わんまいる・美食弁当「太刀魚と茄子と南瓜の揚げ浸し」
メニュー
・太刀魚と茄子と南瓜の揚げ浸し
・豆のマリネ
・人参しりしり
栄養成分
エネルギー272kcal たんぱく質17.8g 脂質23.7g 炭水化物26.1g 塩分2.5g
アレルギー 小麦、卵、ごま、大豆
値段 896円(税込) 初回796円(税込) 送料935円 北海道・沖縄2145円

「わんまいる」の「美食弁当」を初めて注文しました。
いや~「わんまいる」のことは、これまで数え切れないほど耳に入っていたんですが、お弁当になっていない湯せんするお惣菜だったんですよ。
無添加&100%国産食材使用なので、おかず自体にはとても興味があったんですが、お弁当でないものを「こせたん宅配弁当」でレビューするのはおかしいかな…と思って、これまでスルーしていました。
そこに来て、「わんまいる」のお弁当タイプが登場したと聞きつけた次第。
これは大興奮で注文ですよ。
言いたいことは山ほどあるんですが、まずはレビューしていきましょう。
まず、送られてきたダンボールを開けると、中からなんとダンボールが!
ダンボールインダンボールなのは、なぜなのか分かりません。とりあえずお弁当が溶けにくいことは確定。これは嬉しい。10食セットじゃなく5食で買ったからかな?もう一回開けると、中からさらにダンボールが!とはなりませんでした。美食弁当が登場。
パッケージは、何度も見たことがあるタイプの容器です。複数のメーカーが過去に使っていました。深くて硬くて使いやすい容器。フタをしたままレンチンできる優れものですよ。温め時間は500wで5分が目安とのこと。
フタを開けずに、たっぷり温めて完成。えっと、何かがおかしいです。こんなに容器パンパンに具がつまった冷凍弁当は見たことない。容量がバグってます。無添加&100%国産食材使用と謎のパンパンで、もはや異世界感が出てきました。
主菜の太刀魚と茄子と南瓜の揚げ浸しは、茄子と南瓜で太刀魚が隠れてます。普通は逆ですよね。野菜が下で肉や魚が上。う~ん、異世界。
下一面に太刀魚が「しかれて」いました。逆!逆!
多分、こう置かないと入り切らなかったんじゃないかな?南瓜と茄子だけかなりの大きさですもん。スプーンだとぎりぎり。味付けはかなりあっさり。揚げびたしにしても、これはうす味。うす味のご家庭味って感じかな?その分、食材の良さがダイレクトに伝わります。
フライになっている太刀魚も出汁ひたひたで良い味になっていました。太刀魚も新鮮ですよえ、これ。
豆のマリネも、僕的には異世界。すんごい量です。何か量がおかしい。
少しお箸でほぐしたら、もう一度フタをするのは無理になったような気がします。
そもそも、ひよこ豆って国産がほとんどないんじゃなかったっけかな?少なくとも、宅配弁当で国産のひよこ豆を食べるのは初めてな気がする。そして味は…普通に美味しいです。見た目や量に異世界感がありますが、味は「余計なことしない」的なもの。
人参しりしりも、ちょっとおかしい量が入っていました。
お箸でちょっとつまんでみました。量がおかしいの分かりますか?
そして、このしりしりも、素材そのものの美味しさが感じられる味。
フタについているラベルには、主菜、副菜名や解凍目安時間、賞味期限など。
容器裏面のラベルには原材料表示や栄養成分表示、製造者や販売者名など。

他のお弁当とは違うことが多すぎて、別世界感がありました。
特に、容器にこんなにパンパンに詰まっている冷凍弁当は初めて。
野菜がとにかく多かったです。
そして国産野菜らしく、新鮮さが際立ちました。
人参、南瓜、茄子、ひよこ豆と黒豆。どれも食材そのもの味自体が美味しく感じられました。もちろん太刀魚も。
度肝をぬかされる部分が多かった美食弁当ですが、味付けは素材の風味を生かした素朴なものでした。
そこは普通なのね。
まあ、良い食材を使っているのだから、余計なことはしたくないのかもしれません。
とりあえず5食セットを注文したので、あと4食食べるのが楽しみです!