味の口コミ(良い) | 美味しい!という口コミが多いが・・・ |
味の口コミ(悪い) | メニューによって、まずいものあり。 |
値段・送料の口コミ | 買い方による。満足/不満の両方あり。 |
ダイエットの口コミ | 良いものが多い。 |



ネット上では良い口コミが多いnosh-ナッシュ。でも、それが本当なのかどうか気になりますよね。

僕はこのブログで1200食以上の宅配弁当を食べ比べて、レビュー記事を書きました。(noshは60記事以上)また、色々な冷凍弁当の口コミを見てきました。それを元に、この記事ではnosh-ナッシュの口コミの「信ぴょう性の高さ」や「なぜそういった感想になるのか」を説明します。
この記事の内容
結論を言うと、良い口コミも悪い口コミもあり賛否両論です。ただ、悪い口コミは特定のデメリットに関するものがほとんど。
この記事を読めば、nosh-ナッシュの口コミが本当なのか判断できるようになりますよ!
ぜひ、参考にしてみて下さい。
\1000円×3回クーポン付き/
押せる目次
nosh-ナッシュの口コミ&評判

nosh-ナッシュ「豚の生姜焼き」
nosh-ナッシュの口コミと評判
僕はこれまで、色々な宅配弁当や冷凍弁当の口コミを見てきました。でも、SNSでnosh-ナッシュくらい口コミの多いお弁当は見たことがないです。
良くも悪くも、nosh-ナッシュの注目度は冷凍弁当No1ですよ!
良い口コミ

「ごろっと野菜のビーフカレー」

良い口コミ
- 糖質管理でも美味しい。
- メニューが多く新メニューも出るのであきない。
- 調理や後片付けがいらなくて便利。
- 好きなメニューでダイエットできる。
ナッシュnash🍴
届いた‼︎旨だれペッパーチキン
低糖質低塩分の食品のイメージはまったくなくてすごく美味しい✨語彙力ないので食レポは
苦手ですww pic.twitter.com/gdiInJKown— もものすけ☀️🌈🎵🥀🐈 (@mbksTL5TV38ZUDf) June 27, 2021
「低糖質(糖質30g以下)低塩分(塩分2.5g以下)の食品のイメージはまったくなくてすごく美味しい」とのこと。
「旨だれペッパーチキン」美味しそうですね。。
nosh-ナッシュの味についての口コミは、さらに詳しく後述します!
noshナッシュの定期宅配弁当
試してみました🙋♂️
低糖質で美味しい😋✨
メニューも個数も選べるし、レンチンだから、忙しい日や簡単に済ませたい時に上手く取り入れれたらいいかも🎶 pic.twitter.com/Yy9pdPxgnv— ちぃ( 'ω'o「ぺぺたま」o (@Chiiii_oto) December 25, 2020
「メニューも個数も選べるし、レンチンだから、忙しい日や簡単に済ませたい時に上手く取り入れれたらいいかも」とのこと。
メニューが多いのも良いですが、好きなメニューだけ選べるのもポイント。そしてレンチンで簡単調理なのも嬉しいところです。
nosh続けてる。メニュー色々あって飽きない。好みのメニューとそうでないメニューが結構別れるので、初回はちょっと博打。チキンのトマトチーズがけは好き。あまり味が濃いタイプのメニューは苦手みたいだ。 pic.twitter.com/iuHD5TGh9j
— 花梨 (@t_karin0418) January 22, 2022
「メニュー色々あって飽きない。」とのこと。さらに「好みのメニューとそうでないメニューが結構別れるので、初回はちょっと博打。」と、おっしゃってます。
新メニューに「好みが分かれる」味付けが出ることは事実で、その味付けが口に合わない人の「まずい」という口コミにつながっていることも口述します。
ナッシュ食べてます!
想像以上に美味い!
レンチンするだけやしこら楽やわ〜〜〜 pic.twitter.com/pFGhnaoDaP— ぽこ@PW/騎空士/馬の骨 (@PokoLarko) April 9, 2022
「レンチンするだけやしこら楽やわ〜」とのこと。
宅配弁当ライターの僕からすると、レンチンだけでヘルシーな食事をとれるのは、当たり前と言えば当たり前のこと。
ただ、冷凍弁当を初めて食べる人は、分かっていても実際に使うとすごく便利で驚くんじゃないでしょうか。
ランチ
Noshのニンニク醤油唐揚げとブロッコリーと鳥胸肉サラダ。
唐揚げジューシーだし、付け合わせも美味しい💕プロテインもしっかり摂れて満足度高い👍
2回目のnoshなので、美味しかったやつしか頼まない❗️選べばかなり便利かも☺️
プロテイン1日2回は飲もうかな。#ダイエット飯#産後ダイエット pic.twitter.com/oiKXTqW3DW— koto@産後ダイエット (@koto_diet_) March 31, 2022
「2回目のnoshなので、美味しかったやつしか頼まない。選べばかなり便利かも」とのこと。
好きなメニューを選んでも、それが糖質管理されているメニューになっているわけです。

その上、美味しくダイエットできるなら申し分なしですよね。ダイエットの口コミは詳しく後述します。
これらは、nosh-ナッシュの良い口コミ&評判のほんの一部です。SNSをされている人は、ぜひ、自分でもnosh-ナッシュの口コミを検索してみて下さい!とにかく、nosh-ナッシュの口コミはとっても多いですから。
ただし、悪い口コミや評判も少なからずあります。
次の項目では、悪い口コミもまとめちゃいますよ!
悪い口コミ
nosh-ナッシュの悪い口コミは、大きく分けて次の3つ。
nosh-ナッシュの悪い口コミ
- 味が微妙。
- 値段と送料が高い。
- 冷凍庫がいっぱいになる。

ただ、「味が微妙」や「まずい」という口コミは、特定の状況ついてだけ書き込まれていました。
味の悪い口コミ
- うす味のメニュー。
- 一部の副菜。
nosh-ナッシュをたくさん食べた僕自身も、思い当たります。たまに、意識が高すぎる副菜が出るんですよ、nosh-ナッシュは。詳しくは「味の口コミ」で後述します!

nosh-ナッシュ「茄子おアスパラのボンゴレロッソ」。やや意識の高すぎるメニューがあるのがnosh-ナッシュの欠点?
値段と送料が高い
ナッシュのお弁当は頼み始めはやっぱりちょっと高いですね。
10食頼んだとしても1食599円。私は送料が安いところに住んでいますが、それでも送料を入れると700円を超えます。
安くなるまでは辛抱が必要ですね。安くなっちゃえば良いんですけどね(笑)
— だいき|宅配弁当ダイエット (@zisuinoaruki) June 27, 2021
「10食頼んだとしても1食599円。私は送料が安いところに住んでいますが、それでも送料を入れると700円を超えます。」とのこと。
nosh-ナッシュは条件によって1食の値段(料金)や送料が変わります。
nosh-ナッシュ・値段&送料
- 1回に買う個数で値段が違う。
- 今までに買った個数で値段が違う。
- 住んでいる都道府県で送料が違う。
買い方やお住まいの都道県で値段が変わるので、「高い」という口コミだけでなく、逆に「安い」という口コミもありました。また、「コンビニ弁当に比べて安い」や「この美味しさなら安い」という口コミも多数。
値段と送料の口コミも、詳しく後述します!
ナッシュ、友達に事前に聞いていた通り、冷凍庫に余裕がないと全然保存ができないな。
— おれたま (@AHA_oretama) June 29, 2021
「友達に事前に聞いていた通り、冷凍庫に余裕がないと全然保存ができないな。」とのこと。この方の友達も、ナッシュを購入して冷凍庫に余裕がなくなっちゃったんですね。。
宅配の冷凍弁当、ナッシュ結構良かったけど冷凍庫パンパンになる
— みにみみ (@32mi) April 23, 2021
「ナッシュ結構良かったけど冷凍庫パンパンになる」とのこと。
他にも、nosh-ナッシュの「冷凍庫パンパン」口コミはとても多かったです。
ただ、nosh-ナッシュの容器は2021年にリニューアルされて、少し小さくなったので、「冷凍庫パンパン」はマシになっている模様です。
宅配冷凍ごはんのナッシュ、新パッケージに変わってた。冷凍庫に入りやすくなって嬉しい。 #nosh pic.twitter.com/y10aCmLjOU
— しのぐ (@shinog466) June 8, 2021
nosh-ナッシュの「冷凍庫パンパン」対策は、なかなか根本的な対策はできません。一応ですが、僕がおすすめする方法をこちらにまとめてみました。
【まずい?美味しい?】味の口コミ
味の口コミ
- 「美味しい」という口コミが多い。
- 「糖質管理(糖質30g以下)なのに美味しい」というものも多い。
- 「まずい」という口コミには法則がある。
- 「うすい」「副菜が微妙」という口コミが多い。
SNS上のnosh-ナッシュの味の口コミを見ると、「美味しい!」というものがとても多いです。
僕もnosh-ナッシュの味のファンです。このブログで食べてレビューした1100食以上の中から選んだ「美味しい宅配弁当5選」でnosh-ナッシュを一番初めにおすすめするくらい。

ただ、正直に書くと、「まずい」という口コミもありました。
ここでは、どう「美味しい」のか、また、どこが「まずい」のか、どういう味付けを「まずい」と評価されるのか、にしぼって口コミ&評判をまとめます!
美味しいという口コミ

nosh-ナッシュ「豚肉と絹揚げ豆腐の中華あん」
「糖質管理/カロリー管理なのに美味しい」という口コミが多かったです。
多分、味はそこまで期待せず、ダイエット用に購入した人が美味しくて驚く、というパターンだと思われます。
夕食は「noshナッシュ」と、チョー手の込んだサラダを頂きます。
ナッシュは“鰆の広東風強火蒸し“と副菜、驚愕の280kcal。
うーん、普通に美味しいです🙄 pic.twitter.com/FQKrzg6kF0— nakaken (@nakaken_0517) April 12, 2022
「ナッシュは“鰆の広東風強火蒸し“と副菜、驚愕の280kcal。うーん、普通に美味しいです」とのこと。
たしかに、280kcalなのに食べ応えがありそうなセットですね。
以前低糖質ダイエットをしていた経験があるのですが、自分でメニューを考えて料理するのは大変だし、食べれる物も限られてしまうけど、ナッシュのお弁当はストレスなく美味しく頂けて魅力的だなと思いました💕
個人的に1食置き換えも良いなと、、😍✨
この度はありがとうございました。#ナッシュ— まこ (@makoo111) May 6, 2021
「ナッシュのお弁当はストレスなく美味しく頂けて魅力的だなと思いました」とのこと。
低糖質ダイエットの糖質計算は大変ですよね。nosh-ナッシュは美味しく糖質管理されているので、ストレスなく続けやすいという口コミも多いです。

美味しい(・・*)🌸
これは、お弁当にも
活用できるかな?少しとって朝入れて
お昼食べても大丈夫かな……ご飯と食べて丁度いい
野菜たくさんうれしい
メニュー多いし続けてみようかな#ナッシュ#nosh pic.twitter.com/BSo3fHl9RP— マサ。🌸 (@masa__m_i) April 11, 2022
「ご飯と食べて丁度いい。野菜たくさんうれしい。メニュー多いし続けてみようかな」とのこと。
たしかに、nosh-ナッシュはメニューが多めですし、野菜の付け合わせや副菜が多め。
汁気を上手くあつかえば、お弁当に入れるのも大丈夫だと思いますよ。
月曜の夜nosh
副菜がそれぞれ美味しい
汁気が多いのでチキンをほぐして味吸わせていただきました🤤
味は濃い目・柚子胡椒きいてるけど辛い程ではない#nosh #ナッシュ #宅配弁当 #焼き鳥の柚子胡椒 pic.twitter.com/ylgL67LHlo— cats.tweet (@catstweet1) June 22, 2021
「副菜がそれぞれ美味しい」とのこと。
これ、僕も感じます。nosh-ナッシュの副菜3品は、それぞれ違う味付けなんですよね。
オリーブオイル、粒マスタード、ごまだれ、タルタル、ポン酢、甘酢、生姜醤油、かつお節和え、ガーリック・・・と、ほぼ無限に味付けのパターンがあります。
ただ、色々な味つけがあるということは、その人が苦手な味付けに当たってしまう可能性も高いということ。
次にまとめる「まずい」という口コミには、「副菜が微妙だった」という口コミが多かったんです。
まずいという口コミ

nosh-ナッシュ「旨だれペッパーチキン」
nosh-ナッシュの「まずい」という口コミを詳しく見ると、大部分が次のことに当てはまりました。
「まずい」という口コミ
- 副菜の味がまずい。
- 味付けがうす味過ぎる。
- つまり⇒メニューによって当たり外れがある。
ナッシュのメインは選べるからいいんだけど、付け合せの惣菜で不味いのあるのよね。人参細切りの酸っぱいやつ。付け合せの除外設定欲しい。
— kou (@co_mosquito) June 12, 2020
「ナッシュのメインは選べるからいいんだけど、付け合せの惣菜で不味いのあるのよね。」とのこと。
ナッシュ、副菜の当たり外れが大きすぎる😩メインが毎回あんなに美味しいのになんで副菜は美味しくない時が多いのー😕😕改善してほしいい
— にょす (@nyoooosss) March 16, 2021
「ナッシュ、副菜の当たり外れが大きすぎる。メインが毎回あんなに美味しいのになんで副菜は美味しくない時が多いのー。改善してほしいい」とのこと。
他にも副菜についての悪い口コミは多かったです。でも、それと同じか、それ以上に「nosh-ナッシュの副菜は美味しい!」という口コミもあるんですよね。。
ナッシュくん主菜はものによって次も食べたいな~と今回だけでいいかな~というのわかれがちやけど副菜がだいたい全部美味しいの良い ごはんと汁物だけ自分で用意したらすごい満足
— 花鶏つくね (@atori_tukune) June 16, 2021
nosh-ナッシュの副菜についての口コミをまとめます。
nosh-ナッシュの副菜
- たまに変わった味付けのものが出る。
- 味付けが多彩⇒苦手な味付けも出やすい。
- 野菜メインで種類が多い⇒苦手な野菜も出る。
- nosh-ナッシュはメインメニューを選べるが、副菜はメインに対して固定。
- メインメニューが温まりにくい時に、副菜だけが温まり過ぎてしまう。
これ、僕自身ものすごく思い当たります。nosh-ナッシュは主菜も副菜も、たまに意識が高すぎるメニューがたまにあります。お洒落なメニューというか、攻め過ぎたメニューというか。

「エリンギと玉ねぎの梅肉和え」。甘酸っぱい味付けです。人によっては好みの分かれる副菜かも。
僕はまずいとまでは思わないですが、「お、おう。。」という感じの味付けでした。

「白身魚のエスニック揚げ」。謎の香辛料が利いていて、まさにエスニックな香り。僕には意識が高すぎました。ただ、これは主菜なので「エスニックな 香り」が好きな人が選ぶだけです。
nosh-ナッシュは好きなメニューだけ選んで購入するシステム。なので、少しでも苦手な食材や苦手な味付けのものは、最初から購入しなければ良いだけです。
でも、好きなメインメニューは選べても、副菜は自動的についてきちゃいます。さすがに、3種類ある副菜まで細かく見てメニューを選ぶのは大変。
ただし、nosh-ナッシュを定期的に食べ続けている僕の感想としては、ここ最近、極端な味の副菜は減ってきていると感じます。おそらく、メーカー側も口コミを参考にして改良しているんじゃないかな。。
なので、僕はそこまで副菜の味を気にする必要はないと思います。気になる方は、nosh-ナッシュ公式のメニュー画面で、それぞれのメニューをクリック(タップ)して、副菜の内容までしっかり確認して選ぶことをおすすめします。
用意したサラダ余計だった!
お腹いっぱい食べちゃった…( ´ ᵕ ` )
学習しないなぁほんと、、そしてナッシュのお弁当、
鮭ときのこの蒸し煮味がうっっっスい!蒸し煮だからか。。
薄味慣れてるけどそれでもなかなかの薄さだった💦#ダイエット記録#夕飯#ナッシュ pic.twitter.com/cbqcUUOTiA— まっちゃ@KTM 👦2y ダイエット中 (@macchasukisuki) October 26, 2020
「鮭ときのこの蒸し煮味がうっっっスい!蒸し煮だからか。。薄味慣れてるけどそれでもなかなかの薄さだった」とのこと。
すごくうす味なのが伝わってきますね。。僕はうす味の宅配弁当もたくさん食べたことがありますが、一定以上うす味だと「美味しいかまずいか」という以前の問題になっちゃうんですよね。
#ナッシュ 「鰆のふわとろ卵とじ」を実食!
悪くはないんですが、薄味のせいでしょうか・・
イマイチ満足感の無いメニューでした😑#nosh #ダイエット pic.twitter.com/TM8A0jn8td— yuu@食材宅配ブロガー (@yuu19133419) June 6, 2021
「悪くはないんですが、薄味のせいでしょうか・・イマイチ満足感の無いメニューでした」とのこと。
こ、この方の画像もレポート内容も、うす味感が伝わってきますね。。
ただ、意外にも「nosh-ナッシュの味付けはしっかりしている!」という書き込みも多いんですよ。
ナッシュ、ヘルシーと聞いてたのでお味にドキドキして待ってたんですけどいざ食べると想像より味がしっかりしてました
量もちょうどよくて、食材をたくさん置いておけない二人暮らしにはとても助かります〜次のごはんもたのしみ🥄— ちぎり (@siroe00) June 26, 2021
「いざ食べると想像より味がしっかりしてました」とのこと。「意外と味がしっかりしている」という書き込みも、かなり多いんです。
これは、うすいメニューも濃いメニューも両方ある、ということですね。

僕がこのブログで食べてレビューしたnosh-ナッシュのメニューにも、物足りないくらいうす味のメニューもあれば、ご飯が欲しくなる濃い味付けのメニューもありました。

nosh-ナッシュ「鮭の南蛮漬け」。野菜が多めなのに塩分量はおさえられています。なので、全体としてはかなりのうす味。
うす味が好きな人もいますが、一般的にはうす味すぎると、まずいと感じます。nosh-ナッシュの「まずい」という口コミはうす味すぎるメニューを食べた人のものが多いようです。
ただ、nosh-ナッシュは好きなメニューを選ぶシステムなので、「うす味過ぎる」と感じたメニューは次回配達の時に変更できます。

(でも、副菜一つ一つまで選んでメニューを変更するのは大変かも。うす味の副菜も多いです。)
【結論】まずいの?美味しいの?
ここまでの口コミをまとめると、「nosh-ナッシュには美味しいメニューとイマイチなメニューがある」という結論です。nosh-ナッシュの味には「当たり外れ」があるわけです。
まずい?美味しい?
- 糖質/塩分管理なのに美味しいという口コミが多い。
- メニューに当たり外れがある。
- うすい味付け/濃い味付けの両方出る。
- たまに変わった(珍しい)味付けのおかずが出る。
- メニューは選べるが、副菜まで選ぶのは大変。
僕はこのブログで1100食以上の宅配弁当を食べてレビューしていますが、nosh-ナッシュほどメニューによってカロリーや糖質、たんぱく質、味の濃さや味つけの傾向が違うお弁当は他にはないです。

なので、「美味しい」という口コミが多い反面、口に合わず「まずい」という口コミも増えてしまうのだと思います。
バッファローチキン | 573kcal | 糖質17.2g | 塩分1.0g |
チキンのバジルオイル焼き | 476kcal | 糖質3.4g | 塩分2.5g |
鮭のごま風味焼き | 334kcal | 糖質5.5g | 塩分1.3g |
ソーセージペンネ | 248kcal | 糖質26.9g | 塩分2.4g |
白身魚のエスニック揚げ | 214kcal | 糖質22.3g | 塩分2.1g |
(メニューの一覧画面で「塩分」や「カロリー」「糖質」で並べ替えられます。)
nosh-ナッシュは好きなメニューだけを選んで注文するシステムなので、多種多様なメニューを積極的に作っているでしょう。
「できるだけ色々な味付けのメニューを取り揃えました。好きなメニューだけ注文できるので、お口に合わなかったら他のメニューをどうぞ。」というのがnosh-ナッシュの方針なんだと思われます。
その方が、一人ひとりの味の好みに突き刺さるメニューになりますからね。
下記のリンクなら1000円引き×3回のクーポンゲット!
実食レビュー写真

ナッシュはメインディッシュのメニューごとに、パッケージ(フタ)の色とアイコンを変えて、冷凍庫から取り出しやすくなっています。
ここでは、僕の印象に残ったメニューをまとめます。nosh-ナッシュは美味しいと思うメニューだけ注文(変更)すればいいシステムなので、「あれが美味しい!これはダメだ!」なんて言う必要はあまりないんですけどね。
また、nosh-ナッシュは次々に新メニューが発表され、その代わりに販売終了になるメニューも多いです。実は「美味しかったのに売り切れてしまった…」というのも、よくあること。ただし、再販されるメニューも少なくないです。
美味しかったメニュー
メニュー
・チリハンバーグステーキ
・彩り野菜のロースト
・そら豆のポテトサラダ
・なすのバジルソース
栄養成分
エネルギー361kcal たんぱく質21.6g 脂質19.8g 炭水化物24.5g 糖質20.1g 食物繊維4.3g 塩分2.3g
ハンバーグが容器からはみ出していたのが印象的。肉肉しい味ハンバーグでした。
チリハンバーグなので辛いと思ったら、あまり辛くなくてひょうし抜け。「辛そう」と思って注文メニューから外すのはもったいないですよ。絶品です。
メニュー
・海老ときのこの八宝菜
・海鮮焼売
・肉団子の甘酢
・パプリカのうま塩
栄養成分
エネルギー231kcal たんぱく質9.9g 脂質10.6g 炭水化物25.6g(糖質21.4g 食物繊維4.2g) 塩分2.4g
メインの八宝菜は良い味のついた野菜たっぷりですが、海老が3尾とややたんぱく質が少な目。その分、副菜に肉団子とシュウマイが入っているという面白いメニュー構成でした。
八宝菜の野菜はシャキシャキ感がありました。
メニュー
・豚肉の生姜焼き
・ロマネスコのマスタードサラダ
・カリフラワーとパプリカの燻製
・白菜と小松菜のごまだれあえ
栄養成分
エネルギー345kcal たんぱく質28.9g 脂質19.2g 炭水化物11.5g 糖質7.4g 食物繊維4.1g 塩分2.5g
分厚い豚の生姜焼きが、これでもかというくらい入っていて驚きました。豚肉はほど良いかみごたえ。また、冷凍弁当の食材としては珍しいロマネスコ。マスタードの香りでおしゃれメニューですが味も良し。
メニュー
・特選岡山産カキのチャウダー
・野菜のグリル
・白菜とベーコンのサラダ
・インゲンソテー
栄養成分
エネルギー320kcal たんぱく質18.1g 脂質19.1g 炭水化物19.5g(糖質16.9g 食物繊維2.6g) 塩分2.2g
こちらは数量限定で販売されたプレミアムメニュー。通常の値段に+162円される豪華なお料理です。おどろくほど、くさみがなくクリーミーなカキがゴロゴロ入っていました。
食べる前は「カキのチャウダーなんて好みの分かれそうなメニューだなぁ」と思っていたんですが、この味なら嫌いな人はほとんどいないんじゃ?と思わされたメニューです。
新鮮なのか、くさみを取る処理がされているか分かりませんが、カキの旨味だけ残ったプリプリの身でした。まさに海のミルク。
メニュー
・海老のチリソース
・青梗菜のあえ物
・オクラの生姜醤油
・絹揚げのカキ油
栄養成分
エネルギー302kcal たんぱく質10.2g 脂質15.9g 炭水化物29.4g(糖質26.1g) 食物繊維3.3g 塩分2.2g
メインのえびチリはもとより、このセットは副菜が美味しかったです。
青梗菜のあえ物は大豆チップが入っていて、シャキシャキした青梗菜と合わせて絶妙な食感。
オクラとしらすを生姜醤油でまとめたこちらのおかずも、副菜にしては主張が強い。
この何気ない厚揚げもオイスターソースで味付けされていて、独特なまろやかさになっていました。
メニュー
・旨だれペッパーチキン
・オーロラソースのカリフラワー
・ブロッコリーのチリソース
・揚げなすのしょうが醤油
栄養成分
エネルギー524kcal たんぱく質27.6g 脂質34.2g 炭水化物16.3g 糖質12.0g 食物繊維4.3g 塩分2.2g
チキンにはあらびき黒コショウがたっぷりかかって辛め。旨味のきいた塩だれたっぷりで、パンチのある味です。ごろんごろんした大きさ。
下にたっぷりしいてあるほうれん草と一緒に食べると、辛さが中和されマイルドになります。
こんながっつり系の食べ物を、糖質管理されているナッシュで食べられるのは不思議な気分ですね。ファストフード店で買ってきたみたいですが、味は上質ですよ!
メニュー
・燻製チーズのカルボナーラ
・玉ねぎとしらすのサラダ
・レンコンアレビアータ
・アスパラのパプリカソース
栄養成分
エネルギー314kcal たんぱく質13.6g 脂質17.6g 炭水化物25.5g 糖質22.6g 食物繊維2.9g 塩分2.3g
このメニュー、実は最初は混ざっていなくて、解凍するといんげんがたくさん入った謎の料理に見えました。
よ~く混ぜ混ぜしてみると、美味しそうなカルボナーラの出来上がり。
もっちりとしたマカロニに濃厚で燻製の香ただようチーズがベストマッチ。いんげんの硬めの食感も相性がよく、絶品カルボナーラでした。
副菜も、玉ねぎの甘さとしらすの味が良いサラダ、しっかり辛さがあるシャキシャキのレンコンアラビアータ、ザクザク感のあるアスパラガスなど多彩。
主菜も副菜も香りと食感が最高のメニューでした!
好みの分かれそうなメニュー
メニュー
・茄子とアスパラのボンゴレロッソ
・ガーリックピーマン
・グリルポテトのチーズコンソメ
・カレーズッキーニ
栄養成分
エネルギー294kcal たんぱく質12.9g 脂質13.2g 炭水化物31.3g 糖質27.8g 食物繊維3.5g 塩分2.4g
ボンゴレロッソは「ボンゴレ」(あさりのパスタ)+「レロッソ」(赤=トマトソース)です。パスタとあさり意外は全て野菜というメニュー。なので、たんぱく質が少な目です。
「フジッリ」というネジネジしたパスタの食感がよく、僕はかなり食べ応えを感じて満足できました。ただ、肉や魚をしっかり食べたい人には、物足りないメニューになってしまうかも。
メニュー
・サバの韓国風味噌だれ
・白菜と人参のコチュジャンあえ
・ピリ辛枝豆
・ぜんまいナムル
栄養成分
エネルギー474kcal たんぱく質19.0g 脂質34.1g 炭水化物19.4g(糖質15.1g 食物繊維4.3g) 塩分2.3g
容器にまっすぐ入らない大きさのこってりサバがピリ辛濃厚味噌味になっていました。サバはこの大きさで脂がのっていました。
しかも、このセットは副菜含めた4品中、3品が辛いおかず。nosh-ナッシュはこのくらい極端なメニューがよくあります。こ、これは「サバが美味しそう」とつい注文しちゃいますけど、辛さが苦手は人にはおすすめできないメニューでした。(メニュー表に辛さマークがあるので、注意してください。)
甘辛さの強い味付けになっていたので、さば特有のくさみはほとんど感じませんでした。
メニュー
・海老のグリーンカレー
・紫キャベツのピクルス
・キャベツのきのこのレモンペッパー
・チーズブロッコリー
栄養成分
エネルギー284kcal たんぱく質11.3g 脂質27.5g 炭水化物31.4g(糖質27.5g 食物繊維3.9g ) 塩分2.5g
このメニューは、見た目がわけのわからない感じになっちゃってます。僕の温め方が悪かったのかどうか・・ただ、ものすごく美味しかったんですよ。謎の美味しさ。
具は「海老のフリッター」と「揚げなす」。
Twitterにアップしたら、意外にも?「いいね」をたくさんもらっちゃいました。グリーンカレーソース、僕は好きですが、いかにも好みの分かれそうなメニューです。
メニュー
・鮭のロースト豆腐干添え
・ほうれん草のカキ油
・茄子の香味ソース
・人参のごまだれ
栄養成分
エネルギー283kcal たんぱく質21.8g 脂質16.4g 炭水化物10.9g(糖質8.0g 食物繊維2.9g) 塩分1.6g
「豆腐干」という細切りの高野豆腐のようなものを使った料理。中華料理ではメジャーな食材のようです。植物性たんぱく質を多くふくむヘルシーな食材のようですが、なじみのない食材なだけに、好き嫌いが分かれそう。
かなりの量の「豆腐干」が入っていて、主食のように鮭と一緒に食べられました。これは、ご飯なしで食べても満足できるメニューです。
【高い?安い?】値段と送料の口コミ
nosh-ナッシュの値段(料金)や送料の口コミも多かったです。
大まかにまとめると次の通り。
値段と送料の口コミ
- 値段が高い。
- 値段が安い。
- 送料が高い。
- 料金システムが分かりにくい。

結論から言うと、nosh-ナッシュは買い方によって値段が大きく変わります。高い買い方をしてしまった人は「高い」という口コミになりますし、安い買い方ができた人は「安い!」という評判になっているようです。
また、送料はお住まいの都道府県によって変わります。一部の地域(東北や北海道・沖縄)は送料がかなり高くなってしまうんです。

この項目では、nosh-ナッシュの値段(料金)や送料に関して、具体的な数字が入った口コミ、もしくはコスパで考えた口コミを集めました。
高いという口コミ
送料が高いという口コミ
残念ながら、nosh-ナッシュの送料については「高い!」という口コミしか見当たりませんでした。
個人的にも、nosh-ナッシュの送料は高いと感じます。これがnosh-ナッシュの一番大きい欠点かも。
魚定期的に食べられるのが理想的過ぎるからナッシュはほんとに一人暮らしには1番いいやつなんだろうけど如何せん送料が高い…冷凍だから仕方ないけど…
— 翡翠 (@san_0607) June 14, 2021
「如何せん送料が高い…冷凍だから仕方ないけど…」とのこと。
たしかに、ここ最近は冷凍クール便の送料が高くなっています。とはいえ、利用する側としてはお高い送料はキツいですよね。
noshめっちゃいいねんけど送料が高いんよね〜まとめ買いしたいけど冷蔵庫ぱんぱんになるし🤔
— し@ハーフリンガル矯正中 (@6ssSkSrIcUqNWiP) March 8, 2021
「noshめっちゃいいねんけど送料が高いんよね〜。まとめ買いしたいけど冷蔵庫ぱんぱんになるし」とのこと。
1度の配送で多く買った方が1食あたりの送料は安くなります。できるだけまとめ買いをしたいところなのですが・・・
そうすると、冒頭の「悪い口コミ」にあった「冷凍庫がいっぱいになる」ことになっちゃうんですよね。。
値段(料金)が高いという口コミ
nosh-ナッシュは1回に買う個数や「nosh Club」のランク割引で1食あたりの値段が変わります。なので、ここでは比較対象や具体的な値段がはっきりしている値段の口コミだけ集めてみました。
noshちょい高いな🧚♀️
1食(おかずのみ)で送料入れて700円くらいかな〜— あらまち@6章前編了 (@chuff12) May 24, 2021
この方の買い方は不明ですが、「送料入れて700円くらい」で「ちょっと高いな」という評価です。
僕自身も、そのくらいの評価が妥当だと思います。送料込みで1食700円というのは決して安くはないです。
ただ、nosh-ナッシュの美味しいのに糖質管理というメリットを考えると・・・「ちょっと高い」という評価がぴったりかも。
お金が溜まったらNosh+大量の米で優勝すればいい感じに栄養分配できそうだが
でも1食で約700円かかるのは健康食だとしても高いよー— Mikawa8 (@mikawa8_mitaka) June 26, 2021
「1食で約700円かかるのは健康食だとしても高いよー」とのこと。
この方も700円が基準になっていますね。700円は高い、と。
ナッシュみんないいって言うけど送料がちょっと気になるよな
家で食べるご飯にお金かけたくない派だから、実質毎食700円はちょっと高い— ぽんつよ🐉 (@manabukids__ss) May 12, 2021
「実質毎食700円はちょっと高い」とのこと。
この方も基準が700円でした。別に僕が700円を基準にした口コミを選んだわけではないです。
初めて購入する場合に、安く買う工夫をした税込み送料込みの1食の値段が700円前後になる人が多いためです。(nosh-ナッシュの値段や送料は、買い方とお住まいの都道府県によって変わります。)

そして、多くの方が「税込み送料込みでも700円は少し高い」というニュアンスでした。
割引率がだんだん上がる「nosh Club」や、停止するともらえるクーポンで安くなることに期待している人もいるようです。
僕が実際にやっているnosh-ナッシュを安く買う方法は、こちらにまとめています。
【安く買う!】nosh-ナッシュの値段(料金)と送料はクーポン+まとめ買いで超お得に!
安いという口コミ
安いという口コミ
- (送料を入れずに「普通に安い」。)
- (自炊するよりも安い。)
- ウーバーイーツより安い。
- コンビニで同じ品数を買うより安い。
- 美味しさや栄養バランスを考えると安い。
「安い」という口コミの中で一番多かったのは、送料や買う個数を考慮せずに「1食500円台なので安い!」という口コミです。
ちょっと上から目線になってしまいますが、これらの口コミは参考にできませんね。送料を入れた現実的な値段ではないからです。
自炊するよりも安い
「自炊よりも安い。」という口コミはとても多かったです。送料を入れず本体の値段を見て「安い」と言っている口コミの次くらい。
ただ、自炊よりもnosh-ナッシュが安くなるかどうかは、その人の自炊のやり方や、何人分作るかによりますよね。一人分の自炊は高くつきます。
なので、この口コミもここでは参考にしないことにします。
ウーバーイーツより安い
作る暇やスーパー行く暇もなく、コンビニ飯には飽き、Uber Eatsも割高だからこの値段でちゃんとご飯食べられるのはありがたいな。一食ナッシュにするだけですげえ助かる
— ふさみ(いっぴき) (@1PIKIgame) April 26, 2021
「Uber Eatsも割高だからこの値段でちゃんとご飯食べられるのはありがたいな。」とのこと。
確かに、ウーバーイーツも送料が高いので、6食~10食を1回で受け取るnosh-ナッシュの方が送料も安くなります。
また、この方のように「時間がないけれど『ちゃんとしたご飯』が食べたい」という人には、nosh-ナッシュが安く感じられるようでした。
コンビニで無駄に買うより安い
タグをつける技を覚えた!!
ナッシュ美味しいよ!コンビニより健康な気がする(多少)待ってもしするなら私からの紹介みたいのしたら何円分か安くなるよ!私は2週間に一回10食送って貰って6844円だから1食650円くらいかな。コンビニで無駄に買うよりは安いと思ってる。あと割と低カロリー— 山田エモ咲(武蔵国)印鑑 (@unchosdelusion) September 10, 2021
この方は「コンビニで無駄に買うよりは安いと思ってる。」とおっしゃってます。
実は、こう言った口コミは他にいくつもありました。「コンビニで同じ品数買うと思ったら安い」や、「コンビニであれこれ買ったら余裕で1000円超すから安い」など。
確かに、最近はコンビニで野菜系のお惣菜がたくさん売っていますよね。 それらをちょいちょい買うと、そっちの方が高くなっちゃう、という感覚なのでしょうか。
美味しさや栄養バランスを考えると安い
宅配弁当のナッシュ頼んでみたらなかなかいいですね、これ。栄養も考えられてて味もいい。ご飯を用意したら結構なボリュームで人によっては二回にわけでもいいレベル。値段は少し高いような気もするけど栄養取れると考えると安いぐらい。一人暮らしの少し大きめな冷蔵庫で10個ギリギリ入る程度。
— 路石 (@robow_no_ishi) March 30, 2022
「値段は少し高いような気もするけど栄養取れると考えると安いぐらい。」とのこと。
こういった感じの口コミも、とても多かったです。外食や市販の弁当は、ヘルシーなものは少ないです。ヘルシーな自炊をするもの大変です。

そういったことまで考えると「nosh-ナッシュは安い」と思う人が多いようでした。
【結論】高いの?安いの?
nosh-ナッシュは買い方や都道府県によって値段が変わります。
また、コスパは送料を含めて、1食あたりの計算で判断すべきです。

口コミは次の通り。
高い?安い?
- お弁当は安いが送料は高い。
- 初めは送料込みで1食700円台~800円台で買える人が多い。
- 送料込み700円前後だと「少し高い」。
- ウーバーイーツより安い。
- 美味しさや栄養バランスを考えると安い。
僕はこれまで宅配弁当ライターとしてたくさんの宅配弁当をコスパで評価してきました。僕の感覚でも、送料込みで700円くらいがおすすめボーダーラインです。
nosh-ナッシュが糖質管理なのに美味しいことを考えると、送料込みで600円台ならおすすめしますし、800円台ならおすすめしません。
700円台は微妙ですが、買い方の工夫やクーポン、「nosh Club」でいずれ安くなることに期待するのもアリです。
nosh-ナッシュを安く買う方法は次の通り。
nosh-ナッシュを安く買う方法
- なるべく10食以上のセットで買う。
- 食べ終わるまで「停止」か「スキップ」。
- クーポンの利用(初回、停止時、紹介時)。
- nosh Clubでじわじわ安くなる。
nosh-ナッシュの買い方別の「実際の値段」や地域別送料、「nosh Club」詳細、安く買う方法、クーポンの入手方法は「nosh-ナッシュのコミコミ料金(値段+送料)は人によって違う-いくらなら買い?」にまとめました。
僕のnosh-ナッシュの値段
僕自身は、10個購入・関東住み・「nosh Club」プラチナ・停止時クーポン2回目で、税込/送料込564円で買えました。(現在はこれより安く買えています。)
かなり安くなった方だと思いますが、さらに安く買うことを目指しています!
【効果は?】ダイエットの口コミ

「きのことチーズのトマトハンバーグ」エネルギー397kcal たんぱく質18.6g 脂質27.0 糖質15.3g 食物繊維7.0g 塩分2.5g。主食なしでダイエットにぴったり!
「nosh-ナッシュ」でダイエットしている!という口コミは多くありました。
#nosh 始めてから体重計に乗るたび体重も体脂肪率も減っててビックリ。今日現在では体重3㎏体脂肪率3%減。おうちジムの影響もあるのか。ジムに行ったつもりじゃなくて毎回ちゃんと筋肉痛。インプットにアウトプット。健康第一。
— AYUMI (@AYUMI511010) August 1, 2020
たしかに、nosh-ナッシュだけでダイエットできているかは分からないですよね。この方も「おうちジムの影響もあるのか。」とおっしゃってます。
例えば、1日に1食をnosh-ナッシュにしても、残り2食のカロリーや糖質が高ければ意味がないですし。

ですが、nosh-ナッシュにはダイエット向けの要素が豊富なのは間違いないです。(実は「食生活アドバイザー」と「ダイエット検定1級」をもっている僕が保証します!)
nosh-ナッシュのダイエット向け要素
- 糖質管理メニューとカロリー管理メニュー、両方ある。
- たんぱく質多めのメニューがとても多い。
- 好きなメニューでダイエットができる。
- 食感が良いので同じカロリーでも満足感が高い。
- おしゃれな見た目。SNSにアップしてモチベーション↑。
さらに付け加えると、メニューによっては「nosh-ナッシュ」だけで1食にできることがダイエットに向いている大きな理由です。
他に副菜や主食を用意する手間がないので、ダイエットが楽々続けられるんです。
また、ダイエット中に食べてもいい?!糖質管理スイーツなんていう、末恐ろしいものもnosh-ナッシュでお弁当と一緒に買えちゃったりします。
nosh-ナッシュでダイエットするメリット/デメリット、口コミ、糖質管理スイーツの詳細は、こちらにまとめました。
【効果は?】nosh-ナッシュでダイエットするデメリットとメリット【口コミあり】
-
【効果は?】nosh-ナッシュでダイエットするデメリットと多数のメリット
冷凍弁当nosh-ナッシュをダイエット目的で利用しようと考えていますか? このページでは、ナッシュで低糖質ダイエットをする場合の注意点と多数のメリットをまとめました。ぜひ参考にしてみて下さい!
続きを見る
おすすめできる人/おすすめできない人

nosh-ナッシュの8食セット。お弁当6食+糖質管理スイーツが2食分(6個)で注文。
おすすめできない人
おすすめできない人
- ダイエット向け弁当に興味がない人。
- 冷凍庫が小さい人。入れる場所が少ない人。
- 定番/オーソドックスでないおかずが嫌な人。※1
- サブスク(定期購入)が嫌な人。または「スキップ」や「停止」で調整するのが嫌な人。※2
- 自分で好きなメニューを選ぶのが面倒な人。※3
※1 メニューをよく選んで買えば問題ないかもしれません。
※2 僕自身はいつもサブスクではなく「停止」を使って単発(その都度)買いをしています。詳しくはこちら⇒nosh-ナッシュのコミコミ料金(値段+送料)は人によって違う-いくらなら買い?
※3 nosh-ナッシュにもコースメニュー「noshセレクション」がありますが、使い勝手は微妙です。

おすすめできる人
おすすめできる人
- 一人暮らしで楽に食事をしたい人。
- レンジで温めて、いつでも好きな時に食事をしたい人。
- 糖質/塩分管理、たんぱく質多めの食事を手軽に取りたい人。
- 好きなメニューだけ選んで食べたい人。
- 和洋中の多彩なメニューや新メニューを楽しみたい人。
- 肉や魚、野菜の料理だけでお腹いっぱいにしたい人。
- シェフのメニューを食べたい人。
- 糖質管理スイーツをお弁当と一緒に買いたい人。

下記のリンクから買えばクーポンをゲット!
デメリット/メリット
デメリット
デメリット
- 少し硬いおかずあり。高齢者にはやや不向き。
- 送料が高め。送料込みの値段が重要。
- 主食がついていない。※1
- お試しセットがない。サブスク(定期購入)が基本。※2
※1 糖質管理米を使ったメニューもあります。また、主食なしで300kcal~500kcalくらいの糖質管理ダイエット向けメニューが多いです。
※2 実質的に単発買い(1回だけ購入)も可能。1度になるべく多く買って、食べ終わるまで「スキップ」か「停止(実質単発買い)」をした方がお得。僕はいつもこれ。詳しくはこちら⇒【高いよ!】nosh-ナッシュの値段(料金)と送料はクーポン+まとめ買いで超お得に!

メリット
メリット
- 冷凍なので、好きな時に食べられる。
- 好きなメニューだけ選んでダイエットできる。
- シェフ考案の美味しいメニューでダイエットできる。
- 約60種類のメニューと定期的な新メニューで飽きにくい。
- カロリー管理メニューと糖質管理メニューが選べる。※1
- 見た目が良い。SNSに上げれば「いいね!」がつきやすい。
- 続けるほど割引率が高くなる。
※1 カロリー管理メニューでも糖質の上限は30g。

実は、全てのメリットはダイエットのサポートになっています。「見た目が良い」こと」や「続けるほど割引率が上がる」こと、「温めるだけで簡単に食べられる」ことは、ダイエットを続けることのモチベーションアップにつながりませんか?!
超主観的なnosh-ナッシュの感想
この記事ではnosh-ナッシュの「口コミ」をあらゆる角度からまとめました。多くの人の口コミを読んでいる内に、僕もnosh-ナッシュについて主観的な意見を書きたくなってきちゃいました。「僕にもnosh-ナッシュを好き勝手に語らせてよ!」と。宅配弁当ライターとして客観的な情報をまとめるのは、もう十分にやり切ったはず。。

というわけで、ここでは僕の超主観的な意見を書き散らします。とっても主観的な意見なので、この項目はnosh-ナッシュの情報を集めている人は参考にしないでください。また、nosh-ナッシュの関係者様は絶対に読まないでください。本当にお願いします。
まず、僕のnosh-ナッシュの第一印象は、「平均的な冷凍弁当とはかけ離れている」というもの。味にしろ、スペックにしろ、料金システムにしろ、全てのくせが強い。メリットもデメリットも、どちらも極端。どういう特徴(くせ)があるのかは、「おすすめできる人/できない人」や「メリット/デメリット」を参考にしてもらうとして、とにかく、自分の希望がメリットにたくさん当てはまる人には超おすすめですし、逆にメリットにあまり当てはまらない人や、デメリットに当てはまってしまう人には全くおすすめできない冷凍弁当です。

味は客観的にとても美味しい部類に入ると思います。僕も好きです。特に当たりメニューは宅配の冷凍弁当だとは思えない美味しさのものがあります。ただ、定番の味が良くて、食べたことがないようなおかずには挑戦したくないという人にnosh-ナッシュは絶対に合わないです。必ず、ひねってくるというか、おしゃれにしてくるというか、庶民的ではない味付けにしてくるというか・・・。この辺りがやり過ぎて「まずい」という口コミも出ちゃうですよね。僕も70食以上食べた中で「ついていけない味」に数回出会ってます。いや、ほんと僕の主観ですから、話半分に聞いといて下さい。
料金体系は、はっきり言って僕は好きではないです。だって、最終の購入画面に行くまで、いくらになるかよく分からないんですもん。元の値段と送料が高くて、そこにどれだけ買い方による割引が入るかで実質値段が決まるシステム。さらにサブスクなのがあいまって、どうしても明朗会計にはなりませんよね。こういった料金システムの宅配冷凍弁当は他に聞いたことがないです。お住まいの地域によりますが、上手に買えばとりあえずは安くはなります。でも、安くするのは意外と大変(10食で買ったり)。僕はナッシュの一番の欠点は料金システムだと思っています。これも本当に主観的な意見ですからね。
とにかく、メリットとデメリットだけで構成されているんじゃ?と思えるくらい、一般的なところがない冷凍弁当ですね。
僕自身は宅配弁当ライターとして色々なお弁当を食べている立場なので、そりゃあ、ナッシュのような角のとがったお弁当は大歓迎ですよ。食べていて楽しいですから。
ですが、「普通のお弁当でいいよ」というような人には間違ってもおすすめできません。例えば、食宅便のような味、値段、栄養バランスが無難に良い冷凍弁当と比べて、一段上の「自分好みの味」「ダイエット特化の栄養バランス」「どんどん割引を上乗せする」などのメリットを強く望む人でないとナッシュは合わないと思います。「誰にでもおすすめできる」ということはないんです。

ただ、好きなメニューだけ注文できるシステムは、ほぼすべての人にとって大きなメリットですよね。僕自身は食べたいメニューを選んで注文するよりも、メーカー側が「これが美味しいですよ!」とおすすめしてくるメニューが好きです。そんな僕でも、nosh-ナッシュの個性的な多数のメニュー+好きなメニューだけを選んで注文できるシステムは魅力的です。
メリットを多く生かせる人でデメリットも問題ない人には、nosh-ナッシュは心に突き刺さるくらいパーフェクトな冷凍弁当だと思います。逆に、メリットをあまり生かせず、デメリットが当てはまってしまう人には、平均以下の冷凍弁当になってしまうと思います。
超主観的な意見なのに、ここまで読んでくださってありがとうございます。まったく参考にはならないので、すべて忘れていただけると幸いです。
ナッシュ株式会社はどんなメーカー?
会社名 | ナッシュ株式会社 |
本社 | 大阪府大阪市北区中之島3-3-3 中之島三井ビルディング16F |
資本金 | 444505113(2019年11月27日現在) |
設立 | 2016年6月 |
事業所 | 本社 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3-3-3 中之島三井ビルディング16F 自社製造工場・物流センター 〒660-0822 兵庫県尼崎市杭瀬南新町3-4-66 |
nosh-ナッシュを専門で作っている会社ですね。
個人的には2020年4月に新工場ができてから、nosh-ナッシュの冷凍弁当は一気に美味しくなったと感じます。
🌿新工場稼働開始のお知らせ🌿
この度、ナッシュ株式会社は2020年4月1日(水)に竣工式を開催しました。
前工場より5倍の月間生産量が可能となりました👏
全て最新の調理器具を導入し味の質も上がるため、更にご満足いただけると思います☺引き続きnosh-ナッシュ-を宜しくお願い申し上げます✨ pic.twitter.com/n8i22xuXDM
— nosh - ナッシュ (@nosh_fresh) April 6, 2020
冷凍弁当は凍らせる速度や温度がとても重要。nosh-ナッシュは最新の機器でシェフのメニューをそのまま冷凍させているので、美味しいんだと思います。
2022年夏、「さらなる事業拡大を目指し、製造工場の新設を決定」のニュース⇒

nosh-ナッシュの口コミと評判・まとめ
良い口コミ
- 糖質管理でも美味しい!
- メニューが多くてあきない。
- 調理や後片付けがいらなくて便利。
- 好きなメニューでダイエットできる。
nosh-ナッシュの悪い口コミ
- 味が微妙。
- 値段と送料が高い。
- 冷凍庫がいっぱいになる。

味の口コミ
- 「美味しい」という口コミがとても多い!
- 「糖質管理なのに美味しい」というものも多い。
- 「まずい」という口コミには法則がある。
- 「うすい」「副菜が微妙」という口コミが多い。
「まずい」という口コミ
- 副菜の味がまずい。
- 味付けがうす味過ぎる。
- つまり⇒メニューによって当たり外れがある。
値段と送料の口コミ
- 値段が高い。
- 値段が安い。
- 送料が高い。
- 料金システムが分かりにくい。

メリット/デメリット
- 好きなメニューだけ選んでダイエットできる。
- 送料が高め。送料込みの値段が重要。
- カロリー管理メニューと糖質管理メニューが選べる。
- 食感重視なので高齢者にはやや不向き。
- 糖質/塩分管理の美味しい食事が温めるだけ。

おすすめできない人
- サブスク(定期購入)が嫌な人。または「スキップ」や「停止」で調整するのが嫌な人。
- 定番/オーソドックスでないおかずが1品でも入っているのが嫌な人。
- 冷凍庫が小さい人。入れる場所が少ない人。
おすすめできる人
- 糖質/塩分管理の食事を手軽に取りたい人。
- 肉や魚、野菜の料理だけでお腹いっぱいにしたい人。
- 他の宅配弁当にはないシェフのメニューを食べたい人。
- 糖質管理スイーツをお弁当と一緒に買いたい人。

僕がこのブログで食べてレビューした1100食以上の宅配弁当の中から、味・値段・栄養バランスなどの「総合ランキング」と一人暮らし向けや高齢者向け、安くてお得など「目的別ランキング」をまとめたページはこちらです。nosh-ナッシュも「総合」「目的別」ともにランクイン。興味のある方はチェックしてみて下さい!
宅配弁当の人気ランキング!口コミと味や値段からおすすめ弁当をこせたんが厳選
-
【比較31社】宅配弁当の人気ランキング!口コミと味や値段からおすすめをこせたんが厳選
僕が当ブログで実際に食べた宅配弁当から、「味」「値段」「栄養バランス」「量」「冷凍か冷蔵か」などを基準にして、ランキングを作ってみました。いろいろな宅配弁当たちがランクインしました。お、思い出深い宅配弁当ランキングです。
続きを見る