ご飯だけで食べても美味しいね!ってなる予定でしたが・・
前々回のブログで、東都生協の夕食宅配が売りにしている「金芽米」のご飯を、おかずと一緒ではなく、ご飯だけで食べてみて味わってみる予定だったのですが、忘れてしまいました。
「ごちそう様でした。あっ!」
ってなりました。
つ、次こそは忘れずに金芽米をよく味わってみようと思います。
どこかに書いておこうかな・・
東都生協は金芽米をすごくおしているので、しっかり味わってレポートしなければと思ってます。
つ、次こそは・・
東都生協・お弁当コース20170914
この弁当のメニューは
赤魚(メヌケ)の味噌焼き、昆布煮、大豆とベーコンのトマト煮、キャベツとにんじんのサラダ、白飯(産直金芽米使用)
です。
赤魚というのは「アコウダイ」と呼ばれる魚と同じで、別名らしいです。
たしか、昔は「あこう鯛」という名でしか売られていなかったような気がします。「鯛」と書けば高級感が出るからでしょうか。
まあ、カサゴの仲間らしいので、どちらに転んでも高級魚の部類だと思います。
味噌で味のついて粕漬のような感じになってました。
昆布煮の昆布はかなり硬い方です。これは高齢者には少しキツい硬さかもしれません。
僕の父親は、昆布はいくら硬くてもゆっくり噛めば大丈夫だと言ってますが。
東都生協・国産応援ご膳20170914
この弁当のメニューは
さんまのピリ辛煮、豆腐と肉団子の旨塩煮、、白菜とぜんまいのナムル、えび風味シューマイ、豚とほうれん草の塩炒め
です。
僕はこの弁当を少しだけつまませてもらい、後は両親に食べてもらいました。
気になったのは、白菜とぜんまいのナムルが、結構独特の味つけになってました。わさび味のような感じでした。新鮮なぜんまいはわさびに味が近いんでしょうか。
あと、さんまのピリ辛煮ですが、ピリ辛加減は抑えめでした。
骨の処理に関しては、圧力釜で小骨を食べられるように煮るタイプです。
背骨は抜いてあるようだったので、圧力釜を使わなくても、上手く調理すれば、小骨の部分は食べらえるようにできるのでしょうか。
以前にワタミの宅食で出た、これと似たさんまの煮つけが、骨が食べられるように煮ているのに、さんまの脂のぷりぷり感が残っていたのを思い出します。
あれは凄い料理法だったのでしょう。
普通、いわしやさんまの煮つけは、小骨が多く残ってしまうか、小骨を食べられるように処理して、缶詰の食感に近くなってしまうか、どちらかです。
コープの宅配弁当はお年寄りでも食べれらるように調理することが基本ですから、いわしやさんまの煮つけは、缶詰に近いやつになりがちです。
この弁当のさんまも缶詰タイプでした。