nosh-ナッシュ「旨だれペッパーチキン」

メニュー
・旨だれペッパーチキン
・枝豆豆腐
・菜の花のコーンあえ
・人参とごぼうの甘辛煮
栄養成分
エネルギー391kcal たんぱく質24.3g 脂質23.0g 炭水化物21.9g(糖質17.3g 食物繊維4.6g) 塩分2.3g
アレルギー えび、小麦、卵、乳成分、ごま、大豆、鶏肉、豚肉
値段は買う個数、nosh clubランクによって変わります。送料は買う個数、お住まいの都道府県によって変わります。

今回食べたナッシュの「旨だれペッパーチキン」は以前にも食べたことがあります。
たしか2年近く前かな。
現在のパッケージに変更されてから、一番最初に食べたメニューがこれだったと記憶しています。
その時食べた写真はこちら。

副菜が総とっかえですね。
メニューがじゃんじゃん変わっていくナッシュの中で2年前から続いている(もしかしたら、途中でなくなって、最近復活したのかな?)ということは、ペッパーチキンは人気メニューなんでしょう。
超がっつり系で、見た目からして美味しそうですからね。
とりあえず自分の過去のブログを読んで思い出しながら、当時食べた記憶を今回食べた感想と比較していきましょう。
まず、僕の記憶がたしかならば、メインの旨だれペッパーチキンの味はほとんど変わっていませんでした。やや甘めの味付け、ブラックペッパーが辛いくらいたっぷりかかっていて、塩味は意外にも控えめ。

一個がどでかいのも以前と変わっていません。

ただ、下にしいてあるほうれん草が少なくなっちゃってました。
以前は超たっぷりしきつめられていて、ペッパーチキンと一緒に食べると良い感じだったんですが。残念。
しかし、その代わりなのか、副菜がパワーアップしています。
枝豆豆腐は、ふわふわ食感の中に大豆がゴロっと入って味も良し。

これ多分かなりヘルシーです。ペッパーチキンがほぼ変わっていないのに、実は全体のエネルギーが100kcal以上低くなっていました。副菜がヘルシーになったからだと推測します。

菜の花のコーンあえは、原材料が「タルタルソース」となっていますが、粘度ゼロのあっさりしたやつでした。多分これもヘルシー。味も悪くないです。

量はたっぷり。スプーンで一しゃくいしても、まだたっぷり残っていました。

人参とごぼうの甘辛煮は金平風のしっかり甘辛味付け。

味付けは濃いめなものの、ごぼうメインの食材なのでこちらも多分ヘルシー。まあ、おかずごとのカロリ―表示になっていないので、副菜が全部ヘルシーだというのは僕の勝手な想像ですが。

パッケージは2年前から変わっていない、おしゃれなエコ容器。

左下を少しだけ開けて、たっぷり温めて完成。

フタのラベルには「CHICKEN MAIN DISH」と、左側の鶏さんのアイコンで主菜が鶏料理ということを表しています。


副菜が改良されていて、主菜のペッパーチキンは相変わらずのボリュームでした!