どこで買える? | |
イオン | 大型~中型のイオン系スーパー。イオンネットスーパー。 |
コープ(coop) | 大きめのコープ店舗。コープの宅配。 |
ニップン | 一部のイオン系スーパー、西友、ダイエー/マルエツ、ドラッグストア、コンビニなど。 |
ライフ | ライフ一部店舗。Amazon経由ネットスーパー。 |
スーパーの冷凍弁当
- 冷凍弁当って、どのスーパーで売っているの?
- 味や値段、栄養バランスはどうなのかなぁ。
- 実際の写真や味のレビューはあるの?
スーパーで売っている冷凍弁当は350円前後と安いのですが、味や栄養成分バランスはどうなんでしょうか?

僕はスーパーの冷凍弁当をよく食べます。このブログでも150食以上のスーパーやコープの冷凍弁当をレビューしました。その感想をこの記事にまとめます。
冷凍弁当は何ヶ月も保存できて、いつでもすぐにレンチンで食べられます。調理も後片付けもなし!
ぜひ、この記事を参考にしてみて下さい。
押せる目次
スーパーで買える「冷凍弁当」の味や値段は?

イオントップバリュの冷凍弁当「鶏甘辛煮とひじきごはん」
最近の冷凍食品はどんどん美味しくなってますよね。
冷凍チャーハンや冷凍餃子、冷凍パスタ類なんて、冷凍なのにこんなになぜ美味しいの?と思うくらいです。
そんな冷凍食品の中の一つに「冷凍弁当」があります。
簡単言うと、冷凍弁当はそれだけで1食になるように作られている冷凍食品の詰め合わせです。
(ご飯が付かない「冷凍おかずセット」も、ここでは「冷凍弁当」と呼ばせてもらいます。)
冷凍弁当は、どのスーパーのものも特徴が似ています。
スーパーの冷凍弁当の特徴
- ヘルシーに作られているものが多い。
- おかず3品~4品くらい。
- 値段は税込350円~400円くらい。
- レンジでチンしてすぐ食べられる。
- 意外と味が良い!
スーパーの冷凍弁当は、一般的な冷凍食品に比べるとヘルシーなものが多いです。
エネルギーや塩分、たんぱく質などの栄養バランスを考えた構成のおかずになっています。

イオン(トップバリュ)の冷凍弁当「デミグラスソースハンバーグ」
スーパーで売っている冷凍弁当は、税込みで350円~400円(税込)くらいのものが一般的。
このくらいの安さでおかずが3品以上つくわけですから、かなりコスパが高いです。
それでは、各スーパーで市販されているご飯付き/おかずのみ、それぞれの冷凍弁当の特徴をまとめます!
イオン(トップバリュ)の冷凍弁当

イオン(トップバリュ)の冷凍弁当「2種チーズのハンバーグとえびピラフ」321円(税込)
イオン(トップバリュ)の冷凍弁当 | |
値段 | 321円(税込)、「おいしさと糖質のバランス」429円(税込)。 |
種類 | ご飯付き/おかずのみセット/低糖質メニュー「おいしさと糖質のバランス」/丼もの |
解凍方法 | 電子レンジ。外包から出し、内包はそのまま。自然解凍不可。 |
ダイエットは? | 「おいしさと糖質のバランス」コースあり。 |
どこで売っている?(店舗) | 中型~大型のイオン系スーパー。(イオン、イオンスタイル。以下は一部店舗:マックスバリュ、ダイエー、マルエツなど) |
どこで売っている?(ネット) | おうちでイオン・イオンネットスーパー |
詳細レビュー、口コミ | https://coop-bento.com/aeon-topvalu-frozen-bento/ |
イオン(トップバリュ)の冷凍弁当とても種類が多く、全部で20種類前後。通常のシリーズはご飯付き/おかずセットのどちらも321円(税込)と安く、味も美味しいです。「おいしさと糖質のバランス」シリーズは全メニュー低糖質でダイエット向け。ご飯にはカリフラワーライスが使われています。
うすいアルミ箔になっている立派なパッケージには、盛り付け例と、トレーに入った実際の写真がのっています。
パッケージの中にはカチンコチン状態のラップに包まれたトレーが入っています。
ラップには見えないくらい小さい穴が開いていて、包まれた状態のまま電子レンジで温めるようにます。
温め目安時間(パッケージ裏面に記載。メニューによって違います。)を目安にレンジで温めたら完成。
「オート」で温めると、温め過ぎてしまう場合があるので注意です。
ご飯付き/なしとは関係なく321円(税込)と429円(税込)のものがあり、429円(税込)のものは「おいしさと糖質のバランス」シリーズで、低糖質&減塩でダイエット向け。

イオン(トップバリュ)の冷凍弁当・おいしさと糖質のバランス「鯖(さば)のみぞれあん」・「おいしさと糖質のバランス」のおかずセットは野菜たっぷりです。
こちらは321円(税込)のおかずセット「豚肉のしょうが焼」。

イオン(トップバリュ)の冷凍弁当「豚肉のしょうが焼」
まいたけがたっぷり入った明太子スパゲッティが絶品でした。

イオン系のスーパーは全国にとても多いです。とはいえ、イオン系の中でも、中型以上の店舗でないと冷凍弁当は売っていないんですよね。僕の地元の小型イオン系スーパー「アコレ」や「まいばすけっと」では売っているのを見たことがないです。
イオン(トップバリュ)を買う方法や他のメニューのレビューや口コミはこちらに詳しくまとめました。
【写真多数】イオン(トップバリュ)の冷凍弁当の口コミとレビュー
コープ(coop)の冷凍弁当

coop食事セット「とろとろオムライス&ハンバーグ」
全国のコープでは色々な冷凍弁当を売っています。(小さい店舗では売っていない場合もあります。)
ここでは、「coop食事セット」と「coopおかずセット」を紹介します。
ご飯もの+おかずの「coop食事セット」と、おかずのみの「coopおかずセット」があります。
パッケージはこんな感じです。
値段はどちらも322円(税込)で売られているようです。(店舗によって値段は多少異なります。)
「coop食事セット」・「coopおかずセット」ともに、僕の感想は「見た目がショボい」「でも意外と美味しい」です。
失礼を承知で言わせてもらうと、先ほど紹介した「イオン(トップバリュ)の冷凍弁当」は「見た目が豪華」「その割に味がイマイチ」で、このまったく逆が「coop食事セット」&「coopおかずセット」だと思います。
とにかく、見た目がショボいような。。

coop食事セット「かに玉あんかけごはん&鶏肉の唐揚げ甘酢あん」
まあ、低糖質に作ってある、イオン(トップバリュ)の「おいしさと糖質のバランス」シリーズと比べると、「coop食事セット」は特にエネルギーや糖質を制限していないので、その分美味しく感じるのかもしれません。
赤い文字で「coop」と書いてある冷凍弁当は、全国のコープ店舗とコープの宅配で購入できます。
ただ、コープは各都道府県によって扱っている商品がことなります。
僕が買った「コープみらい」の店舗には、「coop食事セット」と「coopおかずセット」が合わせて10種類くらいありました。

coop食事セット「和風きのこスパゲッティ&おろしハンバーグ」(このセットは見た目がかなりマシ)
「コープ」ブランドで安心の品質でやさしいお味、というのが僕の感想です。
今回紹介したものの他にも「コープの冷凍弁当」はたくさんあります。
こちらのページにcoopの冷凍弁当の写真や感想なを詳しくまとめていますので、興味がある方はぜひチェックしてみて下さい!
【激安】コープの冷凍弁当まとめ-コープ店舗やコープデリの宅配で買えます!
ライフの冷凍弁当

「ライフ」の冷凍弁当「ぶり照り焼き&青じそごはん」
全国展開しているスーパーマーケットの「ライフ」にも、冷凍弁当があります。
ライフの冷凍弁当を食べた感想は、「普通」「無難」「平均的」といった感じです。
スーパーの冷凍弁当は、どのスーパーでもメニューや味付けは無難なもが多いです。
その中でも、ライフの冷凍弁当は特に平均的というか無難な味&おかず内容になっているように感じました。
僕はスーパーマーケット自体のことは、あまり詳しくないのですが、「ライフ」は全体的に無難な商品を置いているスーパーなのかな?
ライフの冷凍弁当は、ある意味で「秀逸」と言えますが、ある意味では「詰まらない」お弁当でした。

ライフの冷凍弁当「イタリアンハンバーグ&カルボナーラ」
僕の家の近くのライフには、どの店舗にも冷凍弁当が置いてありました。
他のスーパーでは、大型店舗のみ冷凍弁当が売っている場合がほとんどです。
味や値段が他のスーパーと変わり映えしないライフの冷凍弁当ですが、販売店舗が多いことは嬉しいところです。(2019年東京都のライフの情報です。)

ライフの冷凍弁当「おろしハンバーグ&かやくごはん」
あと、ライフの冷凍弁当は見た目が良いものが多いのも特徴の一つです。
色合いやおかずの盛り方のバランスなど、(失礼ながら)コープの冷凍弁当なんかと比べると、とても良く見えます。
これ、重要ですよね。
ライフの冷凍弁当については、こちらのページにより詳しくまとめていますので、興味のある方はぜひチェックしてみて下さい!
ニップン(オーマイ)の冷凍弁当シリーズ

ニップン「いまどきごはん」五穀ごはんと野菜を食べるカレー
パスタで有名な「ニップン(日本製粉)」から「いまどきごはん」など、冷凍弁当が発売されています。
僕は地元のスーパーやコンビニ(ミニストップ)などで売っているのを買いました。

「いまどきごはん」シリーズには「牛すき鍋」なんてメニューもあります。
この「いまどきごはん」シリーズの特徴は、「丼もの(プレート)」や「スープ」「鍋」のように一つの容器に入っていることです。
具が充実していることと、ヘルシーな内容になっているところを考えて、この回の「スーパーで買える冷凍弁当」のリストに入れました。

ニップン「いまどきごはん」デミグラスソースのとろ~りオムライス
「いまどきごはん」シリーズで使われるご飯は、必ず「五穀ご飯」か「3:1でもち麦をブレンド」されたものになっています。
また、「五穀ご飯と野菜を食べるカレー」や「5種類の野菜のカルビクッパ」「具だくさんビビンバ」など、野菜を強調したメニューが多いです。

ニップン「いまどきごはん」コチュジャンの風味豊かな具だくさんビビンバ
一見すると、ただの「丼」や「スープ」などに見える「いまどきごはん」シリーズのメニューですが、意外にしっかりとヘルシーな内容になっているので、スーパーで買える冷凍弁当の中ではおすすめになります。
ニップンの冷凍弁当「いまどきごはん」や「よくばり御膳」「よくばりプレート」のまとめ記事は「ニップンの冷凍弁当ブログ」にまとめました。
一人暮らしならスーパーの冷凍弁当が便利?!
僕は宅配弁当ライターをしていて、いろいろな人向けのお弁当を食べてレビューしています。そんな中「一人暮らし向け宅配弁当」に大切な要素を考えていると、スーパーの冷凍弁当はその全て満たしているように思えました。
一人暮らしに向いているお弁当の要素
- 1食から買える。
- 冷凍でストック。長持ち。
- 栄養バランスが良い。
- 値段と送料が安い。
- 受け取りが簡単※
※宅配弁当は受け取りが面倒です。宅配冷凍弁当をクール便で日時を指定して受け取るか、保冷が続く置き配で受け取るかのどちらか。

最寄りのスーパーの店舗で冷凍弁当を買って冷凍庫にストックしておけば、一人暮らしでも便利に使えると思います。
当ブログの記事「一人暮らしにおすすめの宅配弁当7選【冷凍おかずセットやご飯つきなど】」の中でも、スーパーの冷凍弁当を選択肢の一つとしておすすめしています。
一人暮らしの方は、ぜひ一度スーパーの冷凍弁当を利用してみて下さい!
スーパーで買える冷凍弁当・まとめ
スーパーの冷凍弁当・まとめ
- 税込350円~400円前後。
- 味とヘルシーさはほどほど。
- おかず3品~4品。エネルギー200kcal~300kcal。
- イオン(トップバリュ)・コープ(coop)・ライフ、などの店舗やネットスーパーで売っている。
スーパーで手軽に買えて、長期保存可能。いつでもレンジで温めてすぐに食べられるので、お近くのスーパーで見かけたら、ぜひ購入してみて下さい!
冷凍弁当には宅配専門のものも多いです。
宅配の冷凍弁当(宅配弁当)には色々なメリットがあります。
宅配の冷凍弁当のメリット
- 持って帰る時にとけない。
- メニューが豊富。数十~数百。
- 栄養成分バランスが市販品よりも良い。制限食あり。
- 気が向いた時にネット、電話で買える。
僕はこのブログで、宅配の冷凍弁当を300食以上食べてレビューしています。興味のある方は、ぜひチェックしてみて下さい!
宅配の冷凍弁当ランキング!長期保存でもチンしてすぐ美味しい宅配弁当!
-
宅配の冷凍弁当ランキング!長期保存でもチンしてすぐ美味しい宅配弁当!
宅配される冷凍弁当をさがしていますか?このページでは、宅配の冷凍弁当の味、値段、栄養バランス、おかずの品数、送料、インスタ映え具合などを基準に、ランキングにまとめました。ぜひ参考にしてみて下さい!
続きを見る
さらに! 安い宅配の宅配弁当もいっぱいあります!
安い宅配の冷凍弁当
- 350円(税込み)のもの。
- 送料が無料のもの。
- 「お試しセット」が安いもの。
当ブログで、僕が食べてレビューした「安い宅配の冷凍弁当(宅配弁当)」はこちらにまとめてあります。興味のある方はチェックしてみて下さい!
-
安い宅配弁当ランキング15選【送料無料で377円の激安弁当も】
安い宅配弁当をさがしていますか?「質が良い割に安い」宅配弁当は、送料(配送コスト)の問題を上手にクリアしているお弁当です。このページでは僕が当ブログで実際に注文した中から、安くてもまずくない宅配弁当をランキングにしました。ぜひ、参考にしてみて下さい!
続きを見る
