


宅配弁当は便利ですが、けっこう高いですよね。

宅配弁当が本当に安いかどうかは、送料を入れて、味や量・コスパも考えるべきです。そこで、僕がこのブログで食べてレビューした1300食以上の宅配弁当の中から、税/送料を含めた「安くても美味しい宅配弁当」のランキングを作りました!
1食の値段 | 税込400円台~500円台。300円台も! |
送料 | 条件クリアで無料、又は完全無料。 |
量・品数 | おかず3品~5品。ご飯あり&なし。 |
味 | 実は冷凍弁当の製造元は他社と同じ?! |
※この記事のお弁当の値段は全て税込み表示です。
一般的なものより100円~200円安い宅配弁当を利用していけば、トータルで大きな節約になりますよ!
ぜひこの記事を参考にしてみて下さい。
押せる目次
コスパ比較表(値段/送料/割引)

![]() ワタミの宅食 | ![]() まごころケア食 | ![]() ヨシケイ | ![]() イオンの冷凍弁当 | ![]() プチデリカ | ![]() まごころ弁当 | ![]() ベルーナ宅菜便 | ![]() ワタミの宅食ダイレクト | ![]() タイヘイ彩ごころ | ![]() ハーモグ | ![]() 多幸源 | ![]() ミールタイム | ![]() コープの宅配弁当 | ![]() セブンミール | ![]() ナッシュ | ||||||||
値段 | 490円~ | 594円 | 値段 | 377円 | 321円・429円 | 値段 | 426円 | 店舗による | 値段 | 538円 | 556円 | 値段 | 500円 | 636円 | 値段 | 540円 | 580円 | 値段 | 都道府県による | 572円 | 値段 | 買い方次第 |
送料 | 無料 | 無料 | 送料 | 無料 | 165円~550円(店舗による) | 送料 | 980円 | 無料 | 送料 | 660円+220円(クール代) | 800円(一部例外あり) | 送料 | 715円 | 780円 | 送料 | 550円 | 950円 | 送料 | 無料 | 220円(店舗受取は無料) | 送料 | 各都道府県によって違う |
割引 | なし | まとめ買いで割引。 初回&定期購入で割引 | 割引 | 初回半額 | なし | 割引 | 定期購入で送料無料 | 初回無料 | 割引 | 定期購入で送料無料 | 定期購入で10%オフ。10食 セットで割引。初回割引多数。 | 割引 | 定期購入で送料無料 | 定期購入で15%割引 +送料半額。2セット1梱包可。 | 割引 | 10食セットは送料無料 | 4980円以上買うと送料無料。 | 割引 | なし | なし | 割引 | まとめ買いで安くなる。 ランクアップで安くなる。 |
コミコミ 最安 | 490円 | 462円 | コミコミ 最安 | 377円 | 321円+送料 | コミコミ 最安 | 426円 | 400円~500円 | コミコミ 最安 | 560円 | 503円 | コミコミ 最安 | 500円 | 577円 | コミコミ 最安 | 540円 | 580円 | コミコミ 最安 | 550円前後 | 572円 | コミコミ 最安 | 安く買える場合あり |
備考 | ご飯付き弁当でも490円。 置き配できる。 | 糖質/カロリー/塩分/たんぱく 制限/調整コースあり。 | 備考 | 量が少なめ。たまに売り切れ。 配達エリアが全国ではない。 | イオン系スーパーの冷凍弁当。 宅配もできる。 | 備考 | 美味しい味付け。 やや少なめ。 | 2~3時間で食べる必要あり。 「まごころ小町」が安い。 | 備考 | 通販大手ベルーナグルメの 冷凍弁当。4コース同じ値段。 | ごく一般的な味の冷凍弁当。 「普通」がいい人向け。 | 備考 | 有名なタイヘイのブランド。 少なめだが美味しい | 全メニュー糖質3~9gの 低糖質弁当。ダイエット向け。 | 備考 | Amazonや楽天で買える 冷凍弁当。 | おかず品数が多い。 ご飯付き、制限食あり。 | 備考 | ご飯付きあり。都道府県によって は500円以下のお弁当もあり。 | 宅配は1000円以上から。 3000円で無料宅配。 | 備考 | 買い方、お住まいに よっては安く買える。 |
タイプ | 冷蔵で毎日宅配 | 冷凍。自社配達。 | タイプ | 冷凍で自社配達(特殊) | 冷凍弁当 | タイプ | 冷凍。クール便 | 常温で配達。昼夕 | タイプ | 冷凍。クール便 | 冷凍。クール便。 | タイプ | 冷凍。クール便 | 冷凍。クール便 | タイプ | 冷凍。クール便 | 冷凍。クール便 | タイプ | 冷蔵。毎日宅配。 | 冷蔵。賞味期限は2日 | タイプ | 冷凍。クール便 |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
※値段は税込。 ※「コミコミ最安」は、本体(税込)+送料(税込)+現実的な割引を使った値段。
「値段」と「送料」がどちらも安ければ、条件なしで安いお弁当です。「割引」で安くなるお弁当は「コミコミ最安」や割引の条件を参考にしてください。どのメーカーも「定期購入(サブスク)」は配達ペースが選べます。(例:週に1回、2週に1回、月に1回)
安い宅配弁当&冷凍弁当の人気ランキング(税込)
安い宅配弁当ランキング
1位:ワタミの宅食490円~(送料無料)【新鮮毎日宅配】

ワタミの宅食・まごころ手鞠「海老の天ぷらとうな玉」490円(税込/送料無料)
ワタミの宅食 | |
値段 | 490円(税込)~。小さいお弁当「まごころ小箱(小)」は390円。 |
送料 | 無料。 |
割引 | なし(たまにキャンペーン) |
コミコミ 最安 | 490円(税込) ※週の注文。1日だけ注文する場合は+40円。 |
備考 | おかず4品+ご飯の「まごころ小箱」も490円(税込) |
タイプ | 冷蔵で毎日宅配。置き配で受け取り可。 |
ワタミの宅食は冷蔵で毎日配達されるフレッシュな宅配弁当です。

冷凍にはない美味しさと、「わたみのかさねだし」を使った煮物がいい味を出しています。ワタミの口コミでも味に関しては良いものが多いです。

ワタミの宅食・まごころ手鞠「味噌チキンカツ」490円(税込)。左上のは味のしみた「三色いなりの煮物」
いつでも送料無料、冷凍でないフレッシュな冷蔵配達で500円を切るお弁当は珍しいです。品数や美味しさを考えると、このブログで食べた1300食の中でもワタミの宅食は破格の安さなんです。

さらに安い390円(税込)の「まごころ小箱(小)」もありますが、さすがにこちらは小食な人や高齢者向けの量だと感じます。

ワタミの宅食・まごころ小箱(小)「甘エビ入りクリームコロッケ」390円(税込)。ごはん80gとかなり小さめのお弁当。
まごころ手鞠/小箱が安い理由
まごころ手鞠/小箱が安い理由
- 少し小さめ(おかず3~4品)の宅配弁当だから※。
- ワタミの宅食の配達網を使って送料が無料。
- ワタミの宅食の販売戦略上の理由で安い?
※390円の「まごころ小箱(小)」はかなり小さいです。「まごころ手鞠」や「まごころ小箱」は、そこまで小さくはないです。
まごころ手鞠、まごころ小箱、まごころ小箱(小)はワタミの宅食のお弁当の中では小さ目。とはいえ、まごころ手鞠はご飯やみそ汁と一緒に食べるとしっかりした量。まごころ小箱はご飯付きでも490円と安いです。
値段(税込) | 品数 | ご飯 | 量(カロリー基準) | 備考 | |
まごころ小箱(小) | 390円 | 3品 | ご飯付き | 250kcal | 小さい。小食の人や高齢者向け。 |
まごころ手鞠 | 490円 | 4品 | なし | 250kcal | 小さめ。ご飯とみそ汁をつけると十分な量。 |
まごころ小箱 | 490円 | 4品 | ご飯付き | 350kcal | ご飯付きで手ごろな量。 |
まごころおかず | 616円 | 5品~6品 | なし | 400kcal | 一番人気のおかずのみセット。 |
まごころ御膳 | 580円 | 4品 | ご飯付き | 500kcal | 火曜日、金曜日は「かわりごはん」。 |
まごころダブル | 680円 | 5品~6品 | なし | 500kcal | 主食が2品。がっつり食べられる。 |
※横スクロールできます。PCはShift+コロコロ。

ワタミの宅食・まごころ手鞠「豚肉の生姜炒め」490円(税込)
2017年ごろにワタミの宅食は「お手頃価格のお弁当」を作る企業戦略にシフトした、と報道されてます。その時に新発売された「まごころ手鞠」は、「ワタミの宅食は安い」という戦略のための特別価格のお弁当のようです。
キャンペーンが安い?!
ワタミの宅食は期間限定で割引キャンペーンをやっていることがあります。ワタミの宅食の最新キャンペーンをチェックしてみるのもおすすめです。
おかず4品+ご飯の「まごころ小箱」も490円(税込/送料無料)です。

ワタミの宅食・まごころ小箱「チキンカツおろしソースゆず風味」490円(税込)
2位:まごころケア食462円~(送料無料)【コスパ最強】

まごころケア食「和風ハンバーグ弁当」
まごころケア食 | |
値段 | 597円(税込) |
送料 | 無料。 |
割引 | まとめ買い割引。定期購入割引。 |
コミコミ 最安 | 462円(税込) |
備考 | 割引が色々ある宅配冷凍弁当。 |
タイプ | 冷凍。受け取り日&時間帯を指定できる。 |
シルバーライフの「まごころケア食」は、安いけれどメリットがたくさんある冷凍弁当です。値段が安いだけでなくコスパが高い冷凍弁当なんです!

まごころケア食のメリット
- まとめ買いで大幅に安くなる。
- 定期購入で1配送180円値引き。
- いつでも、どの買い方でも送料無料。
- 受け取り日付と時間帯が指定できる。
- (塩分/糖質/カロリー/たんぱく)調整コースも選べる。
- 定期購入で冷凍庫無料レンタルできる。
1回にまとめて買うほど1食が安くなります。
1食あたりの値段
7食セット | 14食セット | 21食セット | |
健康バランス | 594円 (定期569円) | 491円 (定期479円) | 470円 (定期462円) |
カロリー調整食 | |||
糖質制限食 | |||
塩分制限食 | |||
たんぱく調整食 | 629円 (定期603円) | 520円 (定期507円) | 499円 (定期491円) |
※すべて税込み&送料込み。

まごころケア食が安い理由
まごころケア食を作っている「シルバーライフ」は、施設向け、オフィス向け、個人向けで幅広く配食を行っているメーカー。その上、他社にもおろす(OEM)問屋のような冷凍弁当メーカーなんです。高齢者向けお弁当全国チェーン「まごころ弁当」をFC運営しています。問屋から直接買う感覚でまごころケア食は安いんです。
まごころケア食のデメリット

まごころケア食・健康バランス「鶏肉の山賊焼き」
デメリットは割引一切なしで買うと、そこまで安くないかな?と思えるところ。でも実際は、割引なしでも高くはないんです。
割引なしの値段
おかず品数 | 本体(税込) | 送料 | |
ウェル〇スD | 4品 | 663円 | 770円※ |
ベルーナ宅菜便 | 4品 | 638円※ | 660円+220円※ |
スギ〇ポD | 4品 | 680円※ | 917円 |
まごころケア食 | 4品 | 594円 | 無料 |
※ウェル〇スDは初回送料無料。定期購入で送料半額。※Bルーナは定期(6回)購入で本体+送料で560円(税込)。※スギ〇ポDは定期購入で5%OFF。
ちょっと信じられませんが、まごころケア食はこの安さにプラスして「まとめ買いの大幅な割引」「定期180円値引き」があるんです。
まごころケア食の味

まごころケア食・健康バランス「洋風ロールキャベツ」
結論から言うと、凄く美味しいというわけではありませんが、決してまずくはないです。栄養バランスが調整されてこの味なら十分かも。

また、ネット上の口コミや評判も、良いものが多かったです。まごころケア食のレビュー写真と感想、味の口コミや評判はこちらに詳しくまとめました。
- 安く制限食を買いたい人
- 送料無料で受け取り時間帯を指定したい人
- 冷凍庫の無料レンタルに興味がある方
3位:ヨシケイ377円~(送料無料)【初回半額】

ヨシケイ・シンプルミール「湯葉ハンバーグ」
ヨシケイ(シンプルミール) | |
値段 | 377円(税込) |
送料 | 無料 |
割引 | 初回半額 |
コミコミ 最安 | 377(税込) |
備考 | おかず3品で小さめ。配達エリアが11都道府県限定※。 |
タイプ | 冷凍で配達。受け取り時間帯が指定できない。 |
ヨシケイの「シンプルミール」は377円(税込/送料無料)の激安な冷凍弁当です!
シンプルミールの特徴
- 1食377円。(3食1セットで1130円/税込)
- 初回注文はさらに半額!1食188円。
- 送料無料。
- 冷凍の宅配弁当。
- 「夕食ネット」か「ヨシケイ」で買える。
※1円未満は四捨五入。
冷凍なので、いつでも好きな時にレンジで温めて食べられます。

ヨシケイ・シンプルミール「赤魚の煮付け」
さらにシンプルミールは・・・初めて購入する人は半額になります。半額なら1個175円。10セット(30食)まで半額で購入できます!

ヨシケイ・シンプルミール「たっぷり野菜のキーマカレー」
シンプルミールが安い理由

シンプルミールのデメリット
- 小さめ(おかず3品)。カロリーがまちまち。
- 「夕食ネット」のエリアが全国ではない※
- 受け取り時間帯を指定できない※
※「夕食ネット」の配達エリアはこちらから確認できます。
シンプルミールは、おかず3品と小さ目。ただ、メインのおかずがしっかりした量です。また、メニューによって150kcal~300kcalくらいとカロリーに差があります。

「シンプルミール」の配送状態。鍵付きの保冷ボックスで置き配も可能。
シンプルミール(ヨシケイの冷凍弁当)は購入方法が2通り。なんと、「夕食ネット」なら次の日に届けてくれるんです!
ただ、超便利な「夕食ネット」の配達エリアは全国ではないです。(通常の「ヨシケイ」ならば配達エリアはほぼ全国。こちらでもシンプルミールを購入できます。)

シンプルミールの詳しい購入方法やネット上での口コミ&評判、メリット/デメリットをまとめたページはこちら。
【激安で送料無料!】ヨシケイの冷凍弁当「シンプルミール」の口コミと評判
-
【377円で送料無料!】ヨシケイの冷凍弁当「シンプルミール」の口コミと評判
ヨシケイの夕食ネットの冷凍弁当「楽らく味彩」を注文してみました。初回半額を利用して10セット注文して、その感想と写真をまとめました。初回半額だと1個170円になる冷凍弁当「楽らく味彩」は、とてもコスパの高い冷凍弁当でした。
続きを見る

ヨシケイ・シンプルミール「豚肉のねぎ塩炒め」
良い意味でシンプルミールが安い理由もあります。
シンプルミールが安い理由
- 自社配送だから。
- 容器(パッケージ)がシンプルだから。
「シンプルミール」のヨシケイは、もともと自社配送で送料無料のミールキット宅配メーカー。なので、シンプルミールも送料無料なんです。また、容器にお金をかけない分、お弁当が安くなっているようです。
シンプルミールの味は?
実は、シンプルミールは「トオカツフーズ」というメーカーが作っています。販売元がヨシケイ。「トオカツフーズ」は「食宅便」や「ワタミの宅食ダイレクト」など、有名な冷凍弁当を多く製造しているメーカー。なので味は間違いないんです。
4位:イオンの冷凍弁当321円&429円(送料別)

イオン(トップバリュ)の冷凍弁当「あさりごはんと豚肉の味噌だれ」429円(税込)(送料別)
イオンの冷凍弁当 | |
値段 | 321円・429円(税込) |
送料 | 165円~550円。 |
割引 | なし。 |
コミコミ 最安 | 321円(税込) |
備考 | ご飯つきあり。低糖質あり。 |
タイプ | 冷凍弁当。イオンネットスーパーで買える冷凍弁当。 |
4位はイオン(トップバリュ)の冷凍弁当シリーズです。お近くのイオン系のスーパーで買える冷凍弁当ですが、「おうちでイオン/イオンネットスーパー」でも買えるので、安い宅配弁当ランキングに入れました。
イオンネットスーパーからの購入は、購入個数に関わらず送料がかかります(店舗により送料は変わる)。できれば、近くのイオンで買っちゃいたいところですね。。

イオン(トップバリュ)の冷凍弁当「牛肉のしぐれ煮風」321円(税込)(送料別)
イオン(トップバリュ)の冷凍弁当は、当ブログで多数レビューしています。写真と感想、口コミや評判は「【高コスパ】イオン(トップバリュ)の冷凍弁当の口コミと評判」にめとめました。
5位:プチデリカ(食のそよ風)426円(定期送料無料)

食のそよ風・プチデリカ「鮭サケのちゃんちゃん焼き風」426円(税込)(送料別/定期購入で送料無料)
プチデリカ | |
値段 | 426円(税込) |
送料 | 980円。 |
割引 | 定期購入で送料無料。 |
コミコミ 最安 | 426円(税込) |
備考 | おかず3品で小さめ。味が美味しい。 |
タイプ | 冷凍で配達。受け取り日&時間帯が指定できる。 |
「プチデリカ」は、有名な「ユニマット」の系列会社が運営する宅食サービス「食のそよ風」の冷凍弁当の一つです。「プチ」というくらいで、安いけれど少し小さ目なのが特徴です。ただ、この「プチデリカ」は美味しいんですよ!
プチデリカの特徴
- 1食426円と安いけれど量が少なめ。
- 味はけっこう美味しい。
- 送料が高め。でも定期購入で送料無料。
ちなみに、通常の送料は1配送(10食セット)980円。定期で注文すれば送料無料。定期でも配達の間隔が選べて「スキップ(1回休み)」も使えますよ!

プチデリカの口コミ&評判と僕がレビューしたメニューの写真と感想は「食のそよ風・プチデリカの口コミと評判【426円の実力は?】」にめとめました。

食のそよ風・プチデリカ「牛肉の塩だれ炒め」。右上のおかずは「くるみあんこ」スイーツです。
定期購入も考えている人で、量が少なくても美味しいお弁当がよい人には、「食のそよ風」の「プチデリカ」はおすすめです!
6位:ベルーナ宅菜便560円(割引込/多彩なコース)

ベルーナ宅菜便・ほほえみ御膳「イカのチリソース炒めセット」
ベルーナ宅菜便 | |
値段 | 538円(税込)(6回コース)、638円(税込)(単発) |
送料 | 送料無料+クール代220円(税込)(6回コース)、660円+クール代220円(単発) |
割引 | 6回コース(10食×6回)は本体割引+送料無料。 |
コミコミ 最安 | 560円(税込) |
備考 | 定期6回コースだと安く、単発は高め。昔ながらの味付け。 |
タイプ | 冷凍弁当。受け取り日、時間帯が指定できる。(ただし1回目のみ指定不可) |
通販で有名な「ベルーナグルメ」の冷凍宅配弁当「宅菜便」です。
ベルーナ宅菜便の特徴
- 4コース(量多めもあり)から選べる。
- 素朴な味。昔ながらの味。
- 定期購入(60食定期)で送料が無料。本体価格も割引。
- (一応)60食の途中でも解約可能とのこと。

ベルーナ宅菜便・ほほえみ御膳「ビーフカレーセット」

ベルーナ宅菜便のデメリット
まず、定期購入(10食×6回)しないとバカ高いです。ただ、定期購入でも途中で解約はできます(5日前までに電話で連絡)。またお得なお試しセットは2160円引きで買えます。味は最近の一般的な冷凍弁当とはかなり違い、昔ながらの味というか昭和の味というか。。好きな人も多いけれど、好みの分かれる味ですね。
7位:ワタミの宅食ダイレクト502円~

ワタミの宅食ダイレクト・いつでも三菜「肉団子の甘酢あん」
ワタミの宅食ダイレクト | |
値段 | 556円(税込)・667円。 |
送料 | 800円(税込)。(ただし、北海道1100円、沖縄2200円) |
割引 | 1回に10食購入で割引。お試し割引。定期購入で10%値引。定期購入で送料3回無料。 |
コミコミ 最安 | 503円(税込)(いつでも三菜+10食+定期購入)。 |
備考 | 基本の値段は普通だが、割引がとても多く使いやすい。味が良い。 |
タイプ | 冷凍弁当。受け取り日、時間帯が指定できる。 |
「ワタミの宅食ダイレクト」は冷凍弁当版のワタミの宅食です。
ワタミの宅食ダイレクト
- 値段や送料は一般的。でも割引がとても多い。
- オーソドックスな味。美味しい。
- 特別にヘルシーでも低糖質でもない。
- おかず3品の「いつでも三菜」も、意外と少なくない。


ワタミの宅食ダイレクト・いつでも三菜「ヒレカツと野菜炒め」
ワタミの宅食ダイレクトのデメリット
まず、割引なしだと値段+送料の実質の料金が高めです。定期購入は食べるのが大変ですが、最大「4週に1回」ペースで購入できて、ゆっくり食べることもできます。また、北海道と沖縄は送料が他県より高くなっているので注意。
一人暮らし向けの安い宅配弁当

ワタミの宅食の鍵付き保冷ボックス。ワタミの宅食はこれで「置き配」できる。保冷効果は22:00まで。
一人暮らしはお金がかかりますよね。安い宅配弁当で食費をおさえたいところ。また、一人分の自炊は効率が悪いので、宅配弁当の方が安いかも。

一人暮らしでも宅配弁当を受け取れます。受け取り方法は次の通り。
クール便型の宅配弁当
「クール便」型の受け取り
- 到着日と到着時間帯を指定できる。土日もOK。
- 到着日数はメーカーによって違う。次の日~1週間後など。
- 冷凍庫にストック。レンジで温めていつでも食べられる。
この記事の「クール便」型の宅配弁当はこちら。
「クール便」型の宅配弁当
自社配送型の宅配弁当
「自社配送」型の受け取り
- 自社配達で送料無料。
- 毎日や週に~回配達が多い。
- 受け取り時間帯が指定できない※。
- 置き配できる。鍵付き保冷ボックス。
- 自社トラックか業務委託の個人が配達。
※時間帯は指定できないが、毎回同じくらいの時刻に配達される。
この記事の「自社配送」型の宅配弁当はこちら。
※ヨシケイは自社配送には珍しく冷凍弁当です。置き配もできますが、長時間は無理かも。
また、一人暮らしの食事は、栄養バランスが崩れがちです。たんぱく質や野菜が豊富なお弁当が良いですよね。

一人暮らし向け宅配弁当の注意点などをさらに詳しく「一人暮らしにおすすめの宅配弁当7選【冷凍おかずセットやご飯つきなど】」にまとめています。
高齢者向けの安い宅配弁当

ワタミの宅食・まごころ小箱(小)「サバの味噌煮」390円(税込/送料無料)。高齢者向けだけあってかなり小さめのお弁当。
また、僕が食べてレビューした1300食以上の中から高齢者向け宅配弁当を人気ランキングにした記事はこちらです。後期高齢の両親の感想も書いていますので、興味のある人はチェックしてみて下さい。
【食べやすい21社】高齢者向け宅配弁当の人気ランキング-後期高齢の母の感想も掲載

ワタミの宅食・まごころ手鞠「白身魚の塩焼きと野菜のそぼろがけ」490円(税込)。
ワタミの宅食は「高齢者食宅配市場12年連続シェアNo1」。やさしい味付けで食べやすいおかずが多く、煮物や魚もよく出ます。味が美味しいことや食感が良いこと、おかずの好みが分かられないことなど、僕がこのブログで食べた1300食の中で一番「食べやすかった」のがワタミの宅食です。

安い宅配弁当3位:ワタミの宅食490円~(税込・送料無料)⇒

まごころケア食「さけのごま風味焼き弁当」
激安2位の「まごころケア食」も高齢者向けの宅配弁当(冷凍弁当)です。
まごころケア食を作っている「シルバーライフ」は、高齢者向け宅配弁当「まごころ弁当」で有名。メーカー名からして高齢者向けですね。

どのコースも食感はやわらかめですし、野菜は細かくなっているものがほとんど。
特に「塩分制限食」「たんぱく制限食」「糖質制限食」が安い宅配弁当は、「まごころケア食」が一番のおすすめです!
ダイエット向けの安い宅配弁当
ダイエット向け安い宅配弁当
また、当ブログの「ダイエット向け宅配弁当」は「【安くてOK】ダイエット向け宅配弁当9選+3選と添える一品リスト」にまとめました。

HeMog(ハーモグ)・きりっとコントロール「鶏肉のハーブガーリックと鮪の生姜煮」
HeMog(ハーモグ)の特徴
- 通常636円だが定期購入※で538円。送料も定期購入で半額※
- ゆるい低糖質「ゆるっと」と超低糖質&高たんぱく「きりっと」がある。
- おかずが5品と多く飽きにくい。
- ご飯はつかない。せっかくなので、自分で低糖質な一品を付けよう。
※定期購入でも「スキップ」(到着予定日の5日前まで)を使えば、実質好きなペースで買えます。1配送で2セット購入可能。それなら実質送料1/4。
HeMog(ハーモグ)は5品のおかずの合計でも、糖質が5g~10g程度。さらに「きりっと」コースならたんぱく質が20g~25gと高たんぱく。また、料金面では定期購入すると安くなるのが特徴です。

HeMog(ハーモグ)のレビュー写真やメリット/デメリットは「HeMog(ハーモグ)口コミ&評判まとめ【写真とレビューも多数】」にまとめました。

nosh-ナッシュ「チリハンバーグステーキ」
nosh-ナッシュの特徴
- 買う個数・総購入数・住む地域などで1食の料金が違う。
- 低糖質で味が良い。美味しくダイエットできる。
- 低カロリー/低糖質メニュー/低糖質スイーツなどダイエット向け要素たっぷり。
nosh-ナッシュは当ブログの「美味しい宅配弁当5選」のトップに登場する冷凍弁当です。その上、ダイエット向けの要素がとても多いのが特徴。ただ、nosh-ナッシュの料金(お弁当の値段+送料)は非常に分かりづらく、割引をうまく使えないとやや高めです。買い続けると安くなる「nosh club」や各種クーポンあり。
安いお試しセット/クーポン
ここでは安いお試しセットを簡単に紹介します。当ブログでレビューした「お試しセット」「クーポン」「キャンペーン」は「お得な宅配弁当」のページにまとめてあります。
安いお試しセット
食宅便 | ニチレイ | ヨシケイ | |
1食の値段 | 345円 | 672円 | 175円 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
セット数 | 7食 | 5食 | 3食~ |
くり返し購入 | 不可 | 可能 | 不可※ |
※ くり返し購入はできませんが、初回注文で10セットまで買えます。
ベルーナ | ワタミの宅食 ダイレクト | |
1食の値段※ | 429円※2 | 390円 |
送料※ | 660円+220円※2 | 800円※3 |
送料込の 1食の値段 | 517円 | 470円 |
セット数 | 10食 | 10食 |
くり返し購入 | 不可 | 不可 |
※2 ベルーナ宅菜便は「定期6回コース」で本体割引+送料無料になります。※3 ただし北海道(1100円)、沖縄(2200円)を除く。


食宅便・お試しセット(低糖質)「治部煮」
食宅便の「お試しセット」は、通常の値段よりも安い上に送料が無料。おかず5品と豪華な冷凍弁当を安く買えます。
食宅便のお試しセットは販売終了しました。その代わりに、送料無料、1食あたり345円(税込)で激安の「きまぐれセット」が販売されています。売り切れ終了なので、お早めに!

ニチレイ・ウーディッシュ「彩り野菜の回鍋肉」
ニチレイの冷凍弁当の「ウーディッシュ」は豪華なわりには安い「お試しセット」があります。ウーディッシュはおかず5品+主食2品のリッチな冷凍弁当。とっても美味しいです。4食セットが約25%オフの1食672円(税込)&送料無料で買えちゃいます。さらに「こせたん宅配弁当」限定のクーポンで10%ポイント還元です!
ウーディッシュの詳細はこちら。
【ダイエット向け?】ニチレイの冷凍弁当「ウーディッシュ」の口コミ&評判まとめ

ヨシケイ・シンプルミール「牛肉の塩だれ炒め」
普通に買っても1食377円(税込)と激安なヨシケイの「シンプルミール」。それがなんと初回半額で1食175円(税込)&送料無料で買えちゃいます。
初回お試し価格で10セット(30食)まで注文できて、10セットそれぞれ配達日を指定できます。

冷凍庫がいっぱにならないように、少しずつ配達日をズラして配達してもらえるんです。ただしヨシケイのネット部門「夕食ネット」は全国対応ではないです。

ベルーナ宅菜便・ほほえみ御膳「筑前煮セット」
「ベルーナ宅菜便」の「ほほえみ御膳」は初回お試しセットでは2160円引き、定期購入では1食あたり538円(税込)に割引+送料無料(クール代220円)、とお得です。

通販の老舗「ベルーナ」の冷凍弁当「ほほえみ御膳」は、「素朴な味」「昔ながらの味」といった定番の味。定期購入でもお得になるのが特徴。
ベルーナ宅菜便「ほほえみ御膳」 | ||
お試しセット | 定期購入 | |
1食の値段(税/送料込) | 518円 | 560円 |
おかず品数 | 4品 | 4品 |
セット数 | 10食セット | 10食セット |
「2160円引きお試しセット」はネット注文(以下のリンク)限定です。
「ほほえみ御膳」の写真と感想、口コミ&評判は「ベルーナ宅菜便「ほほえみ御膳」など冷凍弁当の口コミ&評判とデメリット」にまとめました。
ご飯付きの安い宅配弁当

ワタミの宅食・まごころ小箱「あさりのクリームソースと切干大根」490円(税込/送料無料)

ご飯付きで安い宅配弁当は少ないです。自分がお腹いっぱいになる量のご飯を自分で用意した方が、コスパが高くなるからだと思います。人によって満腹になるご飯の量は違いますからね。ご飯の量が多くても少なくても、コスパが悪くなっちゃいます。

まごころ弁当・まごころ小町「鮭の塩焼き」。安いが店舗によって値段が違う。
「まごころ小町」は、全国展開しているお弁当チェーン「まごころ弁当」で買えます。「まごころ小町」はご飯つきで安い宅配弁当なのですが店舗によって値段が違います。
大まかに400円~500円とかなり違います。僕が住む地区(東京都練馬区)は直近で430円(税込)でした。

「まごころ弁当」は常温で配達される高齢者向け宅配弁当。配達時間が指定できないのですが、2~3時間以内に食べる必要があるなど、システムにやや使いにくい部分があります。
一人暮らしの高齢者向けシステムの感じがあります。注文や受け取り、注意点の詳細、口コミや評判は「【親の口に合う?】まごころ弁当がまずいという口コミ&評判は本当か?!」にまとめました。

ワタミの宅食・まごころ小箱「牛肉と白菜の煮物とわかめ入りもずく酢」
ワタミの宅食には3種類のご飯付き弁当があります。値段と量(おかず品数)が大まかに比例しています。
まごころ御膳 | まごころ小箱 | まごころ小箱(小) | |
おかず品数 | おかず4品+ご飯※1 | おかず4品+ご飯 | おかず3品+ご飯(小) |
エネルギー | 500kcal基準 | 350kcal基準 | 250kcal基準 |
値段 | 580円 | 490円 | 390円 |
※税込み。ワタミの宅食は全て送料無料。※基本は月~金の5日間注文。1日単位での注文は+40円。※1 週2で「変わりごはん(混ぜご飯など)」。
「まごころ小箱(小)」は390円(税込/送料無料)と安いのですが、かなり小さめのお弁当です。小食の人のみおすすめです。

ワタミの宅食・まごころ小箱(小)「サバの味噌煮」
ワタミの宅食は個人的に「美味しい宅配弁当5選」に入れるくらい好きなお弁当。なので、「まごころ小箱(小)」「まごころ小箱」「まごころ御膳」の大きさ(カロリー)がちょうど良いと感じた人にはおすすめです。

ライフの冷凍弁当「さばの味噌煮&五穀入りごはん」
少し大きめのスーパーマーケットには、冷凍弁当が売っていることが多いです。プライベートブランドのものが多く、ご飯付きの冷凍弁当も税込で350円前後で売っています。各ネットスーパーを使うと宅配できます。

安い宅配弁当4位の「イオンの冷凍弁当」も、イオンネットスーパーを使って宅配可能。
スーパーの冷凍弁当の種類や買い方は「スーパーで買える冷凍弁当のおすすめはこれ!【味や値段のまとめと写真多数】」をチェックしてみて下さい。
量が多くて安い宅配弁当

ベルーナ宅菜便・おふくろ御膳「中華風うま煮セット」
正直に言うと、500円以下でがっつりボリュームのある宅配弁当は少ないです。(ただ、全国で注文できるものではなく、地域密着のお弁当屋さんならあなたの地元にあるかもしれませんよ!)
この記事で紹介したお弁当の中で、比較的量の多いものは2つです。
ベルーナ宅菜便「おふくろ御膳」
- ベルーナ宅菜便の中では量が多い。
- おかずのみの冷凍弁当。しっかり味付けなのでご飯がすすむ。
- 「おふくろの味」を意識した昔ながらの味付け。
- 値段は他の(量が少な目の)宅菜便と同じ。
- 初回「お試しセット」の割引はなし※。
※定期6回コースでも解約ペナルティはなし。

「おふくろ御膳」の写真や感想は「ベルーナ宅菜便「ほほえみ御膳」など冷凍弁当の口コミ&評判とデメリット」にまとめました。
まごころ小町+大盛
- +54円でご飯大盛、+108円でおかず大盛にできる。
- まごころ小町本体の値段は店舗によって違う。(400円~500円)
- 店舗によっては「小町(大)」もある。
- 店舗によって大盛は「普通食のみ」の場合もある。
- 店舗によって条件は違うが「小町+大盛」はかなりのコスパ。

「まごころ小町」の詳細は「まごころ弁当がまずいという口コミ&評判は本当か?」にまとめました。
いくらで安い?送料や定期購入の注意点

ベルーナ「ほほえみ御膳」。ベルーナは単発購入と定期購入で値段が違います。送料も定期なら無料。

宅配弁当の値段はどのくらいでしょうか?ー般的には1食あたり500円台~700円台くらいのものが多いです。そこに送料が上乗せされます。
なので、税込&送料込で500円台以下(600円未満)なら安いと言えます。

Twitterのアンケートでも「500円台以下ならば宅配弁当を買ってもいい!」という人が多い結果でした。
冷凍の宅配弁当は送料が高くなりがち。5食~10食で配送され700円~1000円以上クール便の送料がかかります。1食あたり100円以上の送料もザラ。
なので、送料が安いメーカー、もしくは送料無料のメーカーを狙うべき。

毎日配達される宅配弁当は送料無料が基本。
これに対して、冷蔵で毎日配達されるタイプ(宅食タイプ)は送料無料が基本です。ワタミの宅食など。

食宅便・お試しセット(低糖質)「海鮮八宝菜」。食宅便の「お試しセット」は4食で送料無料。その上1食あたりの値段も安いんです!
もともと安い値段なのに、「お試しセット」はさらに安くなるメーカーがあります。
また、「お試しセット」は少ない数で買えるメーカーが多く、様子見にもぴったりです!

たまに宅配弁当を使いたいだけなら、「お試しセット」で足りてしまうかもしれませんよ。
また、大きな声では言えませんが、一人で何度でも「お試しセット」が買えちゃうメーカーもありますよ。

この画像はまごころケア食の定期購入のものです。スキップもできて、定期解約のしばりもなし!
実は、宅配弁当の「定期購入」では、「週に1回」「2週に1回」「月に1回」などから配達ペースが選べるメーカーがほとんど。
それに加えて「スキップ」(1回だけ休む)や「休止」(「再開」をするまで休む)ができるメーカーも多いんです。

つまり、「定期購入」でも実質的に好きなペースで買えます。
これをふまえて「定期購入」に特典(送料無料や料金割引)を付けるメーカーを狙うのがおすすめです!
この記事の定期購入でお得な割引のあるメーカーはこちら。(どのメーカーも購入ペースを自分で選べます。)
まごころケア食 | 毎回配送ごとに180円引き。他割引と併用可。 |
プチデリカ | 送料980円が無料。 |
ベルーナ宅菜便 | 価格割引+送料無料。 |
迷った時はこれ!【安いだけじゃない】
どの安い宅配弁当を買うかで迷った時は「まごころケア食」をおすすめします。

おすすめする理由は次の通り。
まごころケア食のメリット
- まとめ買いで大幅に安くなる。
- いつでも、どの買い方でも送料無料。
- 冷凍で長期保存、好きな時に食べられる。
- 受け取り日と時間帯を指定できる。
- 塩分、糖質、カロリー、たんぱく制限コースも選べる。
まごころケア食は、ただ安いだけでなくメリットが本当に多い宅配弁当なんです!
お弁当自体はオーソドックスな冷凍+おかず4品+栄養士監修なので、初めて宅配弁当を買う人にもぴったり。
まずは7食セット(税込3980円税込)を買ってみて、もし気に入ったら、さらに安い「定期購入」や「14食以上のセット」「冷凍庫無料レンタル」などにするか考えるのがおすすめです!
安い宅配弁当&冷凍弁当の人気ランキング・まとめ
安い宅配弁当ランキング

「安い」宅配弁当に限らず、味の良さ、栄養バランス、口コミ、便利さ(もちろん値段も!)、を総合的に評価した「人気の宅配弁当ランキング(総合)」は、こちらです。興味のある人は、ぜひチェックしてみて下さい!
-
【比較31社】宅配弁当の人気ランキング!口コミと味や値段からおすすめをこせたんが厳選
僕が当ブログで実際に食べた宅配弁当から、「味」「値段」「栄養バランス」「量」「冷凍か冷蔵か」などを基準にして、ランキングを作ってみました。いろいろな宅配弁当たちがランクインしました。お、思い出深い宅配弁当ランキングです。
続きを見る