nosh-ナッシュ「トマトデミハンバーグ」

メニュー
・トマトデミハンバーグ
・カレーカリフラワー
・キャベツサラダ
・枝豆コーンマリネ
栄養成分
エネルギー345kcal たんぱく質16.0g 脂質20.9g 炭水化物22.6g(糖質16.8g 食物繊維5.8g) 塩分2.3g
アレルギー 小麦、卵、乳成分、アーモンド、牛肉、さば、大豆、鶏肉、豚肉
値段は買う個数、nosh clubランクによって変わります。送料は買う個数、お住まいの都道府県によって変わります。

ナッシュのハンバーグは鉄板です。
「鉄板」というのは、「確実」や「間違いない」という俗語。
鉄板は「硬い」かららしいです。
わ、分かりやすいですね。。
それはさておき、ナッシュのハンバーグは、確実で間違いない味なんです。
まあ、どのメニューも手堅い美味しさのナッシュなので、人気のあるハンバーグ系メニューが外れるわけないのかもしれません。
ただ、ナッシュのハンバーグは以前「肉肉しい」イメージだったんですよ。
旨味も脂身も結構ある、ジューシーなタイプ。
でも、最近は意外にライトというか、ハンバーグにしてはあっさり系した味のものが増えたような気がします。
今回のトマトデミハンバーグもそういう感じで、しつこさが全くなかったです。
原材料を見てみると、鶏肉+植物性たん白+牛脂、とのこと。
う~ん、「植物性たん白」というのは何か分かりませんが(大豆の粉とかかな?)、鶏であっさりしつつ牛脂で旨味のある味になりそうな原材料ですね。
ということで、今回のレビューをしてきます。
まずそのメインのトマトデミハンバーグですが、すごい大きさでした。

容器のこの部分にキツキツに詰まっている感じですが、少し持ち上げると、大きさがよく分かります。

ナイフで切ってみると肉汁はしっかりしているのに、あっさりしているという謎の減少が起きています。塩味もひかえめでやさしい味つけ。

ガツガツ食べちゃいました。大きいのにすぐ無くなっちゃいます。

付け合わせはほうれん草やマッシュルームなど。

カレーカリフラワーは、しっかりカレー味。アーモンドで香ばしさが足されていますね。

辛くはないですが、スパイシーではあります。

キャベツサラダは、スクランブルエッグやパプリカが入っていました。

謎の味付けで異様に美味しかったです。原材料は「乳化液状ドレッシング」となっていて、やはり謎。フライドオニオンが美味しく感じたのかな?容器にたっぷり入っていました。

枝豆コーンマリネは、うす味ですが、枝豆自体が美味しく、物足りなさはなかったです。

こちらの盛り盛りの量。

パッケージはおしゃれなエコ容器。

左下を少しだけ開けて、たっぷり温めて完成。

フタの赤のアイコン+「CHICKEN MAIN DISH」でチキンハンバーグだとネタバレですね。でも、牛肉の味もするという。


今回のナッシュのハンバーグも、やっぱり鉄板でした。
ナッシュでメニューに悩んだら、とりあえずハンバーグメニューにしておけば失敗なしです。