イオン(トップバリュ)の冷凍弁当・おいしさと糖質のバランス「チキンピラフとトマトソースハンバーグ」
メニュー
・カリフラワー入りチキンピラフ
・トマトソースハンバーグ
・味付けブロッコリー
・味付けえだまめ
栄養成分
エネルギー304kcal たんぱく質15.1g 脂質12.8g 炭水化物34.4g 糖質29.9g 食物繊維4.5g 塩分2.2g
アレルギー成分 小麦、卵、乳成分、大豆、鶏肉
値段は398円+税
イオントップバリュの冷凍弁当の「おいしさと糖質のバランス」シリーズのご飯つきの方です。
何やら、ほこらしげに色々な栄養バランススペックが書いてありますね。
この1食で、糖質29.9g 塩分2.2g たんぱく質15.1gとのこと。
ご飯つきの1食でこの栄養バランスは確かに良い感じ。
ただ燦然と輝く「TOPVALU」マークが少し僕を不安にさせてくれます。い、いえ、何でもないです。。
10品目使用。これは全てのイオンの冷凍弁当に書いてあります。
なんか無理くり10品目書いているので、食材と料理名が並列になってますね。。
パッケージを開けると、中にはカチンコチンになった冷凍弁当が入ってます。
薄いビニールがかかっていて、このまま温められる仕組み。小さい穴があいてます。
たっぷり温めると完成!
見た目は、まずまずですね。
目玉のカリフラワー入りのチキンピラフはこんな感じ。
わ、分かりますか?
丸っこくないのがカリフラワーです。
お米とカリフラワーの割合は半々とのこと。
カレーのチェーン店「ココイチ」でもカリフラワーライスのカレーを食べたことがあるんですが、あれは100%カリフラワーでした。
カリフラワーとお米の割合を調整することによって、糖質の制限と味のバランスが取れるわけです。ま、まさにおいしさと糖質のバランス。。
で、「おいしさと糖質のバランス」が取れていたかというと・・・
も、もうちょっと「おいしさ」に寄せた方がいいような気もしますね。カリフラワー感が高すぎるような。。
実は、以前の「おいしいと糖質のバランス」シリーズでは、こんにゃく混ぜ込みご飯を使っていました。僕はそっちの方が美味しかったなぁ。
トマトソースハンバーグは、けっこう大きかったです。
そして、意外に(失礼)美味しかった。これは良いハンバーグ。
味付けブロッコリーはちょっとだけでした。
す、少なすぎやしませんかね・・
まあ、マヨネーズっぽいドレッシングがかかっているので、ここの量を増やしてしまうと、カロリーが高くなっちゃうんでしょうね。
味付けえだまめは、とろみのついたブイヨンスープの味でした。
ブロッコリーもえ枝豆も、薄味にはなっていませんでした。
ま、まあ、量が少ないから塩分量を取らないおかずなんでしょうね。。
裏面の原材料表示は、おかず名別の原材料になっていて、おかず名が太字で分かりやすくなっています。
「製造所」が「ニップン冷食株式会社」となってますね。
ふ~ん、ニップンかぁ。。。
って、ニップンはスーパーで売っている冷凍弁当、オーマイ「よくばり」シリーズを作って
会社ですよね。
ライバル製品も外注で作ってたんかい、ニップンさん。
「よくばり」シリーズがイオンに売っていた理由がよく分かりました。
これがイオンのプライベートブランド戦略ですね。
両方作らせといて、PVの方を・・・
まあ、消費者の僕らには関係ないことですし、いろいろな冷凍弁当がスーパーで買えた方が嬉しいですよね!