


ベルーナは通販で有名ですが、そのお弁当の味や値段はどうなのでしょうか?

僕はこのブログで、ベルーナを含めて宅配の冷凍弁当を400食以上、ベルーナは30食以上食べてレビューしています。それらのレビューの加えて、ネット上の口コミや評判をこのページにまとめました。
結論を先に言ってしまうと、ベルーナ宅菜便は一般的な冷凍弁当よりコスパが高く味も良い方です。
デメリットの部分だけはよく検討した上で、ぜひ、通販大手ベルーナが作る美味しいお弁当をお得なお試し方法で味わってみて下さい!
ほほえみ御膳・匠の和ごころ御膳・はなまる御膳・おふくろ御膳も、まとめて比較します!
ほほえみ御膳 | バランスの良いお弁当。カロリーや味付けが一般的。 |
匠の和ごころ御膳 | 和食のお弁当。繊細な味。カロリーは低め。 |
はなまる御膳 | 野菜たっぷりのお弁当。カロリー低めであっさりおかず。 |
おふくろ御膳 | ガッツリなお弁当。カロリー高めで味付けしっかり。 |
ほほえみ御膳の口コミと評判

ベルーナ宅菜便・ほほえみ御膳「照り焼きハンバーグセット」

お試しで買った「ほほえみ御膳」第一弾
びいふかれい弁当ぉ〜(ドラえもん風)
ナスの炒め煮が超絶うまくて アタイも作ってみたくなったさ
ナスは油を吸うからカロリー高そう💦
って、つい この手の料理避けてたんだけど、弁当全部で291kcalぜよ👍
バランス大事ね👍#楽しく過ごす #ダイエット食 pic.twitter.com/hL5GRm4d3l— 冷凍甘納豆的な女 (@xdxtPlLQzSEJSbd) August 26, 2020
この方は「ナスの炒め煮が超絶うまくて アタイも作ってみたくなったさ」とのこと。
油を使ったナスの料理でも、エネルギーを低めに抑えられているとおっしゃってますね。
テレワーク終了記念 宅配弁当「ベルーナ」の写真と実物
1食600円
栄養全振りでバランスは文句なし
成人男性にしては量が足りない(特に魚類の日)
味は薄いけど美味しい
このなかだとイカチリが美味しかった pic.twitter.com/kdTT7GKhpp— h-sy (@ksk) May 28, 2020
・栄養全振りでバランスは文句なし
・成人男性にしては量が足りない(特に魚類の日)
・味は薄いけど美味しい
とのこと。
味は気に入っているようですが、量が少なく感じているようです。
「ほほえみ御膳」は大まかに1食平均が270kcalくらいです。ここに主食を付けて、500kcal~600kcalになる計算。
「これで十分。」の人もいれば、「少し足りない。」人もいそうなカロリーです。

「この中だとイカチリが美味しかった」と言われている「イカのチリソース炒めセット」。僕も食べました。ねぎたっぷりのチリソースとイカのフリッターの組み合わせ。
ただ、宅配の冷凍弁当は他のメーカーも大体このくらい。むしろ「ほほえみ御膳」は少しカロリーが高い方です。(1食250kcalくらいのところが多いですね。)
もし「ほほえみ御膳」の量が物足りないと感じる方は、ガッツリ食べられる「おふくろ御膳」という選択肢もあります。
下旬最後のベルーナは八宝菜セット
本当にいい所教えてもらったよ。味が以前の管理食とは段違いだ pic.twitter.com/w0IAnLXyZP— さらだ (@okazusalad) September 5, 2018
「味が以前の管理食とは段違いだ 」とのこと。さらださんは、ほほえみ御膳の味を高評価してますね。

でも、少し付け加えると、ベルーナのお弁当は「昔ながらの味付け」という感じがあるんですよ。(後述しますが、その辺りが好みの分かれるところです。)「素朴な味」というか。地味な味でも、そこはかとなく美味しいお弁当がよい方は、「ほほえみ御膳」がぴったりだと思います。
悪い口コミ

ベルーナ宅菜便・ほほえみ御膳「鮭の塩焼きセット」。鮭は少ししょっぱかったです。こういう「コテコテの味付け」は好みの分かれるところ。
正直に言えば、少数ですがネット上には「ほほえみ御膳」の悪い口コミもありました。
- 病院食っぽい
- 味がイマイチ
- 豚の生姜焼きが美味しくない
僕は、ベルーナ宅菜便は「昔ながらの味」だと感じます。言いかえると「やぼったい」というか、「あか抜けない」というか。。
他の冷凍弁当とは少し違った味の方向性があることは間違いないです。それが合わない人には「味がイマイチ」に感じてしまいます。

「他の冷凍弁当よりも美味しい。」という口コミも少なくないので、好みの分かれる味なんだと思います。僕自身は、このブログの「美味しい宅配弁当のおすすめ5選」に入れちゃってるくらい好きなんですけどね・・・
どちらかと言えば、若い人よりも中年~高齢者に喜ばれる味です。
ベルーナ宅菜便のデメリット

ベルーナ宅菜便・ほほえみ御膳「サワラの葱味噌焼セット」
口コミや僕が食べた他の冷凍弁当との比較などから、「ほほえみ御膳」を含む宅菜便のデメリットをまとめると次のようになります。
ほほえみ御膳(宅菜便)のデメリット
- 主菜以外は野菜だけの時がある。
- 量が少ない。(人による)
- 買い方によって値段が大きく変わる
「主菜以外は野菜だけ」は、意外と多いです。野菜に良い味がついているので、物足りなさはないんですが、やっぱりたんぱく質も欲しくなっちゃうかも。また、人によって「量が少ない」と感じるかもしれません。
ベルーナ宅菜便の冷凍弁当は4種類あって、「ほほえみ御膳」は量も味付けも1番一般的です。
ほほえみ御膳 | バランスの良いお弁当。カロリーや味付けが一般的。 |
匠の和ごころ御膳 | 和食のお弁当。繊細な味。カロリーは低め。 |
はなまる御膳 | 野菜たっぷりのお弁当。カロリー低めであっさりおかず。 |
おふくろ御膳 | ガッツリなお弁当。カロリー高めで味付けしっかり。 |
味の濃さやカロリー(エネルギー)は、4つのお弁当から好みのものを選べます。
「ほほえみ御膳」で量が少なかったり、味がうすく感じたら、「おふくろ御膳」の方が幸せになれるかも。
買い方によって値段が大きく変わることは、次の項目で詳しくまとめます。
【注意】宅菜便は買い方で値段が大きく変わる

ベルーナ宅菜便・はなまる御膳「鶏大根セット」。はなまる御膳はほほえみ御膳より量が少なくあっさりしています。
「ほほえみ御膳」を含む、ベルーナの宅菜便の4種類のお弁当は同じ値段です。
1食あたりの価格は注文頻度によって大きく変わります。
価格(税別) | 送料(税別) | |
ほほえみ御膳2000円引きお試し | 398円 | 600円 |
通常お試し(1回分だけ購入) | 598円 | 600円 |
月1/2/3回コース | 498円 | 無料 |
ずっとお届けコース | 448円 | 無料 |
※ベルーナ宅菜便の公式ページと同様に(税別)で表記。送料と別途クール代が200円(税別)かかります。「月1/2/3回コース」・「ずっとお届けコース」は途中で解約可能。(ただし、出荷された分は解約できません。)
1回分だけ(お試し10食)購入するとかなり高くなっちゃいます。
ですが、「ほほえみ御膳」の1回分だけ(お試し10食)のみ、こちらのページから買えば2000円引き(1食398円税別)で購入できます。
まずは、「ほほえみ御膳」の「2000円引きお試し」を購入してみて、量が足りなかった場合は「おふくろ御膳」、量が多かった場合は「はなまる御膳」や「匠の和ごころ御膳」の定期購入を考えてみてはいかがでしょうか。
ベルーナ宅菜便と他メーカーの冷凍弁当の比較
僕がこのブログで食べてレビューした900食以上の宅配弁当とベルーナ宅菜便を比較すると、大まかに次のようになります。
美味しさ | 「美味しい宅配弁当5選」に入れるくらい |
味の特徴 | 昔ながらの味。標準的。 |
値段+送料・コスパ | 良い方。ただし買い方による。 |
栄養バランス | 普通。※悪くはない。野菜多め。 |
おかず品数 | 4品。普通。 |
量・カロリー | 選べる※ |
※最近の冷凍弁当はどこも栄養バランスが良くなっているので。※量・カロリーは、おふくろ御膳>ほほえみ御膳>匠の和ごころ御膳>はなまる御膳。
当ブログで食べてレビューした900食以上の宅配弁当は、こちらに全てまとめてあります。興味のある人は、チェックしてみてください。
宅配弁当の人気ランキング!口コミと味や値段からおすすめ弁当をこせたんが厳選
ベルーナ宅菜便の写真と感想
ほほえみ御膳 | バランスの良いお弁当。カロリーや味付けが一般的。 |
匠の和ごころ御膳 | 和食のお弁当。繊細な味。カロリーは低め。 |
はなまる御膳 | 野菜たっぷりのお弁当。カロリー低めであっさりおかず。 |
おふくろ御膳 | ガッツリなお弁当。カロリー高めで味付けしっかり。 |
4つのお弁当の味付け違いは小さいと感じました。量やカロリー、おかずの種類などが4つのお弁当の違いです。
当ブログの「ベルーナ宅菜便」の記事は、こちらから全て読めます。
ほほえみ御膳
鶏の照り焼きセット
メニュー
・鶏の照り焼き
・じゃが芋とコーンのバター風味ソテー
・いんげんの胡麻和え
・牛蒡の辛子マヨ和え
栄養成分
エネルギー298kcal たんぱく質15.5g 脂質14.1g 炭水化物25.8g 塩分2.0g
メインのおかずの鶏肉の照り焼きは、大きめの鶏肉がたっぷり入ってました。意外とガッツリ系?
かれいの煮付けセット
メニューは、かれいの煮付けとキャベツ、海老団子の野菜あんかけ、さつま芋のバター風味炒め、人参のおから和え、です。
エネルギー242kcal たんぱく質15.0g 脂質5.1g 炭水化物35.4g 塩分2.1gになります。
カレイは骨が完全に取り除かれていて、食べやすかったです。
しっかりと味つけされていて、キャベツが煮汁をすっていました。
さつま芋のバター風味炒めは、ホクホクしていて美味しかったです。ほほえみ御膳のお芋料理は美味しいようです。
人参のおから和えはすごい薄味でした。
豚肉味噌生姜焼きセット
メニュー
・豚肉味噌生姜焼き
・厚揚げと大根煮
・れんこんの金平
・キャベツの煮浸し
栄養成分
エネルギー290kcal たんぱく質16.0g 脂質12.0g 炭水化物29.7g 塩分2.2g
豚肉味噌生姜焼きは、豚肉とキャベツ、玉ねぎを一緒に炒めて、生姜味にしているという感じでした。ぎゅ、牛丼の具かな? お味はまずまずでした。
厚揚げと大根煮、れんこんの金平、キャベツの煮浸し、どの副菜も冷凍弁当にしてはかなり量が多いですね。れんこんの金平なんて凄いことになってました。
豚肉味噌生姜焼きセット
メニュー
・さんまの蒲焼
・焼売
・キャベツの味噌炒め
・チンゲン菜とカニカマの和え物
栄養成分
エネルギー350kcal たんぱく質17.3g 脂質20.1g 炭水化物22.7g 塩分1.8g
エネルギーが350kcalもあります。冷凍おかずセットではエネルギーがかなり高い方です。正直に言うと、このセットのさんまも焼売も微妙な感じでした。何と言うか、大味ですね。。ほんと、昔ながらのあか抜けない味です。全体の量は、相変わらずたっぷりです。
麻婆豆腐セット
メニュー
・麻婆豆腐
・大根のカニ風味あんかけ
・じゃが芋とコーンのバター風味ソテー
・しろ菜のごま和え
栄養成分
エネルギー220kcal たんぱく質9.9g 脂質7.7g 炭水化物28.6g 塩分2.1g
じゃが芋はホクホク。白菜としめじはたっぷり。メインの麻婆豆腐は、相変わらず「昔ながらの味」ですね。まずくはないですが・・。しょ、昭和の味かな。
南瓜コロッケセット
メニュー
・南瓜コロッケとキャベツ
・筍(たけのこ)と蕗(ふき)の炊き合わせ
・ひじきと牛蒡の金平
・小松菜の柚子和え
栄養成分
エネルギー233kcal たんぱく質7.0g 脂質9.8g 炭水化物32.4g 塩分1.7g
かなり野菜量の多いセットになっていました。コロッケだって、南瓜ですからね。。たんぱく質がもう少し欲しいところかな。。筍(たけのこ)と蕗(ふき)の炊き合わせが良いお味でした。
筑前煮セット
メニュー
・筑前煮
・茄子のそぼろ煮
・焼豚入りキャベツ炒め
・昆布和え
栄養成分
エネルギー300kcal たんぱく質11.0g 脂質12.5g 炭水化物37.8g 塩分2.7g
こちらのセットもたんぱく質が少なめで、野菜量が凄く多いセットです。
筑前煮が良い感じでした。
程よい大きさのれんこん、里芋、ごぼう、人参、鶏肉とえんどうが、程よい味付けで煮られていました。う~ん、ちょうど良い感じ。
鶏の唐揚げ甘酢ソースセット
メニュー
・鶏の唐揚げ甘酢ソースとブロッコリー
・里芋の含め煮
・ピーマンと筍の炒め物
・キャベツの煮浸し
栄養成分
エネルギー369kcal たんぱく質15.9g 脂質16.3g 炭水化物44.1g 塩分2.9g
この「鶏の唐揚げ甘酢ソースセット」は369kcalで、「ほほえみ御膳」お試し10セットの中で一番エネルギーが高いセットになってます。369kcalは、他の冷凍弁当でもほとんどないくらいの高カロリーですね。
鮭の塩焼きセット
メニュー
・鮭の塩焼きとブロッコリー
・茄子炒め
・南瓜煮
・小松菜のピーナッツ和え
栄養成分
エネルギー233kcal たんぱく質12.9g 脂質10.7g 炭水化物21.6g 塩分1.4g
このセットの感想は「鮭がしょっぱかった」です。い、今時、塩分が制限された弁当の鮭がしょっぱいって・・・どんだけ「昔ながらの味」にこだわってるんでしょうか・・・しかも、全体の塩分が1.4gと決して高くないという。たしかに、鮭以外のおかずは、大体薄味でした。ただ、薄味の割には物足りなさは感じなかったので、上手に味付けしてある印象。
肉団子の甘酢あんセット
メニュー
・肉団子の甘酢あん
・ふっくら高野の合わせ煮
・しろ菜の和え物
・冬瓜のカニ風味あんかけ
栄養成分
エネルギー294kcal たんぱく質17.6g 脂質9.6g 炭水化物35.0g 塩分3.3g
肉団子が5個も入ってました。これまた昔ながらの甘い甘酢の肉団子です。大きめの高野豆腐も不味くはなかったです。中高年~お年寄りに喜ばれるような味付けを意識しているのかな。
はなまる御膳
ポトフセット
メニュー
・ポトフ
・大根のそぼろ煮
・いんげんのたまごソース
・枝豆入りひじき煮
栄養成分
エネルギー107kcal たんぱく質3.4g 脂質5.0g 炭水化物12.3g 塩分1.4g
野菜のおかずが多く、エネルギーが107kcal。これぞ「はなまる御膳」といったセットです。はなまる御膳はベルーナ宅菜便の中で、一番量が少なく、野菜に特化したお弁当ですね。味は良いですよ!
さわらの塩焼きセット
メニュー
・さわらの塩焼き
・カリフラワーの和風ピクルス
・白菜の煮浸し
・炒り卵
栄養成分
エネルギー130kcal たんぱく質10.2g 脂質6.4g 炭水化物8.2g 塩分1.9g
こちらも野菜中心であっさりめの内容です。はなまる御膳はご飯と一緒に食べて350kcal~400kcalくらいの想定ですね。
回鍋肉セット
メニュー
・回鍋肉
・中華春雨
・なすの中華おろし煮
・ほうれん草のナムル
栄養成分
エネルギー159kcal たんぱく質4.4g 脂質10.0g 炭水化物13.0g 塩分1.3g
こちらは、はなまる御膳にしてはエネルギーの高いセット。とはいえ160kcal程度ですが。塩分1.3gですが、どのおかずも極端にうす味ということはないです。
塩分量が少なくても、程よい味付けにしてくれるのが「はなまる御膳」の良いところです!
ベルーナ宅菜便「ほほえみ御膳」の口コミ&評判・まとめ
まとめ
- 味は良い!
- 量は普通。人によっては少ない。
- 値段は買い方次第。
僕の感想・他メーカーと比較
- 少し好みの分かれる「昔ながらの味」。
- 冷凍弁当の中では多い方。宅菜便の中で量を選べる。
当ブログで僕が食べてレビューした900食以上の宅配弁当はこちらにまとめてあります。総合評価のランキングや、「高齢者向け」「一人暮らし向け」「ダイエット向け」などの目的別にもまとめました。興味のある人は、ぜひチェックしてみて下さい!
宅配弁当の人気ランキング!口コミと味や値段からおすすめ弁当をこせたんが厳選
-
宅配弁当の人気ランキング!口コミと味や値段からおすすめ弁当をこせたんが厳選
僕が当ブログで実際に食べた宅配弁当から、「味」「値段」「栄養バランス」「量」「冷凍か冷蔵か」などを基準にして、ランキングを作ってみました。いろいろな宅配弁当たちがランクインしました。お、思い出深い宅配弁当ランキングです。
続きを見る