旬をすぐに・旬すぐ「香ばしい越の鶏と柚子の香り 赤糖でコクお旨味の鶏じゃが」

栄養成分
エネルギー260kcal たんぱく質14.3g 脂質10.1g 炭水化物24.4g 糖質21.0g 食物繊維3.4g 塩分2.1g
アレルギー成分 小麦、大豆、鶏肉
値段398円(税込) 送料は購入数と都道府県による

SNS上でよく見かける「旬をすぐに」を食べています。
「旬をすぐに」は、大きくわけて「旬すぐ」と「旬すぐBOX」、「旬すぐご飯」になっていて、「旬すぐご飯」は冷凍の白飯です。
「旬すぐBOX」はおかず7品or9品の冷凍おかずセットなので、これも分かるんですが、メインの商品であろう「旬すぐ」が、一品おかずなのか、丼ものなのか、麺類なのか、はたまたスイーツなのか・・よく分かりません。なんでもあるんです。
「美味しいものなら、なんでも『旬すぐ』にする!」みたいなスタンスなのかな?
かなり面白いコンセプトだとは思うんですが、分かりにくいですね・・・
カテゴリー別で検索できるようにはなってます。でも、買いたいものが同じ名前でごっちゃになってたら、あんまり売れないような・・・
素人の僕がそんな心配してもしょうがないですね。
ただ、例えば今書いているこのブログで「旬をすぐに」をまとめるとして、「旬すぐ」をどうまとめればいいのか、迷っちゃいます。
一応、「こせたん宅配弁当」では、お弁当を紹介するというコンセプトがあるので、「旬すぐ」はこのブログのアーカイブに入れるか入れないか微妙なところ。
「旬すぐBOX」は間違いなく冷凍弁当なので、そのサイドメニュー的にアーカイブに入れてもいいような、そうでもないような・・・
も、もう少し食べすすめてみて、そういうのは決めるとしますか。
まあ、僕は「旬すぐ」かなり好きです。リピートしたいんですが、ただブログに書くかどうかは微妙です・・・
旬すぐは一般的な冷凍弁当より、小さ目のパッケージ。

オール国産のマークが誇らしげ。

食材が100%国産なのはホントすごい。
アルミの袋の中には使いやすいフタ付き容器が入っています。

メニューによっては、この容器の中にちょっとだけ入っているものや、パンパンに詰まっているものなど、色々あるようですね。
緑色の部分だけ開けて、たっぷり温めると完成!

新潟県産の「越の鶏」を使っているとのこと。

やわらかかったです。

「赤糖」を使っているので、強いコクと独特な甘味。おつゆが濃く見えます。う~ん、僕には「美味しい」こと意外よく分かんないですね(笑)。

じゃがいもに味が染み込んでいました。

ほくほく。

人参は、甘すぎず程よい味。

ラベルには栄養成分などが書いてあります。


一品おかずセットとしてはめちゃおすすめの「旬すぐ」なんですが、このブログ的にはおすすめできるかどうか微妙なところです。
「冷凍弁当」という枠じゃあないのかもですね。
