ベネッセのおうちごはん冷凍「鶏肉の山椒焼き」
メニュー
・鶏肉の山椒焼き
・人参と油揚げの炒め煮
・葉大のお浸し
・さつま芋のレモン煮
栄養成分
エネルギー247kcal たんぱく質19g 脂質10.7g コレステロール71mg 炭水化物21g(糖質17.1g 食物繊維3.9g) 塩分2g カリウム943mg リン246mg
アレルギー 大豆、小麦、米、魚介類、さば、鶏肉、ごま
値段 649円(税込) 定期7食セットは1食600円(税込) 定期14食セットは1食590円(税込)

今回食べたお弁当ですが、僕は食べ終わるまで「鶏肉の山賊焼き」だと思ってました。
「鶏肉の山賊焼き」ってよく冷凍弁当で出るし、逆に「山椒焼き」ってあんまり聞かないメニュー名だったので・・・
食べている最中は「山賊焼き」ってこんなのだったっけ?
結構辛さがあるなぁ・・コショウみたいだけど、コショウじゃないし・・
山椒っぽい味がするけど、なんで?
などと考えながら食べてました。
食べ終わってからフタのラベルをもう一度見てみて、やっと気づいた次第。
山椒がかかっていることもそうですが、山賊焼きってもっと甘めの味付けで、ニンニクとか生姜とかそういった味がついているイメージなので、首をかしげることしきりでした。
食べ終わる前に「これは絶対に山賊焼きではない!」となれなかったので、宅配弁当ライターとして不覚をとってしまった感がありますよ。
いや、その前に文字はゆっくりでいいからちゃんと読むようにしますね。。
さて、その山賊焼きじゃなかった鶏肉の山椒焼きは、やや辛いと感じるくらい山椒がたっぷりかかっていました。(後から考えると。)
お肉自体は脂分の少ないあっさりしたものでしたが、硬いということはなかったです。
付け合わせの小松菜も、一応ちゃんした量が入ってますね。シャキシャキしていました。
人参と油揚げの炒め煮はドバっといっぱい入っていました。
う~ん、給食感がありますね。
しかし、「揚げ」を「炒めて」から「煮た」ものというのも感慨深い。
葉大のお浸しは、葉大根が入り、かつお節で味というか香りが整えられていました。
さやわかな大根のおかず、良いですね。
さらに、さつま芋のレモン煮もめっちゃさわやか。
かなり酸味があり、スイーツという感じでもなかったです。面白いおかずですね。
パッケージはフタのみでシンプル。容器は大きめ。
左下を少しだけ開けて、たっぷり温めて完成。
フタのラベルには、原材料表示や栄養成分表示、賞味期限や温め目安時間など。
コレステロールまで書いてあるのは珍しいです。

正直に言うと、山椒焼きだと思っていなかったので、山椒の味や香りを存分には楽しめませんでした。
必死に「山椒っぽいこの味はいったい何?」と考えながら食べていた感じです。
なので、微妙なレビューになりました。
できればもう一度食べてみたいかも。