nosh-ナッシュ「柔らか牛肉と茄子のトマトチーズ」
メニュー
・柔らか牛肉と茄子のトマトチーズ
・アスパラマリネ
・えだまめサラダ
・ぼごうベーコン
栄養成分
エネルギー491kcal たんぱく質19.2g 脂質39.0g 炭水化物16.8g(糖質12.1g 食物繊維4.7g) 塩分1.9g
アレルギー 小麦、卵、乳成分、アーモンド、牛肉、ごま、さば、大豆、鶏肉、豚肉、りんご、ゼラチン
値段は買う個数、nosh clubランクによって変わります。送料は買う個数、お住まいの都道府県によって変わります。

現在、わが家の冷凍庫に入っているnosh-ナッシュは牛肉メインのものが多め。
今回の分を注文した時、なんとなく牛肉が食べたい気分だったからです。
あと、以前に食べた「牛肉のトリュフ醤油」というメニューの美味しさが忘れられないのもあります。
ま、まあ、あれは通常メニューより少しお高いプレミアムメニューなんですけどね。
しかし、ナッシュはどのメニューでもこだわりを感じます。
前回食べた「トマトデミハンバーグ」は、鶏肉をメインに使いつつ牛脂を入れた「牛肉味のあっさりハンバーグ」というこったもの。
今回の「柔らか牛肉と茄子のトマトチーズ」にもこだわりがありました。
温め終わってパカっと開けてみると、何やらサイコロハンバーグのようなものが見えたので「なんだ、ただの加工肉か~」とややがっかり。
ですが、食べてみると食感が独特で、ただのサイコロハンバーグには感じません。
原材料を見てみると「牛肉、牛すじ加工品、その他(国内製造)」となっていました。(実はこれ「複合原材料」まで表記してあって良心的。)
牛すじを入れて、やや硬めの食感を出していたもようです。
いつも思いますが、ナッシュは原材料表示を見ると面白いです。
というわけで、今回も楽しくレビューしていきます。
まず、その柔らか牛肉と茄子のトマトチーズですが、具はサイコロハンバーグと揚げ茄子が1:1くらい。揚げ茄子ごろごろ。う~ん、トマトチーズが下に落ちちゃいました・・・実はこのメニューはもう一食注文しているので、もう少し上手く撮影できたら、そっちと差し替えようかな。
こちらが、食感がやや硬派のサイコロハンバーグ。
揚げ茄子は大きかったです。試しに、サイコロハンバーグ+揚げ茄子+トマトチーズを一緒に食べてみましたが、ハンバーグの硬さと茄子の柔らかさがイマイチマッチしていなかったような気がしました。味的には相性がいいんですけどね。
アスパラマリネは、酸味はほぼなし。なんかアスパラの先端がいっぱい入っていて得した気分。
アスパラ独特のシャクシャク感がありました。
えだまめサラダにはベーコンとアーモンドの刻んだものが入っていました。
えだまめ自体の味が良かったです。やわらかくはない食感もありがたい。
ぼごうベーコンは、原材料に「金平ごぼう」と書いてあって、逆なような気がしました。
こちらはごぼうの硬さは全くなく、やわらかくなっていました。硬そうなおかずはやわらかく、やわらかそうなおかずは硬めという調理ですね。
パッケージはおしゃれなエコ容器。簡単に言えば硬い紙でできてます。
左下を少しだけ開けて、たっぷり温めて完成。2食分食べて画像のもう一つの方です。
フタは「BEEF MAIN DISH」の緑色の渋いラべル。491kcalとなかなかのハイカロリー。

牛肉に目を取られていましたが、実はこのメニューは塩分1.9gと、かなりの減塩。
その割には副菜も含めてうす味には感じませんでした。
酸味や甘味を少しずつつけて、塩分を減らしているのでしょうか。