どうも!
こせたん(@kosetan2018)です!
以前に、「ベジ牛」という響きの良さから吉野家の「ベジ牛定食」を食べてみたところ、かなりヘルシーな内容でした。
その時に、「ベジ牛定食」から牛を抜いた「ベジ定食」もあることや、「黒ベジカレー」なるメニューもあることを知ったので、今回試してみました!
おじゃましたのは、吉野家6号線白鳥店です。
う~ん、夜になりました。。
このお店の正面には、「油」という独特のマークのガソリンスタンドがあります。
そこのガソリンスタンドはとても安くて・・・
吉野家で食べてからそのガソリンスタンドに行く車と、ガソリンスタンドで給油してから吉野家で食べる車の人が多数でした。。
す、すいません、話が逸れましたね。
さっそく入店して、お目当ての「ベジ定食」と「ベジ黒カレー」を注文しました!
ベジ定食+しらすおろし
ベジ定食(並盛)だけだと少し物足りないので、「しらすおろし」も注文してみました。
この定食の栄養成分は、
ベジ定食(並盛) エネルギー472kcal タンパク質11.4g 脂質12.4g 炭水化物81.0g 食塩相当量3.1g
しらすおろし エネルギー42kcal タンパク質6.0g 脂質0.5g 炭水化物3.3g 食塩相当量0.8g
になります。
お値段は、ベジ定食(並盛)が480円(税込)、しらすおろしが170円(税込)、になります。
どうでしょうか?
ベジ定食だけだと、物足りなさもあるし、少したんぱく質が不足しています。なので、そこにたんぱく質が豊富な「しらすおろし」を単品で追加してみました。
この注文方法なら、全国の吉野家のどの店舗でも注文可能です。
これはなかなかヘルシーなメニューの外食になっていると思います。
ベジ定食のベジ皿はこんな感じです。
ほんの少しだけピリ辛のトマトソースのような感じのもので炒めてあります。
純粋なトマトソースではないですね。複雑なお味のソースです。
「ベジ」はなかなか美味しいですよ。多分、上の写真の料理の呼び方は「ベジ」ですね。単品だと「ベジ皿」ですから。
しらすおろしは、結構多かったです。
しらすおろし以外にも、ヘルシーな単品メニューは結構あります。
「鮭(200円)」や「納豆(80円)」、季節限定品だと「とろろ(200円)」や「塩鯖(200円)」などもありました。
3種類あるサラダや、おしんこやキムチもいいかもです。
味噌汁をとん汁に変更するのもいいですね。。
今回もツレが同行してくれてます。
ツレが注文したのは、もう一つのベジメニュー「黒ベジカレー」です。
黒ベジカレー
このカレーの栄養成分は
黒ベジカレー(並盛) エネルギー623kcal タンパク質13.2 脂質21.7g 炭水化物97.0g 食塩相当量5.1g
になります。
美味しいんですけど、カレーですから少しエネルギーが高くなってしまいますね。
カレールーは小麦粉が多いわけで、炭水化物がどうしても増えます。
まあ、並盛でギリギリでしょうか?
ツレに少しもらって食べてみましたが、「ベジ」部分は、ベジ定食と同じもののようです。少しピリ辛の美味しい「ベジ」です。
「黒カレー」も結構美味しかったです。
辛さは、市販のルーの「中辛」くらいか、それよりも少し辛いくらいでしょうか。。
「ベジ」と「黒カレー」を一緒にいただくと、よく合いました。
吉野家で手軽に食べられる「ベジメニュー」は、なかなかにヘルシーですよ!
「ベジ牛定食」を食べた回のブログはこちらになります。
季節限定の「麦とろ牛皿御膳」も同時にいただきました。よろしければご覧下さい。