
教育関連で有名なメーカー「ベネッセ」が、宅配弁当サービスをしていることを知っていますか?
「ベネッセのおうちごはん」という宅配弁当サービスです。
ベネッセは福祉の関連事業も手掛けていて、おそらくその顧客的に相性の良い宅配弁当(宅食)事業も行っているんだと思います。
なので、やや高齢者向け宅配弁当に作られている様子。
僕は「ベネッセのおうちごはん」のことは以前から知っていたんですが、なかなか注文には至りませんでした。
なぜ注文が後回しになっていたかというと・・・
「ベネッセのおうちごはん」は、東京・埼玉・神奈川の一部でしか利用できないサービスだから。。です。
一応、このブログを読んで下さる人も少しずつ増えてきているので、なるべく全国で注文できるお弁当を優先して試してました。
でもまあ「こういうサービスもあるよ~」的な紹介するだけなら良いかな~と思った次第です。
以前に「東都生協」というやはり東京ローカルなコープの宅配弁当の記事も書いていたこともありますしね。
上記の3都道府県以外にお住まいの方は、参考程度に画像だけでも見てもらえると嬉しいです。
3都道府県でも、全ての地域が「ベネッセのおうちごはん」が注文可能なわけではないです。
注文可能エリアを確認したい方はこちらからどうぞ。
ベネッセのおうちごはん・まいにち七菜「赤魚の葱味噌焼き」
メニュー
・赤魚の葱味噌焼き
・蓮根の甘辛炒め
・さつま芋のレモン煮
・卯の花
・いんげんのサラダ
・白菜の生姜和え
・漬物
栄養成分
エネルギー348kcal たんぱく質16.5g 脂質15.7g 炭水化物33.6g 塩分2.1g
アレルギー成分 かに、小麦、卵、乳成分、ごま、さば、大豆、豚肉、りんご
値段は590円(税込)です。
内容も容器も、コープの宅配弁当に近いですね。かなり似ています。
以前のワタミの宅食も、こんな感じでした。(今はプラスチック容器)
重くガッチリした漆器タイプの容器で、返却が必要なものです。
僕、このタイプの容器が大好きなんですよね。
温めやすくて食べやすい。中のおかずが1ランク美味しく感じるまであるかも。
フタ付きで、ビニールの帯が巻いてあります。
帯にラベルがついてます。
まず、メインの赤魚の葱味噌焼きは、まずまず美味しく、まずまず柔らかく、まずまずの大きさでした。
う~ん、インパクトはないですね。
文句も特にないけど。
なすとかぼちゃの付け合わせが、お得のような、ぞんざいなような。。
蓮根の甘辛炒めは、もう少し多いと嬉しいかな。
豚肉が入っているから、多くするとカロリーが高くなっちゃうんでしょうか。
蓮根は少しコリコリしてました。
味付けは程よい感じ。
こ、このおかずもインパクトはないですが堅実ではあります。
さつま芋のレモン煮はレーズンと一緒に入ってました。
さつま芋をレモンやオレンジの味で煮るおかず、宅配弁当や宅食で流行ってますね。
これ、僕が食べている宅配弁当&冷凍弁当で最近よく見かけます。。
あまり砂糖を使わずに煮ても、さつま芋の甘味と柑橘類のさわやかさで美味しくなるんじゃないかな。
卯の花は普通っぽかったです。
薄味ではないですね。
全体の塩分が2.1gに抑えられていて、おかずが7品ある割には、それぞれのおかずが薄味には感じません。
そのおかげで、とても食べやすいです。
いんげんのサラダは、冷たいまま食べるようにプラスチックの取り出し可能な容器に入っていました。
でも、僕は無視して温めます。
サラダはホットサラダにした方が好きなんで!
白菜の生姜和えも取り出し部分に入っているのに、そのまま温めました。
ぼ、僕はこれで満足ですが、ブログ的には一応取り出すとどうなるのかを写真に撮っておくべきでしたね・・・
いんげんのサラダも、この白菜の生姜和えも、まあ普通のサラダの味でした。
生姜の風味はほんの少しだけです。
漬物もホット漬物へ。
「おかず7品」をうたいながら、7品目は漬物で実質6品なのかな~と手元のパンフレットで他の日のメニューを見てみると、漬物は半分くらいでした。
残りの半分は、「金時煮豆」や「うぐいす煮豆」など、豆のおかずです。
甘い味付けのものなんじゃないでしょうか。
こんな感じで、2ヶ月分の全てのメニューが書いてあるパンフレットがもらえました。
ベネッセのおうちごはん・比較と感想
コープ(コープデリ)の宅配弁当と「ベネッセのおうちごはん」を比較してみると・・・
味付け・見た目・量など、かなり似てます。
ワタミの宅食より、ベネッセのおうちごはんの方がコープの宅配弁当に近いと感じました。
おかず7品で590円(税・送料込み)という値段はかなり良心的です。
コープデリの舞菜おかず(おかず6品)やワタミの宅食のまごころおかず(おかず5品+α)と同価格帯です。
送料が無料なのも、この3社と同じ。
ただ、これに加えてベネッセおうちごはんは1日からでも注文が可能なんですよね。
これはコープの宅配弁当やワタミの宅食にはないメリットです。
まごころ弁当や宅配クック123などの高齢者向け宅配弁当と競合するお弁当だと感じました。
他の宅配弁当にはないメリットが色々ある「ベネッセのおうちごはん」なので、宅配弁当マニアの僕的にはおすすめできます。
注文可能地域がもう少し広かったらな~。