味 | メーカーによってそれぞれ。 |
値段 | 意外と安い。おかずのみと同じメーカーも。 |
お弁当タイプ | 常温・冷蔵・冷凍、全てあり。 |
量/ボリューム | 500kcal~600kcalのものが多い。 |



ご飯付きの宅配弁当や宅食って意外と少ないですよね。なので、イマイチな宅配弁当を選んでしまうかも。

僕はこのブログで1000食以上の宅配弁当を食べてレビューしています。その中から、安くて美味しかったご飯付きの宅配弁当を5つ選んでみました!
ご飯付き宅配弁当にも、おかずのみの宅配弁当にも、どちらにも長所と短所があります。
それらを知った上で、ぜひ、調理も後片付けもいらない栄養バランスの取れた美味しい食事を体験してみて下さい!
※この記事の「宅配弁当」は「宅食」や「食事宅配」、「夕食宅配」、「宅配冷凍弁当」などのを含みます。
押せる目次
ご飯付き宅配弁当のメリット
ご飯付き宅配弁当のメリット
- 楽。ご飯を用意する必要がない。
- 意外と安い。
- 炊き込みご飯や混ぜご飯が出るメーカーもある。
- 食物繊維強化のご飯もある。
ご飯付き宅配弁当は、ご飯を用意する必要がありません!
当たり前ですが、すっごく楽です。
ただ、「ご飯がつくから、おかずのみの宅配弁当より高くなるのでは?」と思われるかもしれません。
結論から言うと、ご飯付き宅配弁当の値段は、おかずのみの宅配弁当と同じか+50円程度です。

まあ、白飯がつくだけなら50円以上高くなっても嫌ですよね。
でも、メーカーによっては炊き込みご飯や混ぜご飯がつくものもあるんです!
コープの宅配弁当やワタミの宅食は、白飯付きの宅配弁当おかずのみの宅配弁当と同じくらいの値段なんですが、日によって炊き込みご飯や混ぜご飯が出るのでお得です!
また、ワタミの宅食は「菊芋パウダー」が入っていて水溶性食物繊維「イヌリン」がたっぷりです。
ご飯付き宅配弁当のデメリット
ご飯付き宅配弁当のデメリット
- ご飯の量が一定。人によって多かったり、少なかったり。
- メーカーによってはご飯がまずい。時間がたつとどのメーカーのご飯も微妙。
- 低糖質ダイエットには不向き。
「宅食」や「食事宅配」、「宅配冷凍弁当」などのヘルシーな宅配弁当の場合、ご飯の量は一定です。「大盛り」などを選択できるメーカーはまれです。
(※仕出し弁当、ロケベン、デリバリーフードなどには「ご飯大盛り」があります。当ブログは毎日食べても健康的な宅配弁当のみ扱っています。ご了承下さい。)
人によって丁度良い量は違うので、ご飯を調整できないことはデメリットです。
ただ、大まかに言うと、宅食系のご飯は少なめなことが多いです。「お茶碗に軽めに一杯」くらいのメーカーがほとんど。

また、よほどご飯を炊くのが下手でない限り、自分で炊いた方が美味しい場合が多いです。
宅配弁当はおかずとご飯を一緒にレンジで温めるタイプが多いので、全てのおかずとご飯がほどよく温まる量に調整するのが難しいからです。
おかずの中の一つが先に温まってしまって、残りがまだ冷たい場合も多いんです。
さらに、常温、冷蔵のお弁当は、時間がたつほどご飯は水分が抜けて不味くなりがちです。
あと、ご飯付き宅配弁当は、低糖質ダイエットには不向きです。
ご飯自体の糖質の量が高いこともあるのですが、そもそも、低糖質ダイエット用の宅配弁当を作っているメーカーが、ご飯付き弁当をほとんど作らないこともあります。
おかずのみ宅配弁当のメリット・デメリット
ご飯付き宅配弁当を注文しようと考えている方も、おかずのみ宅配弁当のメリットとデメリットを知っておくことをおすすめします。
場合によっては、おかずのみ宅配弁当の方があなたに合っているかもしれませんよ!
おかずのみ宅配弁当のメリット
- 主食を自分で足せば、総カロリーを自分で調整できる。
- 値段に対しておかず品目が多くヘルシー。
- 激安のおかずのみ宅配弁当がある。
- おかずのみで1食になるカロリー設計の低糖質ダイエット弁当もある。
おかずのみ宅配弁当はヘルシー
おかずのみ宅配弁当(宅食、食事宅配、宅配冷凍弁当)の方が、ヘルシー志向になっています。
ご飯の量を自分でしっかり調整すれば、カロリーのコントロールが可能。おかず品数が多いこともヘルシーな要素です。

激安の宅配弁当は、おかずのみのものが多いです。自分で炊いたご飯とあわせれば、かなりの節約になります。特に一人暮らしの人は、1食の自炊は高くつきますんしね。
僕が食べてレビューした宅配弁当の中で、安くても美味しかった宅配弁当はこちらにまとめてあります。
宅配弁当で安いもの人気ランキング!【送料無料で343円の激安弁当も!】
おかずのみの宅配弁当の方が、ダイエットに向いています。
「おかずのみの方がカロリーが低いから」ということもありますが、「ご飯付き宅配弁当の多くはダイエット向けに作られていないから」ということもあります。

むしろ、ほとんどの場合、おかずのみ宅配弁当だけ食べるとダイエットでもカロリーが低すぎます。(たんぱく質・糖質・脂質のバランスを考えて、少なくとも1食300kcalは必要。)
ただ、nosh-ナッシュだけは、ご飯を足さずにおかずのみで低糖質ダイエットができるたんぱく質量&糖質量&カロリーに調整されています。しかも、めちゃ美味しいので低糖質ダイエットが続けやすいんです。
nosh-ナッシュでダイエットするメリットとデメリット、口コミはこちらにまとめてあります。興味のある人はチェックしてみて下さい!
【効果は?】nosh-ナッシュでダイエットするデメリットとメリット【口コミあり】
ご飯付き宅配弁当のおすすめ5選
ご飯付き宅配弁当おすすめ5選
お弁当タイプ別
冷凍 | ニチレイ「ウーディッシュ」・コープの冷凍弁当 |
冷蔵 | コープの宅配弁当・ワタミの宅食 |
常温 | 宅配クック123・まごころ弁当「まごころ小町」 |
コープの宅配弁当(夕食宅配)【良心的な品質と値段】
全国のコープのコープでは、宅配弁当サービスをしています。「夕食宅配」と呼ばれるサービスです。
コープの宅配弁当は都道府県ごとの地元のコープによって違うものなのですが、必ずご飯付き宅配弁当が選べます。
コープのご飯付き宅配弁当の特徴は次の通り。
コープの宅配弁当の特徴
- おかず4品~5品+ご飯もの。
- 値段は550円~600円くらい。
- 毎日冷蔵で宅配。(週5又は週3の1週間単位。)
- 受け取り時間は指定不可能。
- 手渡しか保冷ボックスで受け取り。
- 容器の返却が必要なところが多い。
毎日冷蔵で配達されて、レンジで2分~3分程度温めて食べます。消費期限はその日の内。
コープは生活協同組合の略で、必ずしも利益を優先させるわけではないので、品質や値段が良心的な場合が多いです。それが大きなメリットです。
それに対して、お弁当の受け取り時間が指定できなかったり、容器の返却が必要だったりするデメリットもあります。
僕自身もコープの宅配弁当は200食以上食べてレビューしていて、もの凄くお世話になってるお弁当です。
冷凍ではないご飯付き弁当を毎日受け取って食べた人には、コープの宅配弁当がおすすめです!
ニチレイ・ウーディッシュ【冷凍なのにご飯が美味しい!】
冷凍食品大手「ニチレイフーズ」が作る「ウーディッシュ」という冷凍宅配弁当は、味がとっても美味しいんです!
僕はこのブログで宅配弁当を1000食以上食べてレビューしていますが、その中でも「美味しい宅配弁当」をまとめたページで「ウーディッシュ」を2番目におすすめしているくらいなんです。
そのくらい僕も大好きでしょっちゅう食べてます。(ウーディッシュのブログはこちら⇒)
ウーディッシュの特徴
- 冷凍弁当なので長期保存+いつでも食べられる。
- 女性向けランチボックス風のお洒落な冷凍宅配弁当。
- 美味しい!ニチレイの高い冷凍技術によって食感がとても自然。
- ご飯もの+おかずが少しずつ種類が多く入っている。

ニチレイ・ウーディッシュ「グリルドハンバーグデミグラスソース」。雑穀入りご飯の食感が良い。
レンジで温めていつでも食べられる冷凍の宅配弁当で、美味しいものをさがしている人には、ニチレイの「ウーディッシュ」がおすすめです!
ワタミの宅食「まごころ御膳」【高齢者でも食べやすい】
ワタミの宅食のご飯付き宅配弁当「まごころ御膳」の特徴は次の通り。
ワタミの宅食「まごころ御膳」の特徴
- 高齢者でも食べやすい。
- 魚や煮物が美味しい。
- 冷蔵で毎日配達。手渡しか保冷ボックスで受け取り。
- 消費期限は配達の次の日の15:00。
- 容器は使い捨て。
ワタミの宅食も、僕の大好きな宅配弁当の一つです。
ワタミの宅食はおかずやご飯が少しやわらかめで、高齢者でも食べやすくなっているのが特徴です。
魚や煮物がよく出て、どちらも美味しいんです。
ワタミの宅食の注文や配達のシステムは、コープの宅配弁当とよく似ています。
1週間単位で注文するところ。冷蔵で宅配されて、レンジで温めて食べるところ。配達時間が指定できないところなどが同じ。
違うところは、容器が使い捨てなところ。消費期限が次の日の15:00までのところなどです。
コープの宅配弁当と比べるとワタミの宅食は食べやすく、少し高齢者向けにできていることが特徴です。
とはいえ、若い人が食べても普通に美味しいですよ!
ワタミの宅食の口コミや評判が気になる方は、こちらにまとめていますので、チェックしてみて下さい!
ワタミの宅食の悪い?口コミ&評判【他社と比較した味と使いやすさ】
コープの冷凍弁当【冷凍の炊き込みご飯がたっぷり】
先ほど説明した「コープの宅配弁当」とは別に、食材や日用雑貨が買える「コープの宅配」の中の冷凍食品として、コープの冷凍弁当が買えます。
「コープの宅配」は、コープの宅配弁当と同様に、各都道府県のコープが個別で行っているサービスです。
コープの冷凍弁当の特徴
- 値段は320円~540円(税込)くらい。
- 1つ1つ個別で購入。
- コープの宅配利用者なら、その送料に含まれる。
- 炊き込みご飯系が充実。
コープの冷凍弁当は、コープの宅配で買える商品なので、宅配弁当とは少し色合いが違います。
ただ、コープの宅配利用者ならばとても簡単に買えて、ご飯付き冷凍弁当の中では美味しい方なので、このおすすめリストに加えてみました。
コープの冷凍弁当はいくつも種類があります。大まかに300円台のもの、400円台のもの、500円台のもの。こちらのページにさらに詳しくまとめていますので、興味のある方はチェックしてみて下さい。
【298円~】コープの冷凍弁当/冷凍おかずは店舗やコープデリの宅配などで買えます!
宅配クック123【常温で昼夕宅配・高齢者特化】

宅配クック123・普通食「いわしの紀州煮」+ご飯
宅配クック123は全てのお弁当に+54円でご飯がつけられる宅配弁当です。
宅配クック123の特徴は次の通り。
宅配クック123の特徴
- 高齢者専門の宅配弁当(誰でも買えますが)。
- 味うすめ、やわらかめで高齢者向けの内容。
- 「普通食」は高齢者以外にも適している。
- ご飯を無料で「やわらか」や「おかゆ」に変更可能。
宅配クック123は、先ほど挙げた「ワタミの宅食」よりも、さらに高齢者向けに特化された宅配弁当なんです。
宅配クック123について、こちらのページにさらに詳しくメニューや値段、口コミなどをまとめていますので、興味のある方はチェックしてみて下さい。
【高齢者弁当】宅配クック123の口コミ&評判と両親の食べた感想
【番外】まごころ弁当「まごころ小町」【激安】

まごころ弁当・まごころ小町「肉豆腐」
まごころ弁当の「まごころ小町」は激安のご飯付き宅配弁当です。そのお値段は346円(税込)。
ただし、まごころ弁当はフランチャイズ方式のチェーン店なので、店舗によって値段が変わります。僕が住んでいる東京都練馬区では426円(税込)でした。
また、店舗によっては「まごころ小町」自体がないかもしれません。
激安の宅配弁当「まごころ小町」を販売している「まごころ弁当」について、メニューや食べた感想、口コミや評判をこちらのページに詳しくまとめています。
ご飯付き宅配弁当おすすめ5選・まとめ
ポイント
- 楽。ご飯を用意する必要がない。
- 意外と安い。
- 炊き込みご飯や混ぜご飯が出るメーカーもある。
ポイント
- ご飯の量が一定。人によって多かったり、少なかったり。
- メーカーによってはご飯がまずい。時間がたつとどのメーカーも微妙。
- 低糖質ダイエットには不向き。
ポイント
- 主食を自分で足せば、総カロリーを自分で調整できる。
- 値段に対しておかず品目が多くヘルシー。
- 激安のおかずのみ宅配弁当がある。
- おかずのみで1食になる設計の低糖質ダイエット弁当もある。
ご飯付き宅配弁当おすすめ5選

このブログで1000食以上食べてレビューした全ての宅配弁当をランキングにしたページはこちらです。味、値段、送料、栄養バランス、口コミ、などから総合ランキングを決定。「安い」「高齢者向け」「一人暮らし向け」などの目的別のおすすめもまとめていますので、興味のある人は、ぜひチェックしてみて下さい!
宅配弁当の人気ランキング!口コミと味や値段からおすすめ弁当をこせたんが厳選
-
【比較31社】宅配弁当の人気ランキング!口コミと味や値段からおすすめをこせたんが厳選
僕が当ブログで実際に食べた宅配弁当から、「味」「値段」「栄養バランス」「量」「冷凍か冷蔵か」などを基準にして、ランキングを作ってみました。いろいろな宅配弁当たちがランクインしました。お、思い出深い宅配弁当ランキングです。
続きを見る