
東都生協の夕食宅配・国産応援ご膳「天ぷら盛り合わせ」
どうも!
こせたん(@kosetan2018 )です!
「コープの宅配弁当」。いいですよね。響きが。
めちゃ健康に良さそうな響きです。
僕の大好きな響きです。

す、すみません。こせたん(アイコン)に怒られてしまいました。たまにアイコンに怒られます。
というか、可愛い顔でこせたんこわい・・・
僕はこのブログで、コープデリの宅配弁当「舞菜」や、東都生協の夕食宅配をたくさん食べてレビューしています。
コープデリと東都生協の宅配弁当には大満足です。
他のコープの宅配弁当も食べてみたいのですが、僕が住んでいる東京では、この2つのコープの宅配弁当しか食べられません。
コープの宅配弁当は、住んでいる地区によって注文できるコープ(生協)が決まっています。
なので、全国のコープ(生協)の宅配弁当がどんな内容なのか、口コミや評判は良いのか悪いのかを調査してみようと思います!
コープの宅配弁当の口コミと評判は?
ツイッター上には、全国の多くのコープの口コミや評判がありました。
生協の宅配弁当を利用。
栄養バランスのいい食事を持ってきてくれて、しかも安価なので大変に助かる。 pic.twitter.com/B6ANmX7vcB— MASUMI@ship2 (@MASUMI_daddy) June 7, 2018
この方は「栄養バランスのいい食事を持ってきてくれて、しかも安価なので大変に助かる。 」と栄養バランスと値段に満足していらっしゃるようです。
いいですね!
メインがさわらで副菜にハンバーグやうの花など、おかずのみ6種類のようです。
多分これはコープデリの「舞菜おかず」なんじゃないかな?すごく似ています。
この容器は「舞菜おかず」と同じ容器ですが、全国の他のコープの宅配弁当でも利用されている容器なので、確実なことは分かりません。
僕の「舞菜おかず」の感想も、この方と同じように「栄養バランスが良く、おかずが6品も入っている割には580円(税抜)と安い」という感じです。
旦那さんも高齢。仕事でかなりお疲れで、あまり育児協力期待できないので、時々リフレッシュ休暇週間=生協宅配弁当晩御飯をもらってます。
ゆっくり一緒にお昼寝したり、今日は、約一年ぶりに美容院カラーしに行ってきました。 pic.twitter.com/jpZrwWvyQR— ちょこ 2017.9.13出産 (@choko7766) April 17, 2018
「ゆっくり一緒にお昼寝したり、今日は、約一年ぶりに美容院カラーしに行ってきました。」とのこと。
やっぱりコープの宅配弁当は料理の時間をカットできるところが良いところですね!
野菜が多くつかわれているコープ(生協)の宅配弁当のようです。
こちらもコープデリの「舞菜おかず」とほぼ同じ容器なのですが、この宅配弁当は多分「舞菜おかず」ではないですね。
おかずの品数や「カップ」の構成が「舞菜おかず」と違います。
そして、この宅配弁当は野菜メインで、かなりヘルシーなメニュー構成です。
どの都道府県のコープの宅配弁当かは不明ですが、なかなか良さげな宅配弁当ですね。
今日の弁当ヤバイ💦子供食べるもんない、シブイ。大人でもちょっと。。献立ちゃんと見て注文すべきやった。生協のいい所は週3から宅配してくれる。悪い所は締切が前の週の月曜日で早い。#生協 #宅配弁当 pic.twitter.com/0eofFmvHDH
— acchi@37w0d→誕生 (@acchi2050) November 29, 2018
「子供食べるもんない、シブイ。大人でもちょっと。。献立ちゃんと見て注文すべきやった。」とのことです。
た、たしかに。。大量のれんこん(の梅味?)、野菜炒め×2、里芋、味噌茄子、とあと豚肉とキャベツともやしの炒め物でしょうか。
子供が好むような定番のおかずではなく、野菜中心のヘルシーメニューに偏ってますね。。
ところで「生協のいい所は週3から宅配してくれる」とおっしゃってますが、週3回から宅配弁当を配達してくれるコープは、実はあまり多くありません。
コープの宅配弁当は、一般的に週5(平日毎日)でしか注文できないシステムです。
でも、最近はコープデリを始めとして、週3回から注文オーケーのコープの宅配弁当が少しずつ増えています。
ぜひ、どんどん増えて欲しいです。
6/23娘さん幼稚園タイムに福祉の森サロンの活動→ミニ体操して、スクラップブッキングして、生協(極力添加物抑える系)の宅配弁当の試食☺お弁当って近年滅多に食べなくなったけど…添加物が少ないからか思いの外味も良く、胃への負担も少なく感じた💡まぁ人様に作って頂けた物はアリガタイ✨💖 pic.twitter.com/VWGXL425a7
— 神威 (@Roe_Camui) June 27, 2017
こちらは間違いなく「東都生協」の夕食宅配「国産応援ご膳」ですね。
試食されたようですね。
「思いの他味も良く、胃への負担も少なく感じた」とのこと。
「国産応援ご膳」は国産かつ産直の食材を使った宅配弁当という売りなのですが、お値段が1食あたり758円と、コープの宅配弁当としては少し高くなります。
この「国産応援ご膳」だけではなく、東都生協では「おかずではコース」や「お弁当コース」のようは、一般的なコープの宅配弁当も注文できて、それらも結構良いですよ!
ただ、東都生協の宅配弁当は、東京都内と神奈川県の一部のエリアでしか注文できないことが残念なところです。
【昼ごはん】
ごはん
天ぷら(かきあげ、えび)
鶏ミンチとチンゲン菜の煮物
人参しりしり
ほうれん草とかまぼこのおひたし
しば漬け
味噌汁(卵、あおさ)産後しばらくは生協の宅配弁当に
お昼ご飯はお世話になっていました。
それも今週でおしまい…
バランスよし!味よし!でありがたかった(^^) pic.twitter.com/6hVOktl2yR— chime❁@脚からやせる神トレ参加 (@peppe222tnk1) January 15, 2018
この方は「産後しばらくは生協の宅配弁当にお昼ご飯はお世話になってしまいました。」とのことです。味も好評ですね。
出産後は料理の手間が省ける宅配弁当が最適ですが、栄養のある食事をしなければいけない時期ですよね。
料理をしなくて良いことと、栄養バランスの良い食事を取ることの両方を満たしてくれるコープの宅配弁当は、産後に最適ですね。
皆さん、お疲れ様でした😉
楽しい夕食をとられましたか?広報部のアタラシは、生協の宅配弁当を頼んでます🚛
その弁当を、森本君がデスクに持ってきてくれました✨
ありがとね、森本( T∀T)
帰宅後、何が入ってるかな?
ちょっとドキドキ💓
森本君!これは、昨日食べ終わった弁当箱やないか❗ pic.twitter.com/TvQrzbVvz4
— 公認 三次インター自動車学校 (@miyoshiinterDS) March 21, 2018
こちらは広島の自動車学校で注文したコープの宅配弁当のようです!
って、食べ終わった後ですね。。なんじゃそりゃ。。
こんなようなお弁当が入っていた模様です。
「生協ひろしま」の夕食宅配では、他にも豪華な宅配弁当がありますね。
こちらの「雅コース」なんて、かなり豪華。
ちなみに、僕が良く注文するコープデリの「舞菜御膳」も豪華ですよ!
こんな感じです。
ところで、こちらのツイートはとても気になる内容です。
ちなみに宅配弁当、生協、ワタミ、パルシステム食べ比べて、
1番パルシステムが美味しかった。
昨年も産後3ヶ月はずっとパルシステムでしのいでた。毎日食べてもそんなに飽きない。
パルシステムのお弁当おススメです♡😊
— じゅり☆エル1y4m☆ (@evergreen_julia) October 25, 2018
この方は「パルシステム」というコープの宅配弁当が1番美味しかったとおっしゃってます。
パルシステムは関東を中心としたとても大きいコープなのですが、宅配弁当の「夕食宅配」の配達エリアは千葉県のみなんです。
僕は注文ができない宅配弁当なので、気になっていたのですが・・・
美味しいらしいですね。。
千葉県の知り合いに注文してもらって、一度食べさせてもらおうかな。。
今日からしばらく生協の宅配弁当
夕飯のお弁当らしいけど 朝食べてなかったからがっついてあっという間に完食 pic.twitter.com/SQLSbaEMyp— bonbonssiere (@bonbonssiere) June 12, 2017
こちらは見たことがない面白い容器に入ったコープの宅配弁当ですね。
僕には何県の生協のお弁当なのか分かりません。
食宅便やワタミの宅食のような容器に入っていますが、おかずをみたところ冷凍ではなさそうですね。
容器の一番大きな部分に3種類のおかずが入っているのがいいですね。
実質、おかず7品になってます。
コープの宅食も美味しいのかも
薄味で高齢者向けっぽいメニューなんだけど確かに美味しい
夫はお腹は膨れるけど物足りないとは言う。
普通弁当、大弁当、子供向けOKのおかずのみをとって3人で程よく分けてる感じ
他の宅食検討しても上の子向けなかったのよね写真はこれで大弁当 pic.twitter.com/JBFEVyEpV6
— しおり@3y+7m姉妹 (@shiori23456789) June 22, 2018
すみません、こちらのお弁当もどこの都道府県のコープ(生協)のものか、僕には分かりません。
「薄味で高齢者向けっぽいメニューなんだけど確かに美味しい」というのは、まさにコープの宅配弁当を表現した言葉だと思います。
MBCニュース
高齢者や共働きの家庭など、買い物や料理を負担に感じている人を主な対象に、来月から、「生協コープかごしま」が鹿児島市の一部で弁当の宅配事業を始めることになりました。#鹿児島 #mbc1ch #kagoshimahttps://t.co/foAODzgkD0 pic.twitter.com/uspkNR9Itz— MBCニューズナウ (@MBC_newsnow) February 19, 2018
こちらは鹿児島県の「生協コープかごしま」が宅配弁当を始めるニュースです。
「MBCニュース」は、鹿児島のニュースメディアです。
意外に最近のニュースですね。それまで宅配弁当はやってなかったのかな。
手前のご飯付き弁当以外の2つのお弁当は、お弁当の容器がコープデリや全国のコープで使われているものと同じのようです。
晩御飯は生協宅配弁当にしばらくお世話になることにしました。昨日も15:00〜0:00までほぼ抱っこ。43歳頑張らない!無理をしない!それでもすでに身体中がきしみあちこち痛いです。 pic.twitter.com/zE3hL3CQ2T
— ちょこ 2017.9.13出産 (@choko7766) October 28, 2017
こちらのお弁当も、残念ながらどの都道府県のコープ宅配弁当が分かりません。
多分コープデリのものではないです。
なかなか栄養バランスが良さそうなメニュー構成になっていますね。
「43歳頑張らない!無理をしない!」ということで、料理の時短目的での注文のようです。
おかず6品も自炊していたら、本当に大変ですよね。
かといって、外食や市販のお惣菜は塩分や栄養バランスが心配ですし・・
コープの宅配弁当には、この方のように「お世話になる」という表現がしっくりくるお弁当だと思います!
おまけ・コープ以外の宅配弁当の口コミと評判は?
実は、コープの宅配弁当によく似ているコープ製ではない宅配弁当も結構あります。
代表的なものは「ワタミの宅食」や「まごころ弁当」などです。
昼ごはんは今でも宅食がデフォルト!
切迫流産&里帰りしなかった出産で、毎日お弁当を家に届けてくれてありがたかった!
こちら高齢者御用達のワタミの宅食!妊婦&褥婦さんにもお役立ち!
利用は週単位で。価格は送料込で一食500〜600円程度!
配達担当のお姉さんがいつも赤ちゃん可愛がってくれる♥ pic.twitter.com/IQuZbohtm7— にゃんこママ@4ヶ月赤ちゃん (@nyankomamamchan) February 5, 2019
どうでしょう?
ワタミの宅食はコープの宅配弁当に似ていないでしょうか?
この方が食べているのは、容器が新しくなったワタミの宅食です。
以前はコープの宅配弁当と同じような容器に入っていたので、もっとコープの宅配弁当に似てました。
以前に僕が食べたワタミの宅食(旧容器)はこんな感じです。

ワタミの宅食「まごころおかず」
に、似てますよね。。
実は、エネルギーや栄養成分のバランスもコープの宅配弁当にかなり似てます。
さらに、月曜~金曜毎日配達なところや、ご飯あり/なしの弁当があるところ、留守の時には保冷ボックスに入れて置いておいてくれるところなど、もはやコープの宅配弁当にそっくりです。
また、コープの宅配弁当は基本的に冷蔵で配達されるものが多いですが、冷凍で配達されて、レンジで温めればいつでも食べられるものもあります。
僕がお世話になっている「コープデリ」の宅配弁当には「冷凍おかず3個セット」というメニューがあります。
実はこの「冷凍おかず3個セット」は、テレビCMなどでお馴染みの「食宅便」というメーカーの冷凍弁当なのです。

コープデリの「冷凍おかず3個セット」クリームシチュー(=食宅便)
全国のコープの宅配弁当では、実はこの「食宅便」を「(コープの)冷凍弁当」として販売しているところが少なくないようです。
ネット上の口コミや評判をもとに、コープに限らず全国で注文できるあらゆる「宅配弁当」の人気ランキングを作ってみたページはこちらになります。
興味のある方は、ぜひチェックしてみて下さい。
-
宅配弁当の人気ランキング!口コミと味や値段からおすすめ弁当をこせたんが厳選
僕が当ブログで実際に食べた宅配弁当から、「味」「値段」「栄養バランス」「量」「冷凍か冷蔵か」などを基準にして、ランキングを作ってみました。いろいろな宅配弁当たちがランクインしました。お、思い出深い宅配弁当ランキングです。
続きを見る
ネタバレすると、今紹介した「ワタミの宅食」や「食宅便」、さらにここで口コミを集めた「コープの宅配弁当」が上位ランクインです。
【全国】コープの宅配弁当(夕食宅配)の口コミと評判・まとめ
各都道府県のコープによって、宅配弁当(夕食宅配)は少しずつ変わるようでした。
ですが、どのコープの宅配弁当も「料理の手間が省ける」「薄味でやさしい味」「野菜が多くてヘルシー」などの特徴が一致してあるようでした。
皆さん、コープの宅配弁当に満足していたようです!
僕が住んでいる地区で注文できるコープの宅配弁当「コープデリ(デイリーコープ)の『舞菜』」の口コミはこちらにまとめています。
コープデリが利用可能な地区にお住まいの方は、ぜひご覧下さい。
デイリーコープ(宅配弁当・ミールキット)の口コミをまとめました