大戸屋の雑炊「アカモクと五穀ご飯のねばとろ出汁雑炊」はヘルシーなのか?

どうも!

こせたんです。

お気に入りの外食チェーン「大戸屋」で、今回は「アカモクと五穀ご飯のねばとろ出汁雑炊」を食べてみました。

 

最近、ファミレスでは雑炊メニューを出すところが増えています。

どのファミレスでも雑炊メニューはヘルシーな内容になっているのですが、大戸屋の雑炊は「アカモク」+「五穀ご飯」で特にヘルシーさが強調されたメニューになっています。

 

低カロリーでヘルシー!

あっさりで食物繊維が豊富!

じゃっかん物足りな・・・もごもご。。

 

で、では写真と感想をアップします!

 

2019年8月現在「アカモクと五穀ご飯のねばとろ出汁雑炊」は販売終了になっています。ざ、ざんねん・・・。現在販売されている「鶏と野菜の塩出汁ぞうすい」は、こちらのページにまとめていますので、よろしければチェックしてみて下さい!

【190kcal】大戸屋の雑炊「鶏と野菜の塩出汁ぞうすい」はやさしいお味でした

 

 

大戸屋・アカモクと五穀ご飯のねばとろ出汁雑炊

今回は大戸屋ヴィナシス金町店さんにおじゃましました。

店外ポスターの「すき焼き定食」がおすすめのようです。

でも、多分「すき焼き定食」は高カロリーですよね。。

 

なので入店し、「すき焼き定食」には目もくれず、お目当ての「アカモクと五穀ご飯のねばとろ出汁雑炊」を卓上のタブレットで注文しました。(もちろん、普通に注文もできます。)

 

待つことしばし。。

アカモクの雑炊が到着しました!

土鍋にたっぷり入っていて、余熱でぐつぐつ煮たってました。

 

アップにすると、こんな感じ。

土鍋を触ったら間違いなくやけどをするレベルのぐつぐつ具合です。

これからの寒い季節にはぴったりのメニューですね。

 

大戸屋定番の「五穀ご飯」が使われていました。

大麦の割合がかなり高いです。

具には、アカモク、いんげん、しめじ、人参、玉ねぎ、三つ葉、そして五穀(大麦・黒米・黒ごま・とうもろこし・白ごま)が入ってます。

写真ではアカモクがあまり大きく写ってませんが、結構な量のアカモクが沈んでました。

 

大戸屋のホームページの説明では

五穀ご飯と野菜を、鰹節とさば節などの合わせ出汁で仕立てた雑炊です。アカモクを使ったヘルシーな一品です。
※大盛り、少なめはございません。
※単品での販売はございません。
※ご飯への変更はできません。

となってます。

大きさが選べなかったり白飯変更もできないのは、大戸屋のこだわりですね。

 

この雑炊は

エネルギー226kcal 塩分3.9g たんぱく質10.5g 脂質6.2g 炭水化物28.4g 食物繊維4.4g 野菜量52g

になります。

お値段は732円(税込790円)です。

アレルギー物質は、卵、小麦、さば、大豆、ごま、です。

 

いただいてみると、とても上品なお出汁の味です。

大戸屋は出汁にもこだわってます!


って、普通に出汁とってるだけの動画ですね。。

産地とか、出汁の取り方とか、こだわっている感じを出した方がいいんじゃないかな~。

 

大戸屋の「アカモクと五穀ご飯のねばとろ出汁雑炊」は上品で良いお味の出汁の利いた雑炊でした。

エネルギーが226kcalとかなり低めになっている割には、満足度は高かったです。

 

といいつつ、実は今回サイドメニューを注文しちゃってました。。

 

大戸屋・ミニ鶏の黒酢あん

この「ミニ鶏の黒酢あん」

エネルギー407kcal 塩分1.5g たんぱく質15.6g 脂質20.6g 炭水化物38.4g 食物繊維3.5g 野菜量182g

になります。

 

軽く小鉢を一品追加するつもりが、雑炊の倍くらいのエネルギーのものを注文しちゃいました・・

「ミニ野菜の黒酢あん」というメニューもあって、そっちならば178kcalでした。そっちだったかな・・

 

まあ、こっちの「ミニ鶏の黒酢あん」の方はたんぱく質が15.6gあるので、雑炊と一緒にいただくならば、こっちの方があっているかな。

などと言い訳しつつ、程よく甘酸っぱくて美味しいけれど、「ミニ」にしてはじゃっかんエネルギーの高いこちらのメニューをいただいちゃいました。

 

下の方にキャベツがたくさん入っていて、ヘルシーでしたよ!

 

ごちそう様でした。

 

-ヘルシーな外食を模索!
-, ,

© 2023 こせたん宅配弁当