宅配弁当に不満がある人は多いです。でも、そう簡単に外食や自炊、他の宅配弁当にかえられないですよね。
僕はこのブログで、1200食以上の宅配弁当を食べてレビューしています。美味しい宅配弁当も、そうでない宅配弁当もいっぱいありました。まずいと感じた理由と対策をこの記事にまとめます。
本来は美味しい宅配弁当が台無しにならないように、ぜひ、この記事を参考にしてみて下さい!
押せる目次
宅配弁当や冷凍弁当の味がまずい5つの理由と対策
宅配弁当が「まずい」と感じますか?
もし「まずい」なら、次の5つの中に理由があるかもしれません。
宅配弁当がまずい理由
5つの「まずい」と感じる理由と対策をまとめます。
「対策なんてどうでもいいから、美味しいものが食べたい!」という人は、こちらをどうぞ!
味がうすい【順応効果で美味しく】
「ラーメンの神様」は、こう言ったそうです。
「最初に食べた時にうまいと感じるのは、まずしょっぱさなんですよ。」(山岸一雄/東池袋大勝軒創業者)
このブログでレビューした1300食以上の宅配弁当のほとんどは塩分が2g~3g以下でした。
いわゆる「宅食」や「冷凍宅配弁当」など。栄養士がメニューを作る、毎日食べても問題ない栄養バランスのお弁当です。
ラーメンと宅食を比べるわけにはいきません。でも、私たちの経験上では、塩分が制限されているだけで美味しく感じなくなってしまうことは、よくありますよね。
宅配弁当の「味がうすい」ためにまずく感じてしまった場合の対策は次の2つ。
「味がうすい」対策
- 「順応効果」を使う。
- 塩分の配分を調整する。
「順応効果」を利用
順応効果とは「ある一定以上の強さで長時間味わっていると、閾値が上昇する」ことです。(「食生活アドバイザー2級テキスト」より。)
要するに、味の濃い食事をした後に塩分が制限されている宅配弁当を食べると、味がうすく感じられる(味気ない)というわけです。
当たり前のことに聞こえるかもしれませんが、このことを意識しておくのと、まったく気にしないのでは大違い。
順応効果を使って宅配弁当を美味しく食べるには、ズバリ、宅配弁当以外の食事で塩分を取りすぎないように注意するべきなんです。
外食をするなとは言いません。自炊でも過度に調味料を制限しなくてもいいです。
ただ、外食でも自炊でも、いつものメニューにプラスして野菜や海藻類、果物などを取ることをおすすめします。
僕の経験上では、味の濃いおかずだけを食べる場合と、味の濃いおかずを含んだ色々なおかずを食べる場合では、次の食事に宅配弁当を食べた時の「味気なさ」に大きな違いが出ると感じています。
コープの宅配弁当の経験
以前、毎日コープの宅配弁当を食べていた時期には、「月曜日の宅配弁当は味がうすく感じる」ということがしょっちゅうありました。土日に外食をしたせいです。そして、思い起こせば、ラーメンや焼肉、中華料理など味の濃い「ガッツリ系」を土日に食べた時ほど、月曜日のコープの宅配弁当が味気なく感じたものです。
塩分が制限された「ほど良いお味」の宅配弁当を美味しく食べるために、ぜひ、宅配弁当以外の食事に目を向けてみて下さい。
また、もし宅配弁当に別のおかずを添えて食べているのならば、そのおかずの塩分にも注文してみて下さい。
市販の味が濃いお惣菜と一緒に食べると、宅配弁当の繊細な味が台無しになってしまうかもしれません。
主食の比率を調整
実は、全く同じ宅配弁当でも、味がうすく感じない食べ方があります。
それは、おかずのみの宅配弁当をご飯なしで食べることです。
い、いや、これが重要な考え方なんです。
「おかずだけ」はご飯は0%。ここまで極端にしなくても、ご飯を50%にすれば全然マシになるはずですし、ご飯を80%くらいにするだけでも多少は食べやすくなるんじゃないでしょうか。
おかずだけ食べて味がうすく感じてしまう宅食や宅配冷凍弁当はほとんどないですよ!
食感が悪い【高齢者向けかどうか】
実は、ほとんどの宅食や宅配冷凍弁当は高齢者でも食べられるようにやわらかめになっています。
(高齢者でも食べられるように宅配弁当を作ることは、食感の悪さのみにとどまらず、味付けの強さ(辛さ、酸っぱさ、苦さ)も抑えられて味に変化がなくなります。)
それが原因で美味しく感じられない人も多いんじゃないでしょうか。
残念ですが、宅配弁当本来の食感は、温め方やその他の工夫でどうにかなるものではないです。
僕がこのブログでレビューした宅食や宅配冷凍弁当の有名どころは次のような食感でした。(僕の主観も強いので、参考程度にご覧ください。)
分類 | 食感(こせたん主観評価) | |
食宅便 | 宅配冷凍弁当大手 | 〇 |
ワタミの宅食(冷蔵) | 高齢者宅食市場売上NO1 | △(意外と悪くない) |
ヨシケイ | おそらく主婦向け | 〇 |
nosh-ナッシュ | 若い家庭向け | ◎ |
まごころケア食 | 「シルバーライフ」製 | △ |
ニチレイフーズ | 冷凍食品大手メーカー | ◎(硬くないのに良い食感) |
ベルーナ宅菜便 | 昔ながらの味 | △ |
コープの宅配冷凍弁当(冷蔵) | 栄養バランスが良い | 〇 |
宅配クック123(常温) | 高齢者専門宅配弁当 | △ |
まごころ弁当 | 高齢者向け安い宅配弁当 | △ |
※公式ページに「高齢者向け」や「高齢者でも食べられる」と記載のあるものは、どうしてもやわらかいものが多くなります。ホームページを見れば、どんな人をターゲットにしているお弁当か分かるわけです。
温め方や小手先の技で、宅配弁当の食感を良くすることはできません。
ただ、冷凍弁当の場合は、温め方の失敗で「べちゃっ」となっていまい、一気に食感が悪くなります。温め方次第で大違いなんです。
もしかすると、あなたの食べている冷凍弁当の食感が悪いのは、温め方を失敗しているだけの可能性もあります。
また、過度に温めてしまうと、冷蔵や常温の宅配弁当もひどい食感になってしまいます。
冷凍弁当をはじめとした、宅配弁当の温め方は次の項目に詳しくまとめます。ぜひ、参考にしてみて下さい!
温め方の失敗【伝授します!】
宅配弁当には温め時間が書いてありますよね。
でもあれ、実は「目安時間」であって、正式な温め時間じゃないんです。
電子レンジの機種やおかずの内容によって、温めるべきワット数と時間は少しずつ違います。
なので、「お弁当に書いてある通りに温めたのに、温め方が足りなかった!」なんてことは日常茶飯事。
冷凍/冷蔵/常温の宅配弁当の温め方のコツは次の通り。
難易度 | コツ | |
冷凍弁当 | 高 | 温めが難しく、失敗するとまずくなる。初めは強いワット数で、後半は弱いワット数で調整。温めムラを作らないのが目標。レンジ内で置き換えると良い。 |
冷蔵弁当 | 中 | 500w程度で1~2分お好みで温めればOK。使い捨て容器でなければ、温めやすく食べやすい。 |
常温弁当 | 低 | 弱いワット数で少しだけ温めればOK。そのまま食べても良い。 |
冷蔵の弁当(「コープの宅配弁当」や「ワタミの宅食」など、いわゆる「宅食」系)は、返却が必要な使い捨てでない容器に入っているものは、非常に温め安いです。お好みで好きな時間温めれば良し。温め足りなければ、フタをして追加で温めれば良いだけです。使いすて容器の方は、温め過ぎて容器が溶けることだけ注意すればいいです。
常温弁当(「まごころ弁当」や「宅配クック123」など高齢者向けチェーン店、ロケ弁や仕出し弁当など)は、そのまま食べてもよし。温める場合は、弱いワット数で少しだけ温めましょう。やはり容器が溶けない範囲で好きなように温めれば問題ないです。
温めが難しいのは冷凍弁当。冷凍弁当を温めるコツは次の通り。
冷凍弁当を温める5つのコツ
- 蒸らしつつゆっくり温める
- 最初は強め、後半は弱めで微調整する
- ターンテーブル上で向きを変える
- 穴は小さく開ける・なるべく密閉する
- 弁当の「下」をさわって温度を確認する
冷凍弁当を温める5つのコツは次の記事に詳しくまとめましたので、興味のある人はチェックしてみて下さい!
冷凍弁当を上手に温める5つのコツ【自然解凍の注意点とポイントも解説】
同じ味付けで飽きる【ローテもおすすめ】
僕は宅配弁当の「口コミ」を調べることが多いんですが、「飽きる」という意見も多く見ます。
理由は「おかずが変わっても味付けが似ているから」というもの。確かに、メニューが変わっても、同じような味付けのメーカーはあります。
また、味付けだけでなく、先ほど説明した「食感」もメーカーによってほとんど同じですし、容器は盛り付けも同じような感じになりがち。
なので、メニューが次々に変わっても、同じようなお弁当に感じてしまうんです。
そこで提案です。
同じ宅配弁当をずっと食べるのではなく、いくつかの宅配弁当をローテーションで食べてみてはどうでしょう?
最近はどの宅配弁当でも注文する期間がある程度自由に調整できるようになっています。
最低注文単位(期間)(「定期購入」はどのお弁当も可能) | |
冷凍弁当 | 7食~10食で1配送。配送期間は「毎週」や「隔週」「月に1回」など選べる。「1回休み」や「停止&再開」などできるメーカーも多数。 |
冷蔵弁当 | メーカーによって大きく違う。1週間単位の注文が多い。「週3日」や「1日単位」の注文もある。 |
常温弁当 | 1日単位で注文できるところが多い。 |
「2つのメーカーの冷凍弁当を注文して、交互に食べる。」
「冷凍庫に冷凍弁当をストックして置いて、コープの宅配弁当を週に3回注文し、コープが来ない日は冷凍弁当を食べる。」
など、やり方は無限にありますよ!
メニューが選べない【選べる弁当もある】
ヘルシーな宅食や宅配冷凍弁当は、いわゆる「おまかせメニュー」のものが多いです。
コストを削減したり、正確に栄養成分をコントロールするためだと思われます。
好きなメニューを選んで食べられないことは、そのお弁当を「まずい」と思うこととは直接関係ないです。
ですが、同じ品質なら好きなメニューの方が「美味しい」と感じるかもしれませんし、好きでないメニューばかり食べさせられていたら、飽きてきて「まずい」と感じるのも早いかもしれません。
宅配弁当を美味しく食べるためには、好みの味のメーカーを選ぶことが重要ですが、同時に好きなメニューだけ注文できるかどうかも注目すべき。
僕はよく宅配弁当の口コミを調べるのですが、その経験上、「美味しい」という口コミが多いのはメニューを自分で選べるメーカーです。
当ブログで僕がレビューした中でメニューが選べる宅配弁当で、僕が「美味しい」と思ったものはこちら。
食宅便 | 食宅便口コミ⇒ | 「おこのみセレクト」コースでメニューが選べる。 |
ニチレイ | ニチレイ口コミ⇒ | 単品買い可能。5000円以上買えば送料無料。 |
nosh-ナッシュ | ナッシュ口コミ⇒ | 好きなメニューのみ注文するシステム。 |
冷凍/冷蔵/常温の宅配弁当がまずい理由
冷凍・冷蔵・常温など、宅配弁当は保存(配達)の方法によってまずい理由が変わります。
それぞれのお弁当がまずくなってしまう理由と美味しく食べる方法をまとめます。
冷凍弁当(水っぽい・べちゃっとする)
冷凍弁当がまずくなってしまう原因の大半は、水っぽくなって「べちゃっ」としてしまうことです。
水っぽくなる理由は冷凍弁当の内側に「霜」がつき、解凍する時に不必要な水分が増えてしまうからです。
ただ、水っぽくなってまずくなる理由が分かったからといって、霜を全くつかないようにするのは無理なんです。
解凍方法で霜を何とかしようとしても、なかなか上手くいきません。
冷凍弁当に霜をつきにくくする方法は次の通り。
霜をつきにくくする方法
- 配達後あまり長期間保存しない。
- 冷凍庫を必要以上に開けない。
- レンジで温める前に霜を取れるなら取る。
また、レンジでの温め方を工夫しても霜は取れませんが、霜とは関係なく、上手な温め方次第でまずくなってしまう場合もあります。
冷凍弁当の上手な温め方はこちらに詳しくまとめましたので、興味のある人はチェックしてみて下さい。
冷凍弁当を上手に温める5つのコツ【自然解凍の注意点とポイントも解説】
冷蔵弁当/宅食(おかずの使い回しが多い)
毎日冷蔵で配達されてレンジで温めて食べる宅配弁当、いわゆる「宅食」は似たおかずの使い回しが多いです。
宅食は値段のわりにおかず品数の多いので、コスト削減のために食材を使い回すことが多いからです。
また、おかずの味付けの傾向が同じようになってしまいがちなのも宅食の特徴です。
最近の宅食は週2回~3回くらいから注文できるメーカーが増えています。僕が実際に注文したメーカーでは次通り。
コープデリ | 週3回から注文可能。曜日は選べる。 |
ワタミの宅食 | ※週2回から注文可能。曜日は選べる。 |
東都生協の夕食宅配 | 週3回から注文可能。曜日は選べる。 |
ベネッセのおうちごはん | 1日単位で注文可能。 |
※ただし、週2回or週3回の場合は1食あたり+40円。
1週間の内、1食~2食を外食や自炊、市販のお弁当、他メーカーの宅配弁当に置きかえてみるのはいかがでしょうか。
ちなみに、「宅食」は「宅配食事」のような意味で使われますが、実は「ワタミの宅食」の登録商標です。その本家「ワタミの宅食」は、企業イメージで損をしている部分がありますよね。美味しいお弁当なのに・・・
ワタミの宅食の悪いイメージについては、こちらに詳しくまとめました。絶対にイメージで損してる宅配弁当ですよ、ワタミの宅食は。
ひどい?ワタミの宅食の悪い口コミ&評判【他社と比較した味と使いやすさ】
常温/仕出し弁当(味が濃すぎる)
常温で配達される高級仕出し弁当やロケ弁、デリバリーフードなどがまずく感じる理由は、味が濃すぎることからくる場合が多いです。
「コンビニ弁当」をまずく感じてしまう理由に似ています。
基本的には濃い味のお弁当の方が美味しく感じるのですが、濃い味に飽きがくると、魔法が溶けたように一気にまずく感じてしまうのです。
先ほど説明した「順応効果」が悪い方向に働いたためです。
人間は味がうすいものにも濃いものにも、舌がどんどん慣れていく性質を持っているわけです。
高級仕出し弁当やロケ弁、デリバリーフードは栄養バランスの良くないものが多く、もともと毎日食べるのには向いていません。
これらの味の濃い宅配弁当は「たまに食べる」くらいにしておくのが、満足感的にも栄養バランス的にも良いのかもしれません。
常温/高齢者向け弁当(味がうすい/やわらかい)
高齢者向けの常温宅配弁当がまずいと感じる理由は、味がうすいこととやわらかいことです。(「宅配クック123」「まごころ弁当」「配食のふれ愛」「ライフデリ」など。これらのお弁当は常温配達で味がうすくやわらかい食感なのが特徴。)
高齢の方は、味がうすいおかずや、やわらかいおかずを好む人が多いです。
ですが、それは平均した話で、味が濃いおかずや、歯ごたえの良いおかずが好きな高齢者は少なくないですよね。
高齢者向け宅配弁当の味が不満な人には、一般的な宅食や冷凍宅配弁当をおすすめします。
一部の若者向けに作られてもの以外、宅食や冷凍宅配弁当は高齢者でも食べられる味付けになっているものがほとんどです。
宅配弁当を減らして外食や自炊もアリでは?
宅配弁当は調理する必要がありません。
買いに行く必要もありません。
後片付けの必要すら、ほとんどないです。
その上、栄養バランスまで計算されています。
なので、とっても便利。
でも、毎日毎日、宅配弁当だけ食べていれば飽きてしまいますよね。
[st-kaiwa-yometan2 r]いや、あなたは宅配弁当ライターなんだから、そんなこと言っちゃだめでしょ・・[/st-kaiwa-yometan2]
ところで、
最近の「宅食」は週に2回~3回で注文できるものが増えています。
冷凍の宅配弁当は「隔週」や「月に1回」という注文間隔を選べるものがほとんど。
常温の宅配弁当は、1日単位で注文できるのが一般的です。
毎日自炊している人は、週に数回だけ宅配弁当を利用すると、利用した分だけ自由な時間が増えます。
毎日宅配弁当を食べている人が、たまに外食に行ったり、スーパーへ買い出しに行けば、気分がリフレッシュするかもしれません。
平日に毎日お弁当を注文している人は、週に2回~3回に変更して、冷凍弁当を単発で買って冷凍庫にストックしておくのはどうでしょうか。
外食、自炊、冷凍弁当。その日の気分で自由に選択できます。
宅配弁当、冷凍弁当、自炊と外食。
好きな食事方法を好きなペースでローテーションさせるのも良いですね!
[st-kaiwa-yometan2 r]だから、あなたは宅配弁当を毎日食べなさいよ・・・[/st-kaiwa-yometan2]
おすすめの美味しい宅配弁当
僕がこのブログで1300食以上食べてレビューした中から、美味しかったお弁当おすすめ5選をまとめたページはこちらです。
「味の濃さ」「辛味/酸味/甘さ」「かたさ」「メニューの豊富さ」などの比較や、「料理っぽさ」「上質な冷凍食品」「美味しさ以外の評価」「ご飯付きで美味しい」「昔ながらの味」などの基準で選びました。
興味のある人は、ぜひチェックしてみて下さい!
美味しい宅配弁当のおすすめ5選【料理に近いお弁当と上質な冷凍食品】
美味しい宅配弁当のおすすめ5選【料理に近いお弁当と高級な冷凍食品】
宅食はうす味ばっかりだよなぁ。 冷凍のお弁当は美味しくなそう・・ 味も栄養バランスも良い宅配弁当はあるの? せっかく健康のためにヘルシーな宅配弁当を注文しても、美味しくなかったら続けられないですよね。 ...
続きを見る