-
ヨシケイの楽プチ(プチママ)の特徴が少しずつ見えてきました
2020/2/3 ヨシケイのミールキット
どうも、ヨシケイのミールキットは、僕の良く知るコープデリの料理キット「そろってGOOD!」に比べると、「簡単さ」ではまったく及ばないようです。コープデリの料理キットに比べると、ヨシケイのミールキットはかなり自炊寄りのようです。。味付けがレシピのみのものが多いですし、食材を自分でカットしなければならないものがほとんどです。
-
久しぶりに見た目の良い舞菜御膳でした
2018/5/17 舞菜御膳
デイリーコープ・舞菜御膳20180516 この弁当のメニューは さわらの西京焼き、肉団子の甘酢あん、マカロニのトマトクリーム、ブロッコリーとウインナーの炒め物、ほうれん草のごま和え、大根と揚げの炒め物 ...
-
もち麩の玉子とじとおくらの生姜和えが良かったです
2018/5/16 舞菜弁当
相変わらず、舞菜弁当の炊き込みご飯は、ギリギリの薄味にしてきます。おかずと一緒ではなく、そのままいただいてもギリギリいただけるラインです。僕は濃い味付けが好きな人間なので、その僕でも、この山菜ご飯だけで食べても物足りなくないということは、多くの人にとっても薄味過ぎないのだと思います。まあ、最初から薄めの味付けだと思って食べているから、そう感じるのかもしれませんが・・・とにかく、「薄すぎない薄味」なことは間違いないですね。。
-
ヨシケイの「楽プチ」をお試し価格一人分300円以下で注文しました!
2020/2/4 ヨシケイのミールキット
ヨシケイのお試しセットを注文してみました。僕は3人分注文しました。
料理キット(ミールキット)が、本来の値段が3人分×5日間分で6426円(税込)なのですが、お試しは半額の3213円(税込)になりました!つまり、一人一食分は214円ですね。。こ、これは安い!
普段料理をしない僕でも、なんとかこのくらいには料理することができました。
炒めるのが上手い人なら、もっと美味しそうにできるのかな?
-
(今週のおすすめ)味噌ヒレカツはしっかりとした味付けでした
2018/5/15 舞菜おかず
ヒレカツは普通のものでしたが、油が結構残っていました。これは舞菜シリーズの揚げ物では異例です。味噌も舞菜シリーズの味噌としては、かなり濃い味でした。塩分はそれ程高くないと思いますが、甘味がかなり強かったです。名古屋名物のガチな味噌カツの味噌ですね。。甘ったるいくらいのやつでした。
-
コープデリの冷凍弁当・高菜ごはんとチキン南蛮を注文しました
2019/10/20 コープデリの冷凍弁当
高菜ごはんは、半分玉子そぼろになってました。玉子の方は普通っぽかったですが、高菜の方は冷凍弁当にしては結構本格的な感じでした。シャキシャキ感はあまりありませんでした。まあ、高菜ってもともとシャキシャキしてないのも多いですよね。高菜や玉子の塩分は低いようです。その代わりというか、下のご飯に少し甘辛い味付けがしてありました。
-
舞菜シリーズのつみれは美味しいものが多いです
2018/5/13 舞菜御膳
たこのつみれは美味しかったです。あっさりしているただのつみれではありますが、材料が新鮮なのか、練り物独特の嫌な味がまったくありません。おそらく舞菜シリーズ用に用意するつみれなので、市販のもののように保存料の類をあまり入れないのでしょう。
-
(今週のおすすめ)豚肉と野菜のさっぱり味噌炒めはほぼ味噌味ではなかったです
2018/5/12 舞菜おかず
(今週のおすすめ)豚肉と野菜のさっぱり味噌炒めは、メニュー名からすると、味噌炒めなのにさっぱりということですね。。いただいてみると、さっぱりはしていましたが「これは味噌味なの??」という感じでした。わずかに酸味を感じました。薄い味噌汁はわずに酸っぱく感じますよね?あんな感じでした。
-
ポークカレーとフィッシュカツというがっつり系のメニューでした
2018/5/10 舞菜御膳
そのポークカレーですが、結構カロリーの高そうな豚肉ががっつり入ってました。も、もしかしたら、カロリーが高いのはこの豚肉のせいかな・・・お味は丁度良かったです。ほんと、舞菜シリーズの塩加減は、薄味ながら物足りなくならないギリギリのラインで上手く調整されてます。特に舞菜シリーズの中でも舞菜御膳は、エネルギーと全体の量に対する塩分は低めに設定されていて、ヘルシーでありがたいです。
-
(今週のおすすめ)アジの青しそ風味焼きはGOODでした
2018/5/9 舞菜御膳
(今週のおすすめ)アジの青しそ風味焼きは美味しかったです。ただ、あんまり「アジ」っぽくはなかったです。アジってこんなに肉厚でしたっけ?まあ、よく売られているアジとは少し違う種類のアジなのかもです。シソの味は強くはなかったです。ですが、ほんの少しシソの味がするだけで、良い感じでした。塩味はしっかりと付いてました。舞菜シリーズでは(今週のおすすめ)のようなここぞというおかずには、しっかりと塩を利かせてきますね。
-
鶏肉のマーマレード風味の味付けは若干守りに入ったかも・・
2018/5/8 舞菜御膳
今回の舞菜御膳で、再び鶏肉のマーマレード風味が登場したのですが。。あ、ありゃ?なんか、前回とがっていたマーマレード味が今回は随分と丸くなってます・・マーマレードの風味は弱めです。こ、コープデリさん、少しひよった?・・どうなんでしょう。マーマレード味は好き嫌いの別れるかもしれないところなので、万人受けがもっとー(?)のコープデリとしては、無難な味に調整したのでしょうか。
-
食卓便の送料や値段は安いのか?料金やポイントなど費用関連まとめ
2023/8/2 食宅便
食卓便の送料と値段を調べていますか?食卓便には購入方法がいくつかあり、それぞれ少しずつ送料と値段が少しだけ違います。このページでは食卓便を購入する方法とそれぞれの送料と値段を解説します。ぜひ参考にしてみて下さい!
-
サーモンフライにたっぷりのタルタルソースをかけていただきました
2018/5/5 舞菜御膳
久しぶりに大きなタルタルソースが付いてきた舞菜御膳さんです。
サーモンフライも結構大きかったです。写真では見えなくなってますが、タルタルの下にはキャベツが少し入ってました。なんか、タルタルで少し嬉しくなって、タルタルをかけた写真を撮ろうと思っていたのに忘れて食べちゃいました・・・あっさりフライですが、タルタルと合わせてちょうど良いお味になりました。
-
(新登場)さばのカレー焼きと(今週のおすすめ)鶏と野菜のレモン風味炒めが同時に出ました!
2018/5/5 舞菜おかず
今回の舞菜おかずには、(新登場)マークのついたおかずと(今週のおすすめ)マークのついたおかずの両方が出ました。
僕の記憶の範囲では、こういったことはこれが初めてです。
これをゴールデンウィークとの関係でコープデリさんの意図を推測してみると・・・
-
(新登場)鶏とごぼうの炒め物はお味のわりにヘルシーな料理のようでした
2018/5/4 舞菜御膳
(新登場)鶏とごぼうの炒め物は、新登場のサービスなのか、たっぷりの量でした。全体の量も多かったのですが、鶏肉の量も多かったです。ごぼう、人参と鶏肉がわずかにピリ辛で炒められています。それぞれ具材が新鮮なのでしょうか、調理法としては変わり映えしない料理ですが、美味しく感じられました。
-
食宅便の回鍋肉とあさりのオリーブオイル炒めはなかなかの満足度でした
2018/4/27 食宅便
こちらの食宅便の冷凍おかずは、以前にローソンフレッシュで注文したものです。か、かなり前に注文した最後の1つが冷凍庫に残ってました。いただいてみたところ、今回の冷凍おかずセットは、なかなかの満足度でした。メインの回鍋肉はかなりしっかりと味つけされてます。味噌の塩加減も結構なものでしたし、辛味も適度にありました。
-
コープデリ(デイリーコープ/ウイークリーコープ)では休止と再開が簡単に行えます
コープデリのサービスは、デイリーコープ・ウイークリーコープともに、一度申し込むと毎週サービスが自動的に継続されます。ですが、デイリーコープ・ウイークリーコープ共に、一時的に休止しておくことが可能です。デイリーコープはネット(eフレンズ)と電話で休止/再開が可能です。ウイークリーコープは電話での休止と再開の申し込みが可能です。どちらのサービスも、一度申し込んで、実際に使ってみてから休止状態にしておくことができます。
-
(今週のおすすめ)豚肉の梅風味だれは凄いことになってました
2018/4/28 舞菜御膳
(今週のおすすめ)豚肉の梅風味だれは、見た目が凄いことになってますね・・・とてもコープの宅配弁当のおかずには見えません。豚肉がモリモリですね。。味も結構しっかりと付けられてました。塩の下味が付けられている豚肉に、梅風味のたれがかけれられていました。
-
菜の花と筍(たけのこ)の和え物が多分おすすめのおかずです
2018/4/27 舞菜御膳
今回の舞菜御膳の右中段のサラダゾーンに登場した菜の花と筍の和え物は、明らかにコープデリさん渾身のメニューだと思います。明らかに鮮度のいい菜の花と筍を使っているようでした。ほんのり塩味が付いていて、菜の花と筍の香りだけで十分に良いお味になっていました。この筍の薄切りの仕方は、舞菜シリーズでは見たことがない切り方です。
-
海鮮プルコギ風炒め物はエビ、イカとたっぷりのあさりが入っていました
2018/4/27 舞菜おかず
海鮮プルコギ風炒め物は、舞菜シリーズでは以前からちょいちょい登場するメニューです。エビとイカとたっぷりのあさりが入ってます。味付けは「プルコギ風」となっていますが、薄味ですね。甘味も強くないです。野菜はキャベツがメインで、人参と玉ねぎが少し入っているのかな?
それと錦糸卵がかかってます。おそらく、栄養素的にバランスの取れたメニューなんだと思います。