こんにちは!
当ブログのイメージキャラクター「こせたん」です!

僕は、来る日も来る日も宅配弁当を食べてます。
もう4年間以上も宅配弁当を食べ続けています。
なんで宅配弁当ばっかり食べているかというと・・・
宅配弁当が大好き!
だからではないです・・
宅配弁当は超おいしい!
と言うほどでもないです・・
僕が宅配弁当を食べ続けてきたのは、宅配弁当を食べ続けることが健康的なダイエットになると確信しているからです。

特定のダイエット用の宅配弁当が良いというわけではなく、多くの宅配弁当が、どれでもダイエットに向いているんです。
その原因を分析して、多くの人に説明したくなったので、「日本ダイエット健康協会」の「ダイエット検定1級・プロフェッショナルアドバイサー」の資格を取得しちゃいました。
さらに、調子にのった僕は、「FLAネットワーク協会」の「食生活アドバイザー」を受験し、2級と3級に同時合格しました!(食生活アドバイザーに1級はありません。)
ダイエット検定1級&食生活アドバイザー2級で習ったことから断言します。
僕は宅配弁当を食べているだけで、太ることを阻止できている!と。
激太り⇒激やせ⇒リバウンドの繰り返し!
僕は宅配弁当を食べ始める前、5年前までは凄まじく太っていました。

凄まじく太っていたり、そこから急激なダイエットで激やせしたりしていました。激やせの後、安心して激リバウンドしたり。。
10キロ~20キロくらいの体重の増減はしょっちゅうでした。
久しぶりに会う友人には「お前はいつも体型が違うな」と言われるほど。
ダイエットの後のリバウンドが当たり前になって嫌でしたし、健康面もかなりまずマズい状態でした。
こういった状態だったのですが、ある時、姉に「コープの宅配弁当が健康的で便利らしいよ?」とすすめられて、コープデリの「舞菜御膳」を食べはじめました。
この時点では、ダイエットのために宅配弁当を食べていたわけではないです。単に「健康に良い食べ物」とだけ思っていました。
コープの宅配弁当を食べ始めてからも、太ったり痩せたりはしました。ですが、それ以降の体重の急激な増減は、せいぜい±3~4キロ程度。
そして、本当に「徐々に」ですが体重は減っていきました。徐々に減るから、リバウンドが来ないんです。

結果的に、コープの宅配弁当は僕にとってかなり大きなダイエット効果がありました。
太らなくなった原因はシンプル
僕が太らなくなった原因は、とてもシンプルです。
宅配弁当を食べることによって、大好きなラーメンやジャンクフードなどの食べる量が減ったからです。

「なんだ、それならやせて当然だ。はい、解散~。」
という声が聞こえてきそうですが、ちょっと、ちょっとだけ待って下さい。
それ以前の僕は、好き放題食べて好き放題太っていたような人間でした。大好きなラーメンを1日2杯食べることもありました。
そんな僕が、単に宅配弁当を食べるだけで、ラーメンやその他のジャンクフードを我慢できるようになったことは意外ではないですか?
そこがダイエットの「肝」です。
人がなぜ、お菓子やジャンクフードを食べて太ってしまうかというと・・・それが美味しいからでしょうか?
もちろん、美味しいから食べちゃうんです。
ですが、それと同時にお菓子やジャンクフードは簡単に食べられるから、という面もあります。

お菓子は袋を開ければ即、食べられるます。
外食は注文して5分~10分待てば食べられます。座ってから1分かからず出てくるファーストフードもたくさんあります。
それに対して、ダイエットになるヘルシーな食事は簡単には食べられないことが多いんじゃないでしょうか?
自炊で時間をかけて作ったり。
作らない場合でも、よく考えて、何をどのくらい食べるかを自分で決めたり。

太る食べ物は、美味しいから食べてしまう。ヘルシーな食べ物は、満足感が低いから食べたくない。
そういった当たり前なことの裏に隠れている事実として、「太る食べ物は簡単に食べられるから食べてしまう。ヘルシーな食べ物は面倒だから食べない」、という事実があるんです。

この意味で、宅配弁当は「ヘルシーだけど簡単に食べられる」という、特殊な食事方法なんです。

宅配弁当はメニューを考える必要はないです。量も決まっています。調理器具や食器を洗う手間もないです。買いに行ったり食べに行ったりする時間すらいりません。宅配ですから。
これって、実はすごい。
ダイエット検定で分かった宅配弁当のダイエット効果
ダイエット検定1級の教科書にも、「太る食べ物は簡単だから食べてしまう。ヘルシーな食べ物は面倒だから食べない」という意味合いのことが書いてありました。
「認知性食欲」という言葉です。

「あの店のラーメンは美味しいな!」と思い出して食べてくなってしまうのも「認知性食欲」です
人はお腹が減ったから食べたくなる時と、食べ物を意識(認知)して、お腹が減っていないのに食べたくなっている時があります。
後者が認知症食欲です。
大してお腹が減っていない時でも、美味しそうなものを目の前に出されたら、それを食べたくなっちゃいますよね。実際に見なくても、美味しいものの話を聞いただけでお腹が減ってきたり。
こういうのが認知症食欲。
そして、現代人のほとんどは「認知性食欲」が原因で太っている、とのことでした。

お菓子やジャンクフードは「誘惑」が強いのでつい食べてしまって太るわけです。逆に、ダイエットになるヘルシーな食べ物の「誘惑」は低いこと低いこと。。
でも、宅配弁当ってヘルシーな割に「誘惑」が強いんです。
宅配弁当はヘルシーな素材を上手に味付けしてあるものが多いんですよね。おかずが日替わりで飽きにくいです。
さらに、先ほど説明したように、宅配弁当はむちゃくちゃ簡単に食べられることが誘惑を強めている原因だと僕は思ってます。
人はなんだかんだで、簡単に手に入る食べ物に対して食欲を感じるんじゃないでしょうか。
宅配弁当は食べるまでがとにかく簡単です。宅配されたものを電子レンジで温めて食べるだけですから。
こういった理由で、僕自身は4年間以上宅配弁当を食べ続けています。長期的なダイエット目的で宅配弁当を食べ続けているわけです。

外食でも宅配弁当と同じように!
ただ、宅配弁当は家でしか食べられません。
でも、外食が必要な時もありますよね。
そこで、「比較的ヘルシーな外食」を試してみて、どの程度ヘルシーなのかをブログにまとめることに挑戦しています。
ヘルシーな外食を多数紹介!チェーン店で健康的な外食メニューを出す店を調査

主にファミレスなどのチェーン店のヘルシーなメニューを試しています。「簡単」が重要ですから。
僕は、このブログを始める前までは、外食は「一番評価が高いラーメン屋」が多かったです。外食をする地区の情報をネットで調べて、一番美味しいラーメン店に突撃です。
ですが、「宅配弁当」でダイエットの本質ふれたような気がした僕は(偉そうですみません・・)、同じ理屈を外食にも応用できるんじゃないかと考えました。
その結果、浮かんだのは・・
「必ず食べるわけではないけれど、外食の中でも比較的ヘルシーなメニューを知っておく」ことです。
先ほどの「認知性食欲」という考え方から、外食でも「ヘルシーなメニューを認知すればいいんじゃないか?」
と思った次第です。
例えば、僕はどうしてもラーメンが食べたい日は、今でも躊躇なくラーメンを食べます。ですが、「今日はヘルシーな外食でいいかな。」という日も全然あります。
そして、その中間で「ラーメンを食べようか止めようか迷う日」もあるんです。

比較的ヘルシーな麺類を出すファミレスチェーンもあります。これでラーメンを我慢する選択肢も。
そんな時に「美味しいけれど、意外とヘルシー」な外食店のメニューを知っていれば、そのメニューを意識(認知)して食べたくなることがあります。
ヘルシーな外食メニューを選択肢として知っているだけで、ラーメンを食べたい欲求が多少なりともセーブされるわけです。

ヘルシーな外食メニューを模索することが、僕のダイエットにどの程度影響を与えているかは未知です。ですが、間違いなくマイナスにはなっていないので、これからもこの企画を続けていくつもりです。
たとえブログを止めても宅配弁当は食べ続けます!
「宅配弁当」と「ヘルシーな外食」。
まったく違うものですが、僕にとっては、同じ「認知性食欲を操る(=ヘルシーな食べ物へ食欲を向ける)」ための重要な食事方法です。
楽にダイエットが続けられる方法です。どちらも、長期的に見たダイエットには欠かせないものだと思っています。
なので、これからも当ブログで「宅配弁当」と「ヘルシーな外食」を模索して行こうと思います。
完全に自分のためにやっている企画なので、たとえ何かの事情でブログを止めたとしても、宅配弁当を食べ続けて、ヘルシーな外食の模索は続けるつもりです。

ツイッターで宅配弁当&ヘルシーな外食の情報を発信しています。よろしければチェックしてみて下さい!
【感謝!】このブログが評価されました!

100万PV達成!

嬉しくて、思わずTwitterで報告しちゃいました。
今月に入って、ブログのページ閲覧数(いわゆるPV)の累計が100万を超えました😇
ブログを初めて3年半くらい。な、長かった。。
読んでくださった方々、本当に本当に感謝いたします🙇♂️🙇♀️🐶 pic.twitter.com/HYq1CndVbd
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) November 12, 2020
1000食レビュー達成!

サイトコンテスト入賞!
株式会社ファンコミュニケーションズ(東証一部上場)「A8.netサイトコンテスト2019」で「グルメ部門5位」に入賞しました!

吉野家公式様がリツイート!
Twitterで吉野家公式アカウントに記事つきツイートをリツイートしてもらいました!
吉野家公式様は現在51万フォロワー!(リツイートしてもらった当時でも30万フォロワー越え!)
2回目
食レポありがとう😍ライザップ牛サラダエビアボカドお試しあれ~(/・ω・)/ https://t.co/9ceMzoRP2T
— 吉野家 (@yoshinoyagyudon) February 10, 2020
1回目
よ、吉野家さん公式にリツイートしてもらった😇 pic.twitter.com/o5AD8f3jU5
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) May 10, 2019
1回目も2回目も、「こせたん宅配弁当」のレビューページのリンクがあるのに、リツイートしてもらえました。こ、これはつまり、「こせたん宅配弁当」が怪しいサイトじゃないと思ってもらえたということですね!
nosh-ナッシュ公式様にフォローしていただきました!

nosh「花椒香る-麻婆豆腐」
Twitterで「nosh-ナッシュ」公式アカウント様にフォローしてもらいました!
nosh-ナッシュの冷凍弁当は大好きなので、めっちゃ嬉しいです!
日清医療食品公式様にフォローしていただきました!
Twitterで日清医療食品(食宅便)公式アカウント様にフォローしてもらいました!
フォロワー3000人突破!
Twitterの「こせたん」アカウントはフォロワー様が3000人を超えました!

こせたんが宅配弁当の公認ユーザーに!
「みんなのランキング」でこせたんが「宅配弁当ライター」として、公認ユーザーに認定されました!
こ、これは「宅配弁当の専門家」として認めてもらえたということですね?!
結婚しました!?

突然ですが、籍を入れました。
結婚式は昨年してます。
報告が遅れてすみません。この歳で初めて結婚して、自分でも驚いてます😇 pic.twitter.com/virV22cCTe
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) June 13, 2020
フォロワー様から、ものすごく祝福していただきました!
