味 | 美味しい方 |
値段 | 単発636円(税込)/定期538円(税込) |
送料 | 単発780円/定期390円 |
栄養バランス | ゆるい糖質制限~きっちり糖質制限 |

最近ネット上の広告で「HeMog(ハーモグ)」という冷凍弁当をよく見かけるので、注文してみました。
まだ食べたことがない冷凍弁当はたくさんあるのですが、HeMogを注文してみようと思ったきっかけは「おかず5品で538円」と書いてあったから。
ずいぶん安いなあ、と思いました。
宅配弁当や冷凍弁当は、(必ずしもではないですが)大まかにおかず品数に値段が比例します。
おかず5品で538円だと、相当安いレベルです。
安かろう悪かろうなのか、もしくは値段がやすくコスパが高いのか。
なので、HeMog(ハーモグ)がどんな冷凍弁当なのか調べるために注文してみたのですが・・・
HeMog(ハーモグ)ホームページから注文しようとすると、、何やら食宅便と同じ送料780円でした。そして、定期購入すると半額になるところも同じ。そういえば、おかず5品で安めの値段なところも同じです。
完全に同じなので、パクりかな?と思いながらも注文を進めていくと、一番下に「日清医療食品」のロゴが書いてありました。
HeMog(ハーモグ)は、食宅便を運営している日清医療食品のセカンドブランドなわけですね。
ほんと、注文する直前に気づきましたよ。こりゃあ、食宅便大好きな僕が注文したくなっちゃうわけだわ。
まだ始まったばかりのサービスなので、口コミや評判をネットで調べても出てきませんでした。
配達状態は一般的な冷凍弁当みたいなクール便。
ぱっかーと開けると、冷凍弁当が5つ登場。
パッケージはかわいい風?かな。
う~ん、ちょっと霜が入ってしまいました。こうなるから、配達された状態を写真に撮るのは嫌いなんですよね。霜は冷凍弁当の天敵です。
パッケージ正面は温め方のみ記載ですね。
原材料表示などのラベルは裏面。
栄養成分や原材料名、賞味期限、お問い合わせ電話番号など。
販売者は日清医療食品。そして、製造所はトオカツフーズ。
中身はほぼほぼ食宅便ですね、こりゃ。
ハーモグは「おいしく手軽に低糖質ライフ」というコンセプトなのですが、食宅便にも「低糖質セレクト」というコースがあります。メニューもたっぷり70種類以上あったはず。
食宅便の「低糖質セレクト」は味が結構いいんで、HeMog(ハーモグ)も期待できるのかな?
微妙だったら、宅配弁当ライターとして「HeMog買うなら、低糖質セレクト買った方がいいですよ!」って言っちゃうかも。
と、とりあえずレビューしていきますか。
HeMog・きりっとコントロールのメニュー
鶏肉のハーブガーリックと鮪の生姜煮
メニュー
・鶏肉のハーブガーリック
・鮪の生姜煮
・キャベツとコーンの塩だれ和え
・青梗菜とカニの中華和え
・きのこソテー
栄養成分
エネルギー205kcal たんぱく質23.7g 脂質8.5g 炭水化物8.4g 糖質6.1g 食物繊維2.3g 塩分2.0g
アレルギー成分 小麦、乳成分、かに、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉、りんご、ゼラチン
値段 636円 送料780円 定期購入で15%オフ(538円) 送料半額(390円)
鶏肉のハーブガーリックは、小さ目のものがたくさん入ってました。
食宅便にも「ハーブガーリック」が入ったメニューがあって、結構美味しかったのを覚えています。
このHeMog(ハーモグ)のハーブガーリックも、食宅便と似ていて、やわらかい仕上がりですね。
しかし、小さくなっているなぁ。
nosh-ナッシュなんかの真逆ですね。
い、いや、nosh-ナッシュが普通の冷凍弁当の真逆なだけで、こっちが普通なのかな。。
味付けは大人しい感じ。オリーブオイルの良い香り。
鮪の生姜煮は強烈でした。
かなり大きな鮪の塊。
脂のほぼないマグロでこれだけ大きいとさすがにパサついちゃうと思ったんですが、たっぷり煮汁でカバーされてました。
低糖質冷凍弁当のブランドだけあって、鶏肉&マグロと、しょっぱなから低糖質&高たんぱくですね。。
まあ、僕が選択したのは、HeMog(ハーモグ)の中でも「きりっとコントロール」という糖質制限厳しめのコース。
もう少し制限のゆるい「ゆるっとコントロール」のコースならば、もう少しマイルドな栄養成分調整なのかな?
キャベツとコーンの塩だれ和えは、普通のホットサラダっぽいおかず。
普通に見えましたし味も普通のホットサラダでしたが、低糖質になっているんでしょうね。
青梗菜とカニの中華和えは、ちゃんと本物のカニフレークが使われていました。
赤く見えるのはカニの色ですね。
ま、まあ、青梗菜にカニ味がちょっとついただけですが。
きのこソテーは、ひらたけです。
良いお味でした。

こればっかり言っていると日清医療食品さんに怒られそうですが、やはりHeMog(ハーモグ)は食宅便感が強いですね。
食宅便の「低糖質セレクト」にあったような、辛いおかずや酸っぱいおかずは、とりあえず今回は出ませんでした。いずれは出るのかな?
鱈お香味ソースと豚肉のきのこあん
メニュー
・鱈(タラ)の香味ソース
・豚肉のきのこあんかけ
・厚揚げチーズ
・キャベツとひき肉の味噌炒め
・青梗菜の卵和え
栄養成分
エネルギー259kcal たんぱく質22.2g 脂質16.8g 炭水化物4.8g 糖質1.9g 食物繊維2.9g 塩分2.2g
このメニューはたんぱく質多め。おかず5品がどれも美味しくて驚きました。
タラの香味ソースは、あっさりした味付けながら、全く物足りなさはなかったです。
豚肉のきのこあんかけは、たっぷり豚肉が入っていました。
厚揚げチーズという面白いメニューも。
HeMog(ハーモグ)の値段と送料
1食あたりの値段
単発購入 | 定期購入 | |
ゆるっとコントロール | 636円(税込) | 538円(税込) |
きりっとコントロール | ||
オリジナルBOX | 636円(税込)※ |
※オリジナルBOXは定期購入がありません。
「ゆるっとコントロール」と「きりっとコントロール」は定期購入すると15%引きで538円(税込)。
「オリジナルBOX」は20種類から、好きなメニューだけを選んで注文できるコース。定期購入がなく、1食636円(税込)
1食あたりの送料
1配送780円で、「ゆるっとコントロール」と「きりっとコントロール」は5食入り。なので、通常なら1食あたり156円もしてしまいます。
ただ、定期購入ならば送料半額なので、1食あたり78円。また、1配送で2セット注文可能。そうすれば、さらに実質送料が半分になります。
定期購入は、「毎週配達」と「隔週配達」が選択可能。1回だけ注文をキャンセルする「スキップ」も可能です。
オリジナルBOXの送料は780円固定。ただし、12食まで1配送にできます。
コスパについて
僕はこのブログで1000食以上、実際に注文して食べてレビューしています。これでもコスパにはうるさく、辛口批評しているつもりなのですが・・・
HeMog(ハーモグ)のコスパは、単発購入なら普通、定期購入ならコスパ良し!となるかと思います。
まだ、たくさん食べていないので、味を含めた評価にならないの「思います。」としました。
ですが、味はおそらく食宅便と同じくらいレベルの高いものだと思われますし、しっかりおかず5品なので、ある程度以上のコスパは間違いなくありますね。
あと、「ゆるっとコントロール」と「きりっとコントロール」は1セットの食数が5食と比較的少ないので、2セット1配送+スキップや隔週配達を上手く使うことで、さらにコスパがあげられそうです。
HeMog(ハーモグ)レビュー・まとめ
- 味は食宅便と同じで美味しい方
- コスパは通常購入は△、定期購入なら〇
- 今はまだ食宅便の「低糖質セレクト」の方がおすすめ
今のところ、おそらく食宅便(同じ日清医療食品)の「低糖質セレクト」の方が、メニューが多くて味も安定なんじゃないでしょうか。あれ、ほんと美味しいですから。
値段や送料も、通常購入なら低糖質セレクト(税込560円)の方が安いです。
HeMog(ハーモグ)のメニューが増えて、たんぱく質量をや糖質量の選択肢が多くなったら、低糖質セレクトよりHeMog(ハーモグ)の方がおすすめできるようになるかもしれません。