


宅配弁当は便利ですが、けっこう高いですよね。

宅配弁当が本当に安いかどうかは、送料を入れて、味や量・コスパも考えるべきです。そこで、僕がこのブログでレビューした1000食以上の宅配弁当の中から、送料を含めた「安くても美味しい宅配弁当」のランキングを作りました!
この記事の内容
一般的なものより100円~200円安い宅配弁当を長く利用すれば、とっても大きな節約になりますよ!
それぞれのお弁当が「なぜ安いのか?」も説明しています。ぜひ参考にしてみて下さい。
安い宅配弁当を選ぶ注意点

ベルーナ「ほほえみ御膳」。お試しなら2000円引き。定期購入なら送料無料。
いくらなら安い?
宅配弁当の値段はどのくらいでしょうか?ー般的には1食あたり500円台~700円台くらいのものが多いです。そこに消費税と送料が上乗せされます。
なので、税込&送料込で500円台以下ならば安いと言えます。

当ブログに登場する1000食以上の宅配弁当にも、税込&送料込で500円台以下のものは多くないです。
Twitterのアンケートでも「500円台以下ならば宅配弁当を買いたい!」という人が多い結果でした。
送料はどのくらい?

毎日配達される宅食系の宅配弁当は送料無料が多い。
宅配の冷凍弁当はクール便になるので送料が高くなりがちです。
5食~10食くらいをまとめて配送し700円~900円くらいのクール便の料金がかかります。なので、冷凍の宅配弁当は1個あたり100円以上の送料がかかる場合も少なくないです。冷凍弁当を安く買う場合は、送料にも割引があるものを選ぶべきです。
これにして、「冷蔵」で毎日配達されるタイプ(宅食タイプ)の宅配弁当は送料無料が基本です。コープの宅配弁当やワタミの宅食など。
ご飯つきで安いものは?

ワタミの宅食・まごころ御膳「牛肉の柳川風」
ご飯つきの安い宅配弁当はならば宅食系がおすすめです。このページでは「ワタミの宅食」の「まごころ御膳」です。

これらを元にして、次の項目では「税込/送料込で」「安くて美味しい」宅配弁当ランキングをまとめます!
激安!安い宅配弁当&冷凍弁当の人気ランキング!
- 1位:ヨシケイ343円(送料無料・初回半額)
- 2位:まごころケア食(コスパ最強)
- 3位:まごころ手鞠490円(送料無料・毎日宅配)
- 4位:イオンの冷凍弁当321円&429円
- 5位:プチデリカ426円(定期で送料無料)
1位:ヨシケイ343円(税込・送料無料)【初回半額】
1食の価格 | 343円(税込) |
送料 | 無料 |
味 | やや美味しい |
お弁当タイプ | 冷凍 |
ヨシケイの「シンプルミール」は343円の激安な冷凍弁当です!
シンプルミールの特徴
- 1食343円。(3食1セットで1030円)(税込)
- 初回注文はさらに半額!1食172円。
- 送料無料。
- 冷凍の宅配弁当。
- 好きなメニュー(セット)を選んで購入。
※1円未満は四捨五入。
冷凍なので、いつでも好きな時にレンジで温めて食べられます。
3食1セット(1030円税込)から購入可能。ヨシケイの「夕食ネット」で購入すると好きなメニューを選んで買うことができます。
さらにシンプルミールは・・・初めて購入する人は半額になります。す、すごい。。半額なら1個172円です。。10セット(30食)まで半額で購入できます!
シンプルミールが安い理由

そうだね、こせたん。
シンプルミールにはデメリットもあります。まあ、デメリット差し引いても、なお激安なんですけどね。
シンプルミールのデメリット
- 小さめ(おかず3品)
- カロリー調整がアバウト
- 配達エリアが全国ではない※
- 受け取り時間帯を指定できない※
※配達エリアはコチラから配達エリアが確認できます。※配達エリア外の場合や受け取り時間帯を指定したい人は、ぜひ2位の「まごころケア食」もチェックしてみて下さい。
シンプルミールは、おかず3品と小さ目。ただ、全体の量はそこまで少なくないと感じます。メインのおかずがしっかりした量だからです。

激安の宅配弁当「シンプルミール」の配送状態。留守なら玄関先へ置いてもらうことも可能。
また、シンプルミールは1個あたりのカロリーがまちまち。
ですが、シンプルミールは好きなセットを選んで購入できます。カロリー調整をしっかりしたい人は、メニューをよく選んで購入すれば問題ないです。

僕が食べたシンプルミールの写真と感想、ネット上の口コミ&評判は、下の記事にまとめています。興味がある人はチェックしてみて下さい。
ヨシケイ(夕食ネット)の冷凍弁当「シンプルミール」の口コミ&評判-写真と味の感想

ヨシケイ・シンプルミール「豚肉のねぎ塩炒め」
良い意味でシンプルミールが安い理由もあります。
シンプルミールが安い理由
- 自社配送だから
- 容器(パッケージ)にお金がかかっていないから
「シンプルミール」のヨシケイは、もともと送料無料で食材宅配をするメーカーです。なので、シンプルミールも送料無料。
また、シンプルミールは容器とパッケージも「シンプル」。容器にお金をかけない分、お弁当が安くなっているようです。
シンプルミールの「味」は?
当ブログで1000食以上の宅配弁当を食べてレビューした僕ですが、シンプルミールは「まずくない」と感じます。「めちゃ美味しい!」ということはないですが・・。味付けは一般的なもの。ヨシケイという大手メーカーが作る無難な冷凍弁当です。
2位:まごころケア食(コスパ最強)

まごころケア食・糖質制限食「チキンステーキ弁当」
1食の価格 | 462円~594円 |
送料 | 無料 |
味 | やや美味しい |
お弁当タイプ | 冷凍 |
シルバーライフの「まごころケア食」は、安いわりに良いところがたくさんある冷凍弁当です。
値段だけではなくコスパで評価すると、当ブログ1000食以上の中で最高なんです!
まごころケア食の付加価値
- 買い方で値段が変わるが、元々かなり安い。
- まとめ買いで大幅に安くなる。
- 定期購入すると毎回180円値引き。
- クール宅急便で配送。日付と時間帯の指定可能。
- 全ての注文方法で送料無料。(クール便では破格)
- 制限食コースが豊富。(カロリー/糖質/塩分/たんぱく)
- おかず4品。栄養士が作成した健康的なメニュー。
- 1500円~3000円引きの強力クーポンあり※
- 定期購入で冷凍庫を無料レンタルできる※
※1500円~3000円引きクーポン、無料レンタル冷凍庫については、こちらに詳しくまとめました。まごころケア食のクーポンとお試し方法【冷凍庫無料レンタル!】

1食あたりの値段
7食セット | 14食セット | 21食セット | |
健康バランス | 594円 (定期569円) | 491円 (定期479円) | 470円 (定期462円) |
カロリー調整食 | |||
糖質制限食 | |||
塩分制限食 | |||
たんぱく調整食 | 629円 (定期603円) | 520円 (定期507円) | 499円 (定期491円) |
※すべて税込み&送料込み。

まごころケア食が安い理由
まごころケア食を作っている「シルバーライフ」は、施設向け、オフィス向け、個人向けで幅広く配食を行っているメーカー。その上、他社にもおろす問屋的な冷凍弁当メーカーなんです。激安お弁当や全国チェーン「まごころ弁当」を運営しているのもシルバーライフ。そういった経緯で、まごころケア食を安く作れるのでしょう。
まごころケア食のデメリット

まごころケア食・糖質制限食「肉豆腐弁当」
まごころケア食のデメリットは2つ。一つはメニューを指定できないところです。各コース80種類くらいの管理栄養士作成のメニューから順番に送られてきます。

もう一つのデメリットは、割引一切なしで買うと、そこまで安くないかな?と思えるところ。でも実際は、まごころケア食を普通に買う「1食594円」でも、送料無料/税込でおかず4品の冷凍弁当としては決して高くないんです。
おかず品数 | 本体(税込) | 送料 | |
ウェル〇スD | 4品 | 694円 | 700円※ |
Bルーナ | 4品 | 649円※ | 800円+200円※ |
スギ〇ポD | 4品 | 680円※ | 917円 |
まごころケア食 | 4品 | 594円 | 無料 |
※ウェル〇スDは初回送料無料。定期購入で送料半額。※Bルーナは定期購入で485円(税込)+送料無料。ただし定期購入の間隔は固定でスキップなし。クール代200円は固定。※スギ〇ポDは定期購入で5%OFF。
ちょっと信じられませんが、まごころケア食は上の安さにプラスして「まとめ買いの大幅な割引」「送料無料」「定期180円値引き」「1500円~3000円引きクーポン」などが加わります。
まごころケア食の味

まごころケア食・健康バランス「鮭のごま風味焼き弁当」
僕の「まごころケア食」の味の感想は、1位の「シンプルミール」と同じくらいの美味しさ、です。凄く美味しいというわけではありませんが、決してまずくはないレベルです。栄養バランスが調整されてこの味ならば十分。

また、ネット上の口コミや評判も、良いものが多かったです。まごころケア食のレビュー写真と感想、味の口コミや評判はこちらに詳しくまとめました。
安く制限食を買いたい方、全国送料無料で受け取り時間帯を指定したい方、冷凍庫の無料レンタルに興味がある方には、特にまごころケア食おすすめです!
3位:まごころ手鞠490円(税込・送料無料)【新鮮宅配】

「まごころ手鞠」豚肉と野菜の中華風(ワタミの宅食)490円(税込・送料無料)。※地域によっては「まごころ手鞠」の容器は黒です。
1食の価格 | 490円(税込) |
送料 | 無料 |
味 | 美味しい |
お弁当タイプ | 冷蔵(毎日宅配) |
ワタミの宅食の「まごころ手鞠」は冷蔵で毎日配達されるフレッシュな宅配弁当です。
値段は税込490円で送料は無料です。
一般的に、冷蔵で毎日配達されるお弁当は冷凍弁当よりも味や食感が良いです。「まごころ手鞠」も、なかなかの味。
コープの宅配弁当やワタミの宅食などの冷蔵で毎日配達される宅食系の宅配弁当で500円を切るのは「まごころ手鞠」だけです。

まごころ手鞠「さんまの煮付け」(ワタミの宅食)490円(税込)(送料無料)。
まごころ手鞠が安い理由
まごころ手鞠が安い理由
- 少し小さめ(おかず4品)の宅配弁当だから
- ワタミの宅食の配達網を使って送料が無料
- ワタミの宅食の販売戦略上の理由で安い?
まごころ手鞠は少し小さ目。おかず4品、食材数12品目以上、エネルギー平均250kcal、となっています。ご飯やみそ汁と一緒に食べると標準的なカロリーになります。

まごころ手鞠「牛肉と野菜の甘辛煮」490円(税込)(送料無料)
管理栄養士がメニューを作成して、カロリーや塩分が調整された宅食系の宅配弁当で490円という値段はかなりレアな存在。
2017年ごろからワタミの宅食は「お手頃価格のお弁当」を作る企業戦略にシフトしました。そういったニュースが報道されていたんです。
その時に新発売されたまごころ手鞠は、「ワタミの宅食は安い」というイメージ付けのための特別価格のお弁当のようです。
ワタミ宅食はキャンペーンが安い!
ワタミの宅食は割引キャンペーンをよくやっています。最近では非常事態宣言にともなう臨時休校支援として無料でお弁当を配布するなどのキャンペーンもありました。ワタミの宅食の最新キャンペーンをチェックしてみるのもおすすめです。
おかず4品+ご飯の「まごころ御膳」も580円(税込・送料無料)です。ご飯+おかず4品にしては安い宅配弁当。

まごころ御膳(ワタミの宅食)「五穀入りご飯と牛すき煮」580円(税込)(送料無料)
冒頭でも書きましたが、「ご飯つき」の安い宅配弁当ではワタミの宅食を含む宅食系の宅配弁当がおすすめです。
4位:イオンの冷凍弁当321円&429円(税込・送料別)

イオン(トップバリュ)の冷凍弁当「あさりごはんと豚肉の味噌だれ」429円(税込)(送料別)
1食の価格 | 321円&429円 |
送料 | 別 |
味 | やや美味しい |
お弁当タイプ | 冷凍 |
4位はイオン(トップバリュ)の冷凍弁当シリーズです。
お近くのイオン系のスーパーで買える冷凍弁当ですが、「おうちでイオン/イオンネットスーパー」でも買えるので、安い宅配弁当ランキングに入れました。
イオンネットスーパーからの購入は、購入個数に関わらず一律の送料がかかります。送料は地域(担当店舗)によってことなります。できれば、近くのイオンで買っちゃいたいところですね。。
イオン(トップバリュ)の冷凍弁当は、当ブログで多数レビューしています。写真と感想、口コミや評判はこちらにまとめました。興味のある方はチェックしてみて下さい。
【高コスパ】イオン(トップバリュ)の冷凍弁当の口コミと評判まとめ
5位:プチデリカ(食のそよ風)426円(税込・送料別)

食のそよ風・プチデリカ「鮭サケのちゃんちゃん焼き風」
1食の価格 | 426円(税込) |
送料 | 定期購入は無料 |
味 | 美味しい! |
お弁当タイプ | 冷凍 |
「プチデリカ」は、有名な株式会社「ユニマット」が運営する宅食サービス「食のそよ風」の冷凍弁当の一つ。
「プチ」というくらいで、安いけれど少し小さ目なのが特徴です。ただ、この「プチデリカ」は美味しいんですよ!
プチデリカの特徴
- 1食426円と安いけれど量が少なめ。
- 味は美味しい!
- 送料が高め。定期購入で送料無料。
ちなみに、通常の送料は1配送(10食セット)980円。定期で注文すれば送料無料。その差は大きいです。こんな感じで、プチデリカはメリットとデメリットがはっきりしています。
プチデリカの口コミや評判と僕がレビューしたメニューの写真と感想はこちらにまとめてあります。
食のそよ風・プチデリカの口コミと評判【395円+税の実力は?】

食のそよ風・プチデリカ「牛肉の塩だれ炒め」。右上のおかずは「くるみあんこ」スイーツです。
定期購入を考えている人で、量が少なくても美味しいお弁当が良い人には、「食のそよ風」の「プチデリカ」はおすすめです!
お試し・定期購入が安い宅配弁当
お試し・定期購入・単発購入(通常購入)で、それぞれ安い宅配弁当は次のようになります。
お試し | 定期購入 | 単発購入 | |
ヨシケイ | ◎ | ◎ | |
まごころ手鞠 | 〇 | 〇 | |
イオンの冷凍弁当 | 〇 | ||
プチデリカ | ◎ | ||
まごころケア食 | 〇 | ◎ | 〇 |
ほほえみ御膳 | ◎ | 〇 | |
まごころ小町 | 〇 | 〇 |
※「まごころ手鞠」はワタミの宅食。「まごころケア食」と「まごころ小町」はシルバーライフ。
ここでは、単発購入(通常購入)だと安くないけれど、「お試し」と「定期購入」で安くなるという面白い冷凍弁当「ほほえみ御膳(ベルーナ)」をまとめます。
ほほえみ御膳(ベルーナ宅菜便)
通販で有名な「ベルーナ」の「ほほえみ御膳」は初回お試しセットでは2000円引き、定期購入では1食あたり498円(税抜)に割引+送料無料、とお得です。

ベルーナ宅菜便・ほほえみ御膳「筑前煮セット」
ただし、初回お試しでも定期購入でもない場合は、1食あたり598円(税抜)+送料864円と、あんまりお得ではない値段です・・また、ベルーナ宅菜便は、送料にプラスして一律200円のクール代がかかります。このクール代も、初回お試しでは無料です。都度購入・定期購入ではクール代は必要です。
ほほえみ御膳の「味」は?
ほほえみ御膳の味はかなり良いです。当ブログの「美味しい宅配弁当5選」にも入れちゃってます。ただ、味の方向性は「昔ながらの味」というもの。

ベルーナ宅菜便「ほほえみ御膳」肉団子の甘酢あんセット
買い方別「ほほえみ御膳」の値段
お試し購入 | その都度購入 | 定期購入 |
5980円(10食)-2000円(初回お試し割引) +送料800円+クール代無料 +消費税 | 5980円(10食)+送料800円(送料) +クール代200円+消費税 | 4980円(1回10食分) +送料無料+クール代200円+消費税 |
516円(税込) | 754円(税込) | 559円(税込) |
「ほほえみ御膳」の初回2000円引きはネット購入限定の割引です。こちらのページから初回分のメニューが確認できます。※以下のページからしか「初回2000円引き」は適用されません。
僕も「ほほえみ御膳」を2000円引きで10食分購入しました。10食分の写真と感想、口コミ&評判をこちらにまとめていますので、興味のある方はチェックしてみて下さい。
ベルーナ宅菜便の「ほほえみ御膳」の口コミ&評判と注文した感想
一人暮らし向けの安い宅配弁当

ワタミの宅食の鍵付き受け取りボックス。まごころ手鞠はこれで受け取れる。22:00まで保冷効果が続く。
一人暮らしには色々とお金がかかりますよね。なので、できれば安い宅配弁当を利用して、食費を少しでもおさえたいところです。
一人暮らしでは配達される宅配弁当を受け取れるかどうかが重要です。以下に受け取り方法をまとめます。
「クール宅急便」型の受け取り
ヤマト運輸の「クール宅急便」など、通常のクール便送られてきます。到着日と到着時間帯が指定できます。プチデリカ、まごころケア食、ほほえみ御膳がこの受け取り型。
「自社配送」型の受け取り
自社で配達する宅配弁当は送料無料です。まごころ手鞠(ワタミの宅食)、ヨシケイ(シンプルミール)、まごころ小町(まごころ弁当)がこの型。受け取り時間帯は指定できませんが、おおよその配達時間はいつも同じ。留守でも受け取れる鍵付きボックスを無料で貸し出してくれるところもあります。
また、一人暮らしの食事は、栄養バランスが崩れがちです。野菜やたんぱく質が豊富な宅配弁当が良いですよね。
一人暮らし向け宅配弁当について、さらに詳しくこちらにまとめていますので、興味のある方はチェックしてみて下さい!
一人暮らしにおすすめの宅配弁当3選【宅配の冷凍おかずセット/ご飯つき】
高齢者向けの安い宅配弁当
まごころ手鞠

ワタミの宅食・まごころ手鞠「デミグラスハンバーグ」490円(税込・送料無料)
高齢者向けの安い宅配弁当では激安3位の「まごころ手鞠(ワタミの宅食)」がおすすめです。
ワタミの宅食は『高齢者食宅配市場9年連続シェアNO1』。味付けや食べやすさが、高齢者向けになっています。
まごころケア食

まごころケア食・糖質制限食「サワラの味噌幽庵焼き弁当」
激安2位の「まごころケア食」も高齢者向けの宅配弁当(冷凍弁当)です。
まごころケア食を作っている「シルバーライフ」は、高齢者向け宅配弁当「まごころ弁当」で有名。メーカー名からして高齢者向けですね。

どのコースも食感はやわらかめですし、野菜は細かくなっているものがほとんど。
特に「塩分制限食」「たんぱく制限食」「糖質制限食」が安い宅配弁当は、「まごころケア食」が一番のおすすめです!
また「安い宅配弁当」に限らず、当ブログで試した1000食以上の中から高齢者向け宅配弁当を人気ランキングにまとめた記事はこちらです。後期高齢の両親の感想も書いていますので、興味のある人はチェックしてみて下さい!
高齢者向け宅配弁当の人気ランキング【後期高齢の両親は美味しさ重視】
まごころ弁当の「まごころ小町」は激安だが・・
また、高齢者向け宅配弁当の全国チェーン「まごころ弁当」の「まごころ小町」というお弁当は激安です。ただし・・

まごころ弁当「まごころ小町」。店舗によってメニューにない場合がある。値段も店舗によって違う。
「まごころ小町」は店舗によってはメニューにない場合もあります。店舗によって値段も違います。僕は税込みで410円で買いましたが、345円で買える店舗もあるとか。さらに「まごころ弁当」と姉妹チェーンの「配食のふれ愛」でも同じ「小町=(まごころ小町)」が購入できます。
まごころ弁当口コミと評判、値段や配達システムはこちらに詳しくまとめました。
安い宅配弁当&宅配の冷凍弁当の人気ランキング・まとめ
〇安い宅配弁当と言えるのは、税/送料込みで500円台以下~。
〇宅配の冷凍弁当は送料で高くなる場合あり。自社配送は送料無料。
〇一人暮らし向けの安い宅配弁当は受け取れるかが重要。
安くて美味しい宅配弁当ランキング!
- 1位:ヨシケイ343円(送料無料・初回半額)
- 2位:まごころケア食(コスパ最強)
- 3位:まごころ手鞠490円(送料無料・毎日宅配)
- 4位:イオンの冷凍弁当321円&429円
- 5位:プチデリカ426円(定期で送料無料)
また、「安い宅配弁当」に限らず、味の良さ、栄養バランス、口コミ、注文システムの便利さ(もちろん値段も!)、を総合的に評価した「人気の宅配弁当おすすめランキング(総合)」は、こちらです。興味のある人は、ぜひチェックしてみて下さい!
-
宅配弁当の人気ランキング!口コミと味や値段からおすすめ弁当をこせたんが厳選
僕が当ブログで実際に食べた宅配弁当から、「味」「値段」「栄養バランス」「量」「冷凍か冷蔵か」などを基準にして、ランキングを作ってみました。いろいろな宅配弁当たちがランクインしました。お、思い出深い宅配弁当ランキングです。
続きを見る