本サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります。

年別アーカイブ:2018年

しつこくない豚の角煮が出た舞菜御膳でした

2018/10/11    

(今週のおすすめ)豚の角煮は、おすすめだけあって良い感じでした。脂っこさは最低限しか感じません。よ~く煮込んであるのでしょう。コープの宅配弁当でも、こういうものがたまには出ると嬉しいです。付け合わせのほうれん草と一緒に食べるてみても、なかなかでした。

鶏の唐揚げチリソースと湯葉巻とこんにゃくの煮物というまごころおかずでした

鶏の唐揚げチリソースには、やわらかく焼いた玉子も入っていました。チリソースは、辛さはほとんどなかったです。「チリソース」というメニュー名でも、やさしいお味のおかずになっています。

白身魚の西京焼きが主菜のまごころおかずでした

今週はワタミの宅食の「まごころおかず」を注文してみました。
1週間単位(5日間or7日間)で注文できるので、気が向いた時に注文する感じです。
一度登録すると後はネットでポチるだけなので、Amazonや楽天で買い物する感覚です。。

(今週のおすすめ)照り焼きハンバーグが美味しかった舞菜おかずでした

2018/10/8    

(今週のおすすめ)照り焼きハンバーグは、なかなか豪勢な感じでした。ハンバーグは大きかったです。
きのこソースは濃過ぎず薄すぎず、ちょうど良いお味でした。

エビカツ&つくねの大葉巻という「舞菜しっかりおかず」を注文しました

新しく登場した「舞菜しっかりおかず」を先週に引き続き注文してみました。
「舞菜しっかりおかず」は、品数を少なくして、1品の量を多くした舞菜おかずです。
エビカツ(タルタルソース付き)は、まずまずの大きさでした。

ヨシケイ・夕食ネットの楽らく味彩「鶏肉のみぞれあん・白身フライのタルタルソース・豚肉のねぎ塩炒め」をいただきました

「楽らく味彩」は、エネルギーや栄養成分のムラがかなり大きいですね。そして、エネルギーや塩分をたっぷり使ったセットと、あっさりのセットだと、お味の感想がかなり違ってきます。100kcal未満のセットから、今回のように300kcal以上のセットまであるのですからね。。楽らく味彩は、メニューとエネルギーを見て注文するセットを決めるのが、僕のおすすめの注文方法になるかもしれません。

(今週のおすすめ)牛焼肉はボリュームたっぷりの舞菜御膳でした

2018/10/4    

(今週のおすすめ)牛焼肉は、量がとても多かったですし、脂っぽさもありました。これはガッツリです。ただ、味は意外に薄味でした。せっかくビーフンもたっぷり入っていたので、もう少し濃い味のお肉とビーフンを一緒に食べたかったかも。。まあ、相変わらずビーフンは肉とあうなあ、と感じます。

赤飯+牛肉の炒め物という舞菜弁当でした

2018/10/2    

赤飯はほんのり塩分が感じられました。前回の舞菜弁当の赤飯よりも、小豆がたくさん入っているような気がします。相変わらず、ご飯はやわらかめです。小豆は少し硬さが付けられたようです。や、やさしいお味ですね。。

コープデリのお試しセットはこんな感じでした!

コープデリのお試しセットの写真を撮りました!「注文しました!」じゃなくて「写真を撮りました!」です。。コープデリのお試しセットは、「お試し」なので、すでにコープデリに加入している人はゲットできません。今回は、コープデリ未加入の知り合いが注文したものを、無理を言って写真を撮らせてもらいました。冷凍食品のお試しセットなのに。。

舞菜弁当のもち麦ご飯は初めてです

2018/9/29    

僕が食べた舞菜弁当では「もち麦ご飯」は初めてです。「もちもちの食感だった!」と言いたいところですが、言うほどもちもちでもなかったです。。おそらく、もち麦は繊維がたくさん入っているので、あまり多くご飯に混ぜてしまうと、お年寄りの方にとってはよろしくないご飯になってしまうのでしょう。

食宅便「鶏のトマトソースとじゃが芋のコンソメ煮」をいただきました

2018/9/29    

この食宅便はデイリーコープを経由した買ったものです。5月に買ったものでした。わが家の冷凍庫で随分眠っていたことになります。。鶏のトマトソースは、鶏肉がたっぷり入っていました。トマトソースは、それほど酸っぱくなかったです。どちらかと言えば、やさしいお味のトマトソースでした。

(今週のおすすめ)ほうぼうの天ぷらは大きくて美味しかったです

2018/9/28    

(今週のおすすめ)ほうぼうの天ぷら(天つゆ付)は、ほうぼうの天ぷら以外に、れんこんの天ぷらとかき揚げが入っていました。なんか、凄いボリュームになってます。。ほうぼうの天ぷらも大きいですが、他の二つも大きいです。

(新登場)メルルーサの照り焼きはまずまずのお味でした

2018/9/27    

メルルーサはタラのお味に近い魚です。
まあ、要するに以前は「~~ムツ」とか「~~ダラ」とか「~~サケ」という感じに「日本名」に直して読んでいた輸入の魚を、最近はしっかりと現地の名前で表記するようになったということですね。。
お味は普通のタラです。多分、魚そのもののお味では、タラより上なんじゃないかな。

新しい舞菜「舞菜しっかりおかず」を注文してみました

2018/10/11    

新しい舞菜シリーズ「舞菜しっかりおかず」を注文してみました。おかず4品で1品ずつの量が多い宅配弁当です。1食当たり450kcal塩分4g以下で、お値段590円(本体)になります。使い捨てのプラスチック容器に入って配送されてきました。お味は他の舞菜シリーズとほぼ同じようです。

(新登場)メルルーサのみりん干し焼きというインパクトのあるおかずでした

2018/9/21    

10年くらい前から、外国産の魚を正式名称で表記するようになってきたので、それまで「白身魚」とだけ書いていたのを、最近はちゃんと書くようになったのでしょう。
舞菜シリーズや他の宅配弁当によく出る「ホキ」という魚も、それに当たると思います。

夕食ネットの楽らく味彩「ハンバーグデミソース・チキン南蛮風・八宝菜」

ハンバーグデミソースは、まずまずジューシーで良かったです。市販の冷凍ハンバーグより全然美味しかった!と、言いたいところですが、最近の冷凍ハンバーグは美味しいですからね。。栄養成分はともかく、お味だけだと、市販の冷凍ハンバーグにはなかなか勝てないんじゃないかな。。

やさしいお味のきのこご飯でした

2018/9/21    

相変わらず、舞菜弁当の炊き込みご飯はやさしいお味でした。お米はやわらかめ、具は小さめです。そして、味付けはギリギリそれだけで食べられるくらいの薄味です。う~ん、これぞコープの宅配弁当っていう感じです。

食卓便「茄子と鰆(サワラ)の柚子胡椒添え」をいただきました

2018/9/20    

茄子と鰆(サワラ)の柚子胡椒添えは、茄子がメインなのか、サワラがメインなのか、よく分からないメニューでした。サワラは小さい分(?)美味しかったです。パサパサしてなかったです。外に貼ってあったシールを見ると「鰆の味噌焼き」となってました。茄子もまあまあでした。

(今週のおすすめ)チキンのかぼちゃシチューは甘めの味付けでした

2018/9/19    

(今週のおすすめ)チキンのかぼちゃシチューは、コープの宅配弁当にしては珍しいくらいに甘めに味付けされていました。シチュー部分も甘いのですが、かぼちゃも甘かったです。かぼちゃ味のシチューに、かぼちゃそのものも別に入っている感じでした。

(イチオシ)マークの付いた豪華なまごころ御膳でした!

1週間まごころ御膳を注文したのですが、最終日の金曜日に「イチオシ」マークのついたメニューになりました。ワタミの宅食の「イチオシ」のついたメニューは、かなり良い内容になります!「イチオシ」はワタミの宅食の5つの宅配弁当の月曜日から金曜日までのメニューの中で、たった1日の1種類の弁当に付くマークです。

© 2025 こせたん宅配弁当