到着までが早い。 |
※コミコミ料金は標準的なコースの税込み送料込み1食あたりの料金です。※栄養成分は大まかな傾向です。

ミールタイムの特徴
- 全メニュー塩分2.0g以下。
- 通常コースでもたんぱく質がやや少な目。
- たんぱく制限コースあり。
- 持病のある人のダイエット向け。
- おかずの品数が6品と多い。
- ご飯付きあり。
ミールタイムは持病のために塩分やたんぱく質を制限(調整)する必要がある人向けの冷凍弁当です。「食宅便」と同じようの塩分&たんぱく質の制限コースがあり、一般的な高たんぱく低糖質のダイエットではなく、塩分とたんぱく質をおさえながら、緩やかに体重を調整しようとする人向けのダイエット弁当です。

ミールタイム・ヘルシー食多め「ドライカレーのとろーり卵セット」。353kcal たんぱく質12.0g 脂質18.9g 糖質26.9g 食物繊維5.8g。
ただ、うす味が好きな人で品数が少しでも多い冷凍弁当でダイエットしたい人ならば、持病がない人にもミールタイムはおすすめできます。
食宅便【味、値段、栄養のバランスが良い王道弁当】

食宅便・おまかせコース「豚肉の味噌炒めとオクラと海老の和風だし」227kcal たんぱく質11.7g 脂質11.2g 炭水化物19.3g。
食宅便 | |
値段 | 560円~645円(税込) |
送料 | 単発780円・定期390円・お試し送料無料 |
割引 | 定期購入で送料半額。ポイント2倍。会員ランクなど。 |
コミコミ料金※ | 615円~756円(税込) |
栄養成分※ | コースが多数、メニューも非常に多い。大まかに、220kcal~300kcal。 |
ダイエット要素 | 低糖質セレクト(糖質制限+たんぱく質やや多め)。カロリーケアコース。通常のおまかせコースでも栄養バランスは良い。 |
ご飯 | なし。 |
弁当タイプ | 冷凍。 |
受け取り方法 | クール便。受け取り日、時間帯指定可能。 |
※コミコミ料金は標準的なコースの税込み送料込み1食あたりの料金です。※栄養成分は大まかな傾向です。

食宅便の特徴
- 宅配冷凍弁当の老舗。味、値段、栄養、品数のバランスがいい。
- 「低糖質セレクト」や「カロリーケア」などコースが豊富。
- それぞれのコースのメニューが豊富。
- 「おこのみセレクト」を使えば好きなメニューだけ買える。
食宅便は冷凍宅配弁当の老舗。味、値段、栄養、品数などのバランスがいいです。もちろんダイエットにも向いているのですが、僕が総合ランキングで一番おすすめしている宅配弁当が食宅便です。
「低糖質セレクト」を始め食宅便には10コース以上あります。さらにそれぞれのコースのメニューがとても多く、おかず品数も多いことももあり、飽きずにダイエットできるメリットがあります。

食宅便・低糖質セレクト「治部煮」。235kcal たんぱく質18.2g 炭水化物12.9g 糖質6.3g 食物繊維6.6g。
食宅便には送料無料で1食の料金も安い「きまぐれセット(売切れ終了)」があり、お試しにはぴったりです。
コープの宅配弁当【僕の宅配弁当ダイエットの原点】

コープデリ・舞菜弁当「赤飯と豚肉のごまだれ」。461kcal たんぱく質17.9g 脂質14.8g 炭水化物63.9g 塩分2.9g。
コープの宅配弁当 | |
値段 | 550円~750円(税込)くらい。各都道府県のコープによって差あり。 |
送料 | 無料。 |
割引 | 2食以上買うと割引あり。(各都道府県のコープによる) |
コミコミ料金※ | 550円~750円(税込)くらい。各都道府県のコープによって差あり。 |
栄養成分※ | 400kcal~500kcal。たんぱく質15g~20g。 |
ダイエット要素 | 特になし。ごく一般的な夕食宅配。 |
ご飯 | ご飯付きあり。 |
弁当タイプ | 冷蔵。毎日宅配。 |
受け取り方法 | 手渡しor保冷&鍵(またはシール)付き置き配。 |
※コミコミ料金は標準的なコースの税込み送料込み1食あたりの料金です。※栄養成分は大まかな傾向です。※主に関東の「コープデリ」を基準にしたデータです。
コープの宅配弁当の特徴
- 冷蔵で毎日宅配。
- コープ(生活協同組合)が作る良心的な値段と栄養バランス。
- 置き配できる。保冷や鍵付き。
- 各都道府県のコープによって内容が違うが、大まかには似ている。
全国のほとんどの都道府県のコープでは、宅配弁当(夕食宅配)サービスを行っています。僕の「宅配弁当ダイエット」の原点がコープの宅配弁当です。

東都生協の夕食宅配(宅配弁当)・おかずコース「夏野菜のキーマカレー」。エネルギー364kcal たんぱく質14.3g 脂質21.1g 炭水化物28.8g。
どの都道府県のコープの宅配弁当でも、おかずのみのコースとご飯付きがあります。おかずのみを注文して、自分で一品足すのがダイエットをする場合のおすすめです。
僕が住む東京都では「コープデリ(デイリーコープ)」と「東都生協」から注文できるのですが、その2つのコープの宅配弁当でもけっこう味や栄養成分が違いました。なので、もしかするとコープ宅配弁当はお住まいの都道府県によって差が大きく、当たり外れがあるかもしれません。
ですが、コープ(生活協同組合)は必ずしも利益出すことが目的の組織ではないので、どの都道府県でも、良心的な値段と栄養バランスのお弁当であることは間違いないです。
イオンの冷凍弁当【意外にも低糖質コースあり】

イオンの冷凍弁当・おいしさと糖質のバランス「2種チーズのトマトソースハンバーグ」。296kcal たんぱく質21.8g 糖質9.6g 食物繊維4.4g。
イオン冷凍弁当 | |
値段 | 429円(税込)(低糖質コース「おいしさと糖質のバランス」)。321円の通常のシリーズもあり。 |
送料 | 店舗購入。または「イオンネットスーパー」で購入なら165円or330円or550円(店舗によりやや異なる)。 |
割引 | なし。 |
コミコミ料金※ | 店舗による。 |
栄養成分※ | 250kcal前後。たんぱく質15g~20g。糖質30g以下。 |
ダイエット要素 | おかずセット、ご飯付きがある。ご飯付きのご飯はカリフラワー入りで低糖質。「おいしさと糖質」シリーズがダイエット向け、高たんぱく低糖質。 |
ご飯 | ご飯付きあり。カリフラワー入り。 |
弁当タイプ | 冷凍。 |
受け取り方法 | 店舗で購入。またはイオンネットスーパー経由。 |
※コミコミ料金は標準的なコースの税込み送料込み1食あたりの料金です。※栄養成分は大まかな傾向です。

イオンの冷凍弁当の特徴
- イオン系のスーパーで買える。イオンネットスーパーでも購入可。
- 「おいしさと糖質のバランス」というダイエット向けがある。
- 「おいしさと糖質のバランス」は429円(税込)。
- 「おいしさと糖質のバランス」にはご飯付きもあり、ご飯はカリフラワー入り。
- パスタで有名な「ニップン」が作っているので、味も悪くない。
最近のスーパーでは冷凍弁当が買えるお店が増えています。イオン系のスーパーで買える冷凍弁当には、ダイエット向けのものがあるんです。その名も「おいしさと糖質のバランス」シリーズ。

イオンの冷凍弁当・おいしさと糖質のバランス「あさりごはんとさばの味噌煮」。297kcal たんぱく質17.0g 脂質11.8g 糖質28.1g 食物繊維5.0g。
もし、最寄りのイオン系スーパーで売っていたら、試しに買ってみてはいかがでしょうか。イオンネットスーパーを使ったことがある人ならば、そちら経由でも(在庫があれば)購入できます。なかなか美味しいですよ。
イオン(トップバリュ)の冷凍弁当の種類と食べたレビューは「【高コスパ】イオン(トップバリュ)の冷凍弁当の口コミと評判」に詳しくまとめました。
800円~のダイエット弁当おすすめ3選【付加価値あり】
800円~のダイエット向け宅配弁当

Dietician(ダイエティシャン)【高たんぱく/食物繊維入り主食付き】

Dietician(ダイエティシャン)・MEDIUM「チキンのデミグラス煮込み」。504kcal たんぱく質43.4g 脂質17.7g 糖質33.4g 食物繊維11.8g。パスタは低糖質で食物繊維が練り込まれている。
Dietician(ダイエティシャン) | |
値段 | SMALLプラン798円~996円(税込)。MEDIUMプラン898円~1069円(税込)。購入数、ランク、コースによって値段が変わる。 |
送料 | 無料 |
割引 | Myランク割引。4WEEK PLAN。5食プランより10食プランの方が安い。 |
コミコミ料金※ | 798円~1069円(税込)。 |
栄養成分※ | SMALLプラン350kcal~450kcal、たんぱく質30g以上、脂質15g以下、糖質35g以下。MEDIUMプラン450kcal~550kcal、たんぱく質40~50g、脂質20g以下、糖質45g以下。 |
ダイエット要素 | ダイエット向け宅配弁当で、ほぼ全てのダイエット向け要素あり。ただし、MEDIUMプランはトレーニーや体格の良い人をのぞきオーバースペック。(毎食でなければOK)。 |
ご飯 | もち麦ご飯、低糖質パスタ、ご飯ものメニュー。 |
弁当タイプ | 冷凍 |
受け取り方法 | クール便。受け取り日、時間帯指定可能。 |
※コミコミ料金は標準的なコースの税込み送料込み1食あたりの料金です。※栄養成分は大まかな傾向です。

Dietician(ダイエティシャン)の特徴
- 高たんぱく(Sプラン30g以上、Mプラン40g~50g)。
- 食物繊維入りの低糖質な主食が必ず付く。お腹がふくれる。
- 味付けが濃いめ。満足感が高い。
- Myランク割引。4WEEK PLAN。10食セットなど割引があり、買い方によって値段がかなり変わる。
- 送料無料。
「高たんぱく」「低糖質」「食物繊維多め」など、ダイエット向けの栄養バランスを全て満たしている冷凍弁当が「Dietician(ダイエティシャン)」です。
僕はご飯付き(白飯)ではない宅配弁当を買って、自分で食物繊維入りの一品をつけ足すのが理想だと思っていますが、Dietician(ダイエティシャン)はそれが最初から付いている感じです。

Dietician(ダイエティシャン)・SMALLPLAN「チリハンバーグ」。もち麦ご飯は食感が良く、咀嚼回数が増えます。
買い方やプランにもよりますが、値段が798円~1069円(税込)と値がはります。ただ、送料無料なことや、「高たんぱく」や「食物繊維入り主食」の付加価値があるので、コスパは悪くないかもしれません。
RIZAP(ライザップ)サポートミール【糖質/たんぱく質を超厳格管理】

RIZAPサポートミール「チキンのトマトソースがけ」。エネルギー220kcal たんぱく質18.2g 脂質11.3g 糖質9.7g 食物繊維1.9g。
RIZAPサポートミール | |
値段 | 882円(税込)(1週間セット)。871円(税込)(2週間セット)。838円(1週間定期)。827円(税込)(2週間定期)。 |
送料 | 800円(税込)。2週間セットは送料無料。 |
割引 | 2週間セットは割引。2週間セットは送料無料。定期購入で5%オフ。 |
コミコミ料金※ | 827円~996円(税込)。 |
栄養成分※ | 220kcal~340kcal。たんぱく質18g~22g。糖質9.5g~11.5g。 |
ダイエット要素 | たんぱく質量、糖質量を超厳格に管理。たんぱく質源が、肉、魚介、卵、豆類と多彩。 |
ご飯 | なし。 |
弁当タイプ | 冷凍 |
受け取り方法 | クール便。受け取り日、時間帯指定可能。 |
※コミコミ料金は標準的なコースの税込み送料込み1食あたりの料金です。※栄養成分は大まかな傾向です。

RIZAPサポートミールの特徴
- 糖質量の管理が約9.5g~11.5gと厳格管理。
- たんぱく質量の管理が約18g~22gと厳格管理。
- 糖質量とたんぱく質量を基準に全体の量が決っている?(カロリーはむしろ212kcal~345kcalとブレがある。
- 肉、魚介、卵、豆類などたんぱく源を多様にしてアミノ酸のバランスが良い。
- 食物繊維量と塩分量も適度に調整。
- 14食セットで割引。14食セットで送料無料。
- 定期購入で5%オフ。
RIZAPサポートミールのように糖質とたんぱく質の量を厳格に管理している宅食は、他に見たことがないです。明らかにカロリーではなく、糖質とたんぱく質を基準に、おかずの量を決めていると思われます。

RIZAPサポートミール「鶏肉のエスニック焼き」。277kcal たんぱく質21.0g 脂質14.9g 糖質11.3g 食物繊維2.8g。
僕個人としては、糖質とたんぱく質をそこまで厳格に管理する必要はないと思います。ただ、実際に1日の摂取する糖質やたんぱく質を正確に計算したい人にとっては、非常にありがたいスペックになると思います。
また、RIZAPサポートミールには、たんぱく源が多彩というメリットもあります。肉、魚介、卵、豆類などのおかずが必ず2種類以上入っていて、実際に食べた感覚でも、飽きずに美味しくいただけました。
糖質とたんぱく質を厳密、厳格に管理したい人、多彩なたんぱく源でアミノ酸のバランスが良い食事をとりたい人におすすめです。
FIT FOOD HOME(2プレート)【2プレートは値段もヘルシーさも2倍?!】
FIT FOOD HOMEの2プレートタイプは販売終了しました。主食つきのメニューも1プレートタイプに統合されています。

FIT FOOD HOME・ヘルスミール500「目鯛の照焼野菜あんかけ」。504.6kcal たんぱく質26.8g 糖質49.7g 食物繊維11.4g。
FIT FOOD HOME(2プレート) | |
値段 | 1156円~1447円(税込)。 |
送料 | 無料。 |
割引 | まとめ買い割引(10~20プレート。最大20%引)。定期購入で5%割引。 |
コミコミ料金※ | |
栄養成分※ | 400kcal~500kcal。ダイエットミール:たんぱく質25g~45g。糖質25g~30g。食物繊維12g~18g。健康維持:たんぱく質20g~40g。糖質30g~50g食物繊維6g~12g |
ダイエット要素 | 高たんぱく。高食物繊維。高品目数。ビタミンミネラルの量とバランスが良い。カロリー調整が厳密。 |
ご飯 | ミネラル強化ご飯(自然食品由来)。 |
弁当タイプ | 冷凍。 |
受け取り方法 | クール便。受け取り日、時間帯指定可能。 |
※コミコミ料金は標準的なコースの税込み送料込み1食あたりの料金です。※栄養成分は大まかな傾向です。

FIT FOOD HOME(2プレート)の特徴
- 主に300kcalは1プレート。400kcal、500kcalが2プレート。
- 高たんぱく、高食物繊維。カロリーや糖質はコースにより正確。
- 味は1プレート同様、自然な味つけ。素材そのままに近い味。
- 2プレートは1プレートに比べて品目(特に野菜)が多い。
- 値段は1プレートの倍。ヘルシーさも倍?!
- まとめ買いや定期購入の割引率は1プレートと同じ。
- 1プレート、2プレート混合でまとめ買いできる。
量が倍になるからと言って値段が倍になるお弁当も珍しいのですが、FIT FOOD HOMEの1プレートと2プレートは量と値段が倍の関係です。カロリーは倍になっていないので、野菜や他のカロリーが高くない品目の数が増えていると思われます。

FIT FOOD HOME・ヘルスミール500「チーズタッカルビ」。537kcal たんぱく質34g 糖質46.3g 食物繊維8.8g。
FIT FOOD HOMEは、(誤解をおそれずに言えば)国産食材と添加物をなるべく使わないことにこだわり、ヘルシーさを最優先して、味や値段は二の次(二の次なだけで、まずいわけではないです。値段はお高めだと思います。)というコンセプトの冷凍弁当です。もはや「ダイエット向け」という枠組みを超えたお弁当ですね。
「安いダイエット向け宅配弁当」というコンセプトでまとめたこの記事で、このお弁当を紹介してしまうのはやや気が引けました。すみません。FIT FOOD HOMEに興味がある人は、まずはそこまでお高くない1プレートを注文(もしくは1プレートと2プレート混合注文)してみてはいかがでしょうか。
安い宅配弁当でもダイエットできる?違いは何?

食宅便・心づくし弁当「鶏肉のしゃも鍋風」。655円(税込)+送料。この値段でも食宅便の中では高い方です。
安い宅配弁当でもダイエットできる理由
- 一般的な宅食や冷凍弁当でも栄養士が作成したバランスの良いメニューだから。
- たんぱく質や糖質の量は、高ければ高いほど、低ければ低いほど良いわけではないから。
- 年齢、性別、体格などで必要な栄養成分量は違うから。
- もともと宅食や冷凍弁当自体がダイエットに向いているから。
- むしろ栄養バランスの良い一般的な宅食や冷凍弁当をがっつり食べる方が、外食や間食が減ってダイエットになる人も少ないないのでは?
※コースやお弁当の種類でカロリーや栄養バランスを選べるものもあります。 ※宅配弁当に一品添えて、自分に合った栄養成分量に調整するのもおすすめです。


※18歳~70歳以上の「たんぱく質・推定平均必要量(1日)」男性50g・女性40g、「たんぱく質・推奨量(1日)」男性60g・女性50g。(厚生労働省「日本人の食事摂取基準2020年版」より)。

nosh-ナッシュ「花椒香る麻婆豆腐」。エネルギー403kcal、たんぱく質19.9g。通常のダイエットなら十分な栄養成分量。


※参考「タンパク質の摂りすぎは危険!?過剰摂取による影響とは」
宅配弁当がダイエットに向いている5つの理由

まごころケア食・健康バランス「鮭のごま風味焼き弁当。一般的な冷凍の宅配弁当です。
ダイエットに特化したものでなくても、ほとんどの宅配弁当はダイエットに向いています。理由は次の通り。
ダイエットに向いている5つの理由
- 栄養士が作成したバランスの良いメニューだから。※
- 1食分の量が決まっているので食べ過ぎないから。
- 調理・片付けの時間がいらない。楽に続けられるから。
- 美味しい弁当が宅配されれば、「太るものと」を食べる回数が自然にへるから。
- 僕自身の実体験から確信。
※ビタミンやミネラルの摂取はダイエットの促進につながります。(糖質/脂質代謝促進、たんぱく質同化、血糖値の急上昇抑制)
宅配弁当は、もともとダイエットに向いているんです!
当ブログで1300食以上食べてレビューした中で安かったものは「宅配弁当で安いもの人気ランキング7選」にまとめています。送料や消費税込みはもちろん、割引が使える場合も込みで計算したランキングです。
最初、僕は健康のために、なんとなく宅配弁当を食べてました。
でも、食べ続けていくうちに、結果としてダイエットになっていることに気づきました。ゆるやかですが、少しずつ確実に効果が出ていきました。

次の項目では、僕の宅配弁当ダイエット歴を紹介します!
僕の宅配弁当ダイエット歴

コープデリの宅配弁当・まごころおかず「ホキのトマトソース」
ダイエット歴・1
- 2015年から姉のすすめでコープデリの宅配弁当を注文。
- はじめは「健康に良いから」とだけ思って食べていた。
- 当時は好き放題食べて太る→急激なダイエット→急激なリバウンドの繰り返しだった。※1
※1)具体的には、僕は身長約180cmで、一番太っていた時は100kgオーバー。そこから70kg台⇔100kgオーバーを行ったり来たりしてました。

ダイエット歴・2
- コープの宅配弁当を食べ続けていくと、急激な体重の増減がなくなってきた。
- 外食やコンビニなどの「太るもと」を食べることが減った。
- その結果、少しずつ(わずかずつ)確実に体重が減っていった。

家に宅配弁当があると「もったいない」ので外食の機会が減ります。逆に宅配弁当を食べてから出かけることも増えて、その結果少しずつ外食やコンビニでの買い食いが減りました。

食宅便「赤魚のアボカドソースと豚肉のソテー」。コープデリで「冷凍おかずセット」として販売されていた食宅便。コープデリ経由で買って気に入ったので、公式サイトからも買いました。
ダイエット歴・3
- 2017年にこのブログをスタート。
- ブログを機にコープデリ以外の宅配弁当も注文してみる。
- 宅配弁当がダイエットに良いことを体感的に確信。

ダイエット歴・4
- まだ体重に変化はあるものの、以前よりも増減の幅が全然小さくなった。※2
- 一時的に多少太っても宅配弁当を多めに食べているとすぐにもどるようになる。
- 「食生活アドバイザー」と「ダイエット検定1級」を取る。
- 「認知性食欲」の原理で宅配弁当がダイエットに有効なんだと納得。
※2 現在は一番太っても80kgは超えないくらい。大体73kg~80kgくらいで動いてます。

現在は「美味しい宅配弁当を食べられる」「我慢しないダイエットを自然に続けられる」「ブログのネタに困らない」と一石三鳥の宅配弁当生活を送っています!
ただ、僕にコープの宅配弁当をすすめてくれた姉は、2016年1月7日に他界しました。もし姉が生きていたら、このブログを姉にも読んでもらえたんだろうなぁ、と思っています。
ダイエット向け宅配弁当に添える一品

nosh-ナッシュ「豚の生姜焼き」。345kcal たんぱく質28.9g 脂質19.2g 糖質7.4g 食物繊維4.1g 塩分2.5g。これなら、少しだけ主食を足してもいいかも。

エネルギー | 備考 | |
納豆1パック | 90kcal | たんぱく質7g 食物繊維3g |
サラダチキン半分 | 70kcal | たんぱく質14g |
豆腐バー1本 | 110kcal | たんぱく質10g 食物繊維0.5g |
ヨーグルト100g | 60kcal | たんぱく質4g |
雑穀ごはん1パック | 230kcal | たんぱく質5g 食物繊維4g |
バナナ中1本 | 70kcal | たんぱく質1g 食物繊維1g |
焼き芋100g | 163kcal | たんぱく質1.4g 食物繊維3.5g |
豆乳1パック(無調整) | 100kcal | たんぱく質9g |
オートミール30g | 110kcal | たんぱく質3.3g 食物繊維3.2g |
素焼きミックスナッツ25g | 163kcal | たんぱく質4.5g 食物繊維1.8g |
自然の素材のままに近い食べ物ほどおすすめです。合計カロリーが適度なら2品以上でも問題ないですよ!カロリーの目安は、宅配弁当+αの合計で400kcal~600kcalくらいです。
ダイエットに向かない宅配弁当
宅配弁当は、どれも基本的にダイエットに向いています。
ですが、一部のダイエットには向かない宅配弁当もあります。次の通りです。
ダイエットに向かない宅配弁当
×仕出し弁当・ロケ弁
×デリバリーフード
△高齢者向け宅配弁当
×仕出し弁当・ロケ弁
仕出し弁当とロケ弁は、どちらもダイエットに向いていません。値段が高めですし、栄養士がメニューを作る栄養バランスの取れたお弁当ではないからです。味重視・栄養成分度外視で作られているものが多いんです。
×デリバリーフード
デリバリー扱いの宅配弁当は、原材料や栄養成分、添加物、アレルギー成分などの表示が義務付けられていません。なので、味重視・栄養成分度外視の内容になりがちです。外食メニューをそのまま宅配したものです。
△高齢者向け宅配弁当
高齢者向けの宅配弁当はたんぱく質が少なめのものが多いです。中には1食のたんぱく質が10g以下のものもあります。高齢者は成人に比べて必要なたんぱく質量が少ない上に、たんぱく質を控えめにすべき持病の人も多いからです。また、やわらかくなっている点もダイエットには不向きです。(咀嚼は満腹感を呼び、DIT食事誘発性熱生産を高めます。)
ただ、個人的には「ワタミの宅食」や「まごころケア食」くらいの、「やや高齢者向けに作られている」程度でならば問題ないと考えています。もともと高齢の方で緩やかなダイエットが必要な方もいるわけですし…。一般的には「nosh-ナッシュ」や「FIT FOOD HOME」のような若い人向けのお弁当の方が、たんぱく質が多めで、硬めの食感のおかずも出る傾向はあります。
ダイエット向け安い宅配弁当+食べ方・まとめ

安い!ダイエット向け宅配弁当9選
800円~のダイエット弁当の付加価値
この記事のまとめ
- お高めのダイエット向け宅配弁当と安いものの違いは栄養成分。安い宅配弁当でも十分にダイエットできる。
- 宅配弁当は基本的にダイエットに向いている。
- 僕自身も5年以上ダイエット目的で宅配弁当を食べています。
- おすすめの食べ方は、自分に合わせた1品~2品の追加。
- ダイエットに向かない宅配弁当もある。
エネルギー | 備考 | |
納豆1パック | 90kcal | たんぱく質7g 食物繊維3g |
サラダチキン半分 | 70kcal | たんぱく質14g |
豆腐バー1本 | 110kcal | たんぱく質10g 食物繊維0.5g |
ヨーグルト100g | 60kcal | たんぱく質4g |
雑穀ごはん1パック | 230kcal | たんぱく質5g 食物繊維4g |
バナナ中1本 | 70kcal | たんぱく質1g 食物繊維1g |
焼き芋100g | 163kcal | たんぱく質1.4g 食物繊維3.5g |
豆乳1パック(無調整) | 100kcal | たんぱく質9g |
オートミール30g | 110kcal | たんぱく質3.3g 食物繊維3.2g |

このページで紹介した「ダイエット向け」宅配弁当に限らず、僕が食べてレビューした1300食以上の宅配弁当を総合ランキングや目的別でまとめたページはこちらです。興味のある方は、ぜひチェックしてみて下さい!
【比較31社】宅配弁当の人気ランキング!口コミと味や値段からおすすめ弁当をこせたんが厳選
-
【比較31社】宅配弁当の人気ランキング-1300食からおすすめをこせたんが厳選
僕が当ブログで実際に食べた宅配弁当から、「味」「値段」「栄養バランス」「量」「冷凍か冷蔵か」などを基準にして、ランキングを作ってみました。いろいろな宅配弁当たちがランクインしました。お、思い出深い宅配弁当ランキングです。
続きを見る