コープデリ・舞菜御膳20171110
この弁当のメニューは
鶏のくわ焼き、白はんぺんフライ、ほうれん草の玉子とじ、大根のコンソメ煮、チンゲン菜のごま和え、もやしとコーンの炒め物、ピーマンの昆布和え、きゅうり漬け
です。
熱量506kcal たんぱく質26.2g 脂質30.6g 炭水化物31.1g 食塩相当量4.4g
になります。
「白はんぺん」は覚えています。以前に「黒はんぺん」が出た時に一緒に出てきた名前です。
静岡県では黒はんぺんが有名で、静岡の方が単に「はんぺん」というと、黒はんぺんのことを指すらしいです。
関東で売っている白いはんぺんの方が静岡では珍しいので、白いはんぺんのことを「白はんぺん」と呼ぶらしいのです。
しかも今回コープデリで出たのはフライになっているはんぺんです。これも静岡の「はんぺん」の代表的な食べ方です。
そして、今回の「白はんぺんフライ」のはんぺん部分は、普通のはんぺんより何というか濃い感じでした。
なので、話を総合すると、今回出た「白はんぺんフライ」は、静岡の「白はんぺん」のフライなのではないでしょうか。
関東で売っている普通のはんぺんのフライとは、少し違うものだったのだと思います。
僕が食べた感じも、ただのはんぺんを揚げたものという感じではなかったです。
まったりとして、美味しかったです。
鶏のくわ焼きですが、くわ焼き(鍬焼き)とは
鍬焼き
肉や野菜などをたれにつけ、鉄板(またはフライパン)で焼く料理。鶏肉を用いることが多い。古く、農作業の合間に、野鳥をとり、鍬(くわ)の上で焼いたのが始まりという。
とのことです。味は普通の照り焼きでした。照り焼きと何が違ったのだろう・・・
ピーマンの昆布和えというおかずが、見た目も鮮やかでしたし、面白いお味でした。
しかし、入っていたのはパプリカではないのですね。パプリカと色付きのピーマンの違いが未だに分からないです。
昆布は非常に細く刻まれていて、食べにくいということはまったくなかったです。
ほうれん草の玉子とじは、玉子の量はごく少なかったです。ですが、味としては玉子の味がしっかりしています。
玉子って意外に味が強いんですよね。玉子料理はお手軽にできますが、結局玉子が美味しいだけで、他の素材の味があまりしなくなってしまう傾向があります。
なので、僕はすき焼きを生卵で食べるのがあまり好きではないです。
まあ、ほうれん草もお葉としてはかなり味が強い方の食材なので、ほうれん草の卵とじならば、ほうれん草の味がなくなることはないですね。
今回の玉子とじも、しっかりほうれん草の味も玉子の味もありました。
舞菜シリーズの帯にはメニューが書いてあります
昨日のブログで「メニューを見ようかどうか迷っている」と書いたのですが、実は現在の舞菜シリーズの箱をくくっている紙の帯には、メニューが書かれちゃってます。
以前は帯に書いてあるのは、原材料でした。このブログの初期のころは帯もアップしてます。
そういうわけで、今回の舞菜御膳は帯をよ~く見てから食べ始めてみました。
そして、「白はんぺん」という文字に凄い勢いで反応した僕がいました。
何も知らずに食べたら、「はんぺんの揚げ物」としか認識できなかったはずです。
だ、だから「こいつは美味しいに違いない!」と思って、美味しく感じちゃったのかな・・・
そういうことって、よくありますよね。