デイリーコープのメリットを生かそう
デイリーコープのメリットは手軽に健康的な食事が取れることです。
手軽に食事が取れるシステムは、外食などをはじめとして多く存在します。
ですが、デイリーコープのような、栄養士が栄養バランスを考えてメニューを作成する健康的な食べ物を手軽に取れるシステムは、あまり多くありません。
なのでデイリーコープのメリットを最大限に生かせる人は、時間に余裕がない人や、食事の栄養バランスが偏りがちな人、ということになります。
また、デイリーコープは多くの人に同じメニューの弁当を宅配するために、おかずの好みが別れない万人向けのメニューになっています。
これもデイリーコープのメリットの一つです。
さらに宅配弁当の中でも最高レベルの保冷状態での留置(置いておく)システムも、デイリーコープの大きなメリットです。
そして、デイリーコープの最大のメリットは、平日週3回から注文可能で、各週の注文を細かく変更できることです。
注文する曜日、週に何回注文するか、注文する弁当や料理キットの種類、注文する弁当や料理キットの数、サイドメニューなど、全ての注文の変更を毎週することができます。
細かく注文を変更することは複雑で面倒な手続きになってしまうように思われるかもしれませんが、eフレンズと呼ばれるネット上での注文システムを使えば、注文する商品の写真を見ながら、とても簡単に短時間で注文を決めたり変更をしたりできます。
これらのメリットから、デイリーコープの利用が向いている人や、便利な使い方を考えてみました。
また、デイリーコープの注文は1週間単位で「休止」することが可能です。
「休止」や「再開」の処理も、eフレンズで手軽に行えます。
詳しくはこちらのページをご覧下さい。
コープデリ(デイリーコープ/ウイークリーコープ)では休止と再開が簡単に行えます
デイリーコープは一人暮らしの人に向いています
デイリーコープの不在時の保冷状態での留置システムは、驚くほど強力なものです。
この留置の処置によって、デイリーコープは一人暮らしでも受け取ることができます。
詳しく知りたい方は、こちらを参考にしてください。
一人暮らしでは、外食が多くなり、食事の栄養素が偏りがちになることが多いかもしれません。
なので、一人暮らしの人には、デイリーコープの健康的な食事取れるというメリットは最大限に生きてきます。
また、一人暮らしでは、家事やその他の用事を家族で分担できないのですから、自由な時間が多く取れなくなる場合もあるはずです。
ここでも、手軽であるデイリーコープのメリットを生かせます。
なので、デイリーコープは一人暮らしの人には向いていると言えるでしょう。
ただ、一人暮らしの人といっても、年齢によって生活スタイルが大きく違う可能性があります。
僕は以前にこのブログで、一人暮らしの人に宅配弁当が向いているかどうかを、年齢別に考えてみたことがあるので、よろしければこちらも参考にしてみて下さい。
宅配弁当が一人暮らしに向いていると言っても年代によっておすすめ度合いが違います
一人暮らしの人は、デイリーコープの注文を基本的に週に3日にしておいて、次の週の予定に合わせて注文曜日を変更するのがおすすめです。
人と会う約束や、食事会や飲み会の予定(つまり外食の予定)があらかじめ分かっている場合に、その曜日以外の曜日に変更すればいいわけです。
高齢者にデイリーコープは向いているのか?
一般的に宅配弁当は高齢者が利用する場合が多いようです。
デイリーコープの公式のサイトでも、高齢者のからだにもやさしいお弁当、となっています。
舞菜シリーズの内容も、魚の骨が完全に抜いてあったり、極端に辛い味付けのおかずは出なかったりと、高齢者でも食べられる弁当を意識して作られているようです。
なので、「デイリーコープは高齢者におすすめ!」と言いたいところですが、僕は積極的にはデイリーコープを高齢者におすすめしません。
僕は年老いた両親と暮らしています。そして、両親がデイリーコープの舞菜シリーズを食べるのをみて、そう思いました。
舞菜シリーズのような、栄養バランスの取れた高齢者にも手軽に食べられる弁当が、平日は毎日宅配されると、非常に便利なので、その高齢者が外に出る機会を奪ってしまうような気がします。
本当に主観的な見方で申し訳ないです。
高齢のうちの母親を見ていると、食事の買い出しに行くことが、外出する数少ない目的になっています。
全ての夕食をデイリーコープに頼ってしまうと、高齢の母の1日の運動量は激減することが予想されます。
普段から趣味や仕事など、他の理由で外出される高齢者ならば気にすることはないですが、宅配弁当を注文することによって、家にこもりがちになってしまう可能性のあるお年寄りは、こういったことに気をつけるべきだと思います。
特に一人暮らしの高齢者は、デイリーコープによって外出機会が減ることを、一番気を付けるべきだと思います。
妊娠中の方や乳幼児のお母さんにはデイリーコープは向いているのか?
妊娠中の方や乳幼児のお母さんにも、デイリーコープの公式サイトでは舞菜シリーズや料理キッドをおすすめしています。
ですが、正直に言うと、妊娠中の方やお子さんが小さいお母さんが、どのくらいデイリーコープを使うと恩恵を受けるのかは、僕には予想できません。
ただ、小さいお子さんのために時間が取られて、自分の食事を作ることにあまり時間がかけられないお母さんには、デイリーコープが手軽に取れる食事であるメリットは、とても大きいと思います。
また、妊娠中に特に栄養バランスが取れた食事をとりたい方にも、デイリーコープの舞菜シリーズや料理キッドは最適だと思います。
次にあげる主婦の方全体に対するデイリーコープのメリットとあわせて、参考にしてみて下さい。
そもそもデイリーコープは主婦に向いています
デイリーコープの舞菜シリーズや料理キットは、宅配弁当や宅配料理キットとして、内容がとても優れています。
ただ、デイリーコープは、その宅配される弁当や料理キット以上に、宅配のシステムが素晴らしいです。
送料無料なのに、週の宅配回数や曜日、個数、などを毎週自由に変更できます。
また、コープ製の安全な食料品を安価で買えるサイドメニューも送料無料で同時に利用できます。
そして、それらの注文は、eフレンズと呼ばれるネットで注文するシステムを使い、とても簡単に行うことができるのです。
このようなことは、他のコープや一般企業の宅配弁当では、ほとんどないシステムです。
僕は、これらのことにより、主婦の方がデイリーコープを利用すれば大きな恩恵を受けることができると思います。
主婦の方がデイリーコープを便利に使う方法を詳しく知りたい方は、こちらをご覧下さい。
簡単に説明すると、お住まいの地域にもよりますが、デイリーコープの宅配弁当や料理キットは、主婦の方のお昼ご飯にすることが可能です。
お昼ご飯として、平日週3回使っていれば、それにプラスして、必要な時だけ夕食の分の宅配弁当や料理キットを注文することが可能になります。
同時に豊富なサイドメニューも注文できます。
家族の予定が事前に分かっている主婦の方ならば、デイリーコープの優れた宅配システムを使いこなくことによって、いろいろな目的で弁当や料理キット、サイドメニューの食料品のオーダーが可能になります。
すべて送料無料で、eフレンズにてポチポチするだけで簡単に注文が可能なのです。
デイリーコープで客人におもてなしをしてみるのはいかがでしょうか
主婦の方が、週3回から注文可能なデイリーコープの配送システムを上手く使いこなせば、いろいろな目的でデイリーコープを使うことができます。
そして、その応用として、自宅に来るお客様をデイリーコープの宅配弁当や料理キットでおもてなしするという選択肢もあります。
デイリーコープで客人をおもてなしすることのメリットは、意外にも多いです。詳しくはこちらを参考にしてみて下さい。
お客様が食事の栄養バランスを気にしている場合や、ダイエット中の方だった場合は、デイリーコープの舞菜シリーズや料理キットは、とても喜ばれると思います。
外食や出来あいの総菜や弁当を嫌う方の場合も、舞菜シリーズは嬉しいはずです。
サラダや一品料理のサイドメニューで華やかにすれば、お客様にお出しするものとしても、恥ずかしいものではなくなると思います。
デイリーコープの便利な使い方・まとめ
デイリーコープは宅配弁当(舞菜シリーズ)をはじめとして、料理キット、豊富なサイドメニューなど、健康的な食事を手軽に宅配してもらえます。
そのことは多くの人の知るところです。
ですが、平日週3回から注文可能で、曜日や注文回数、注文個数を全て週ごとに変更可能であるシステムを使いこなした時に、どのようなメリットが生まれるのかは、あまり知られていないようです。
自分の生活スタイルに合うデイリーコープの使い方を考えてみるのも面白かもしれません。
追記
デイリーコープを利用している方の中で東都生協の夕食宅配やパルシステムの夕食宅配が利用可能な地域にお住まいの方は、それらを併用してみるのも面白いかもしれません。
東都生協の夕食宅配もパルシステムの夕食宅配も、現在では週に3日から利用可能です。
デイリーコープを週に3日+東都生協orパルシステムの夕食宅配を週に3日で使ってみてもいいかもです。
当ブログでも、デイリーコープ週に3日+東都生協を週に3日、という感じで試してみました。
デイリーコープの夕食宅配(宅配弁当)と東都生協の夕食宅配(宅配弁当)の比較の記事も書きましたので、よろしければご覧ください。